カテゴリー:Column
【Columun】ブラジル生まれの武蔵坊

【写真】ダイエット&リカバリーだけでなく、MMA打撃のアングルにも定評があるアンドレ・ベンケイ。 ※本コラムは「格闘技ESPN」で隔週連載中の『10K mile Dreamer』2011年12月掲載分に加筆・修正を加えてお届けしております…
詳細を見る【Column】世界が一番近かった――日

【写真】2002年3月22日、MGMグランドガーデンアリーナ。マッハの控え室の模様を取材したく、僕は中尾受太郎のセコンドとしてネヴァダ州アスレチックコミッションにセコンドライセンスを申請、年間50ドルほど支払い、無事バックステージに入ること…
詳細を見る【Column】四角い、あるいは八角形のジャングルの賢人

【写真】時にはトゲのある言い回しで、反スポーティブなMMAプロモーションの批判をすることもあるが、口調が静かなので大学の教授の説明のようにも聞こえる。 ※本コラムは「格闘技ESPN」で隔週連載中の『10K mile Dreamer』201…
詳細を見る【Column】ニッポンのメジャーリーガー(世界戦)

【写真】2011年8月、UFC初出場から5年、10勝2敗という戦績を以て岡見勇信はアンデウソン・シウバの持つ世界ミドル級王座に挑戦。世界を代表するミドル級ファイターに成長していた。 ※本コラムは「格闘技ESPN」で隔週連載中の『10K m…
詳細を見る【Column】ニッポンのメジャーリーガー(誕生前夜)

【写真】今や「Anderson vs Okami I」と称されるようになった最初のアンデウソン・シウバ戦、前日計量での岡見勇信とアンデウソン・シウバ。79・5キロ契約だから当然だが、岡見もアンデウソンも細い!! ※本コラムは「格闘技E…
詳細を見る【Column】2003年11月のプロフェッショナル修斗

【写真】上段左からステファン・ボーナー、ジョン・フィッチ、ミゲール・トーレス、ターレス・レイチ。彼らは皆、2003年11月に海外で行われたプロ修斗公式戦に出場しているメンバーだ。 ※本コラムは「格闘技ESPN」で隔週連載中の『10K mi…
詳細を見る【Column】リトアニアのMMA=シマナイティス王朝(後篇)

【写真】中央がドナタス・シマナイティス。2003年4月、リトアニア第二の都市カウナスのティターナス・ジムで。 ※本コラムは「格闘技ESPN」で隔週連載中の『10K mile Dreamer』2011年8月掲載分に加筆・修正を加えてお届けし…
詳細を見る【Column】リトアニアのMMA=シマナイティス王朝(前篇)

【写真】一面の銀世界だった初めてのリトアニア。バルトの小国で格闘技が盛んに行われていることは、露ほども知らなかった。 ※本コラムは「格闘技ESPN」で隔週連載中の『10K mile Dreamer』2011年8月掲載分に加筆・修正を加えて…
詳細を見る【Column】モントリオールのGSP(後篇)

【写真】GSPは愛想が良い人間でなく、その明るい性格に加え愛想も良い人間だった。 ※本コラムは「格闘技ESPN」で隔週連載中の『10K mile Dreamer』2011年7月掲載分に加筆・修正を加えてお届けしております ・モントリオー…
詳細を見る【Column】モントリオールのGSP(前篇)

【写真】左がUFC世界ウェルター級世界王座を奪取した大会での会見場でのGSP、左はマット・セラに敗れベルトを失った後の会見場でのGSPだ。 ※本コラムは「格闘技ESPN」で隔週連載中の『10K mile Dreamer』2011年8月掲載…
詳細を見る