この星の格闘技を追いかける

カテゴリー:JJ Globo

【JBJJF】21日の関東オープン、22日の東日本マスターに連日出場=魂のファイター=石橋佳大─01─

【JBJJF】21日の関東オープン、22日の東日本マスターに連日出場=魂のファイター=石橋佳大─01─

【写真】柔術では茶帯を巻く石橋佳大、MMAでのフィニッシャー振りと柔術での戦い方の違いも興味がある(C)KEITA ISHIBASHI 21日(土)、東京都墨田区の墨田区総合体育館で日本ブラジリアン柔術連盟(JBJJF)主催の「第11…

詳細を見る

【JBJJF】九州柔術オープン 鹿児島の柔術界をリードする上谷田幸一「道場は皆が強くなるために存在する」

【JBJJF】九州柔術オープン 鹿児島の柔術界をリードする上谷田幸一「道場は皆が強くなるために存在する」

【写真】昨年の九州オープン時のチーム鹿児島の集合写真 (C)KOICHI KOMITANIDA 15日(日)、鹿児島県にある鹿児島アリーナで日本ブラジリアン柔術連盟(JBJJF)主催の「第10回九州柔術オープントーナメント」が開催…

詳細を見る

【Asia Master 2018】本間祐輔が2度目の復帰で、即優勝。宇野薫はマスター3紫帯ライト級で柔術T初優勝

【Asia Master 2018】本間祐輔が2度目の復帰で、即優勝。宇野薫はマスター3紫帯ライト級で柔術T初優勝

【写真】本間は年齢的には芝本浩司より1歳年下、全日本などでアダルトで戦う姿がぜひとも見てみたい (C)JBJJF 25日(日)、東京都世田谷区の駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場で開催された国際ブラジリアン柔術連盟(IBJJF…

詳細を見る

【Asia Master 2018】塚田がマスター1黒帯フェザー級優勝。マスター3黒帯ライト級決勝は高本×岩間に──

【Asia Master 2018】塚田がマスター1黒帯フェザー級優勝。マスター3黒帯ライト級決勝は高本×岩間に──

【写真】この2日間で塚田はどのような手応えを感じることができたか (C)JBJJF 25日(日)、東京都世田谷区にある駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場で国際ブラジリアン柔術連盟(IBJJF)主催の「アジアマスター選手権201…

詳細を見る

【Tokyo Int.Open 2018】東京国際─02─ミッツがヘイジを下しミドル級優勝。紫帯でジエゴに敗れた宇野3位

【Tokyo Int.Open 2018】東京国際─02─ミッツがヘイジを下しミドル級優勝。紫帯でジエゴに敗れた宇野3位

【写真】ミドル級優勝のミッツは大会MVPといっても過言でない (C) TSUBASA ITO 24日(土)、東京都世田谷区の駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場で、IBJJF主催の「東京国際オープン柔術2018」が行われた。今回…

詳細を見る

【Tokyo Int.Open 2018】東京国際─01─海外から多数参加。フェザー級でホッチブラッヂ=ジェノベシが優勝

【Tokyo Int.Open 2018】東京国際─01─海外から多数参加。フェザー級でホッチブラッヂ=ジェノベシが優勝

【写真】アジア選手権と遜色ないほど、海外からの出場選手が集まった東京国際だった。写真はフェザー級で優勝を果たしたヴィトー・ジェノベシ(C) TSUBASA ITO 24日(土)、東京都世田谷区の駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技…

詳細を見る

【Tokyo Int.Open 2018】東京国際&アジアマスター出場=塚田市太郎─02─「まだ柔術は楽しませてくれる」

【Tokyo Int.Open 2018】東京国際&アジアマスター出場=塚田市太郎─02─「まだ柔術は楽しませてくれる」

【写真】根底に楽しさが存在する。そんな塚田と柔術の関係だ(C) ICHITARO TSUKADA 東京都世田谷区の駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場で24日(土)に東京国際オープン柔術2018」、翌25日(日)に「アジアマスター…

詳細を見る

【Tokyo Int.Open 2018】東京国際&アジアマスター出場=塚田市太郎─01─「フィジカルを鍛えれば」

【Tokyo Int.Open 2018】東京国際&アジアマスター出場=塚田市太郎─01─「フィジカルを鍛えれば」

【写真】柔術家として強くなることを第一に考え、半年間のトーナメントから離れていた塚田(C) ICHITARO TSUKADA 24日(土)、東京都世田谷区の駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場でIBJJF主催の「東京国際オープン柔…

詳細を見る

【PJJC2018】無差別級優勝はレアンドロ・ロ。ヘビー級を制し、準決勝でスーパーヘビー優勝のキーナン下す

【PJJC2018】無差別級優勝はレアンドロ・ロ。ヘビー級を制し、準決勝でスーパーヘビー優勝のキーナン下す

【写真】ヘビー級優勝のロとスーパーヘビー級優勝のキーナン。無差別級準決勝の対戦は今大会のハイライトだ (C)IBJJF 1日(木・現地時間)から11日(日・同)にかけて、カリフォルニア州アーヴァインのブレン・イベントセンターにてIBJ…

詳細を見る

【PJJC2018】ライト級、テイクダウン&ハーフガードを防がれる──岩崎正寛の戦い、ネクストステージへ

【PJJC2018】ライト級、テイクダウン&ハーフガードを防がれる──岩崎正寛の戦い、ネクストステージへ

【写真】昨年のアジア、1月のヨーロピアンに続く表彰台とはならなかった岩崎(C)IBJJF 1日(木・現地時間)から11日(日・同)にかけて、カリフォルニア州アーヴァインのブレン・イベントセンターにてIBJJF主催のブラジリアン柔術パン…

詳細を見る

Movie