この星の格闘技を追いかける

カテゴリー:Column

Column 「南の大きな島のキーラン・ヘウィット」

2011.04.18

Column 「南の大きな島のキーラン・ヘウィット」

【写真】1999年5月23日、ニューサウスウェールズ州リズモアの小さな会場で、初めて日本以外で行われたプロ修斗公式戦の勝者となったキーラン・ヘウィット ※本コラムは「格闘技ESPN」で隔週連載中の『10K mile Dreamer』201…

詳細を見る

Column 「巨匠っ!!」

2011.04.14

※本コラムは「格闘技ESPN」で隔週連載中の『10K mile Dreamer』2011年1月掲載分に加筆・修正を加えてお届けしております 文・写真/高島学 「あの人に余計なことを言って、怒らせるなよ」。 1995年1月にこの仕事を始…

詳細を見る

Column 「戦争と格闘技とHEROと」

2011.03.29

Column 「戦争と格闘技とHEROと」

【写真】ヒクソン・グレイシーが400戦無敗を謳っていたころ、「素手の戦いでも、どこかに地雷が埋まっていたり、空爆される恐れがある状況なら、ブランコ・シカティックに勝てない」というのが、僕の持論だった ※本コラムは「格闘技ESPN」で隔週連…

詳細を見る

Column 「最初で最後のMMA帝国訪問」後篇

2011.03.17

Column 「最初で最後のMMA帝国訪問」後篇

【写真】12年前にモスクワで行われたAFCの大会での少年MMA。彼らは、その後、プロMMAファイターに育ったのだろうか――。知る由は全くない ※本コラムは「格闘技ESPN」で隔週連載中の『10K mile Dreamer』2010年12月…

詳細を見る

Column 「最初で最後のMMA帝国訪問」前篇

2011.03.07

Column 「最初で最後のMMA帝国訪問」前篇

【写真】全てが新鮮で、全てにおいて精神的距離を感じた最初で最後のロシア訪問 ※本コラムは「格闘技ESPN」で隔週連載中の『10K mile Dreamer』2010年12月掲載分に加筆・修正を加えてお届けしております 文・写真/高島学 …

詳細を見る

Column 「花の都のDREAM TEAM」後篇

2011.02.17

Column 「花の都のDREAM TEAM」後篇

【写真】2001年4月にグラン・トロフィーで誕生したドリーム・チーム。左から小川英樹、土田真也、後藤龍治、須田匡昇、桜井マッハ速人、和田拓也、稲田卓也、楠勇次。パリサンジェルマンの柔道クラブで大会前に稽古を行った。真っ赤なお揃いのTシャツは…

詳細を見る

Column 「花の都のDREAM TEAM」前篇

2011.02.07

Column 「花の都のDREAM TEAM」前篇

【写真】寝技に制限があっても、相手が打撃の専門家でも、道着を着ても、マッハは真っ向からゴールデン・トロフィーのルールで戦える総合格闘家だった ※本コラムは「格闘技ESPN」で隔週連載中の『10K mile Dreamer』2010年11月…

詳細を見る

Column 「1996年6月のリオデジャネイロ」Part.03

2011.01.21

Column 「1996年6月のリオデジャネイロ」Part.03

【写真】会見会場となったホテルの入り口で、言い合いを始めた今は亡きカーウソン・グレイシーとマルコ・フアス。その様子を眺めているウゴ・デュアルチ、ヴァリッジ・イズマイウの眼が怖い ※本コラムは「格闘技ESPN」で隔週連載中の『10K mil…

詳細を見る

Column 「1996年6月のリオデジャネイロ」Part.02

2011.01.06

Column 「1996年6月のリオデジャネイロ」Part.02

【写真】バッハにあるピメンタのコンドから、一望できた大西洋。リオ=灼熱の太陽と白いビーチばかりというわけでは決してない ※本コラムは「格闘技ESPN」で隔週連載中の『10K mile Dreamer』2010年10月掲載分に加筆・修正を加…

詳細を見る

Column 「1996年6月のリオデジャネイロ」Part.01

2010.12.23

Column 「1996年6月のリオデジャネイロ」Part.01

【写真】エリオ・グレイシーとジョアォン・アルベルト・バヘット。1996年6月、ユニバーサル・バーリトゥードが行われたリオデジャネイロで ※本コラムは「格闘技ESPN」で隔週連載中の『10K mile Dreamer』2010年7掲載分に加…

詳細を見る

Movie