【RIZIN51】なぜ、ガジャマトフなのか――扇久保博正―02―「自分を超えられるかという挑戦になる」
【写真】相当な覚悟を持って日々をすごしている扇久保だが、インタビュー中は実は非常に多くの笑顔が見られた(C)MMAPLANET
28日(日)に名古屋市北区のIGアリーナで開催されるRIZIN51で、アリベク・ガジャマトフとフライ級GP準決勝で対戦する扇久保博正インタビュー後編。
text by Manabu Takashima
総選挙=投票で生き残った。その結果、ガジャマトフとの生き残り合戦が待っている。なぜ扇久保がガマジャトフ戦に拘ったのか。どれだけ満ち足りたファイター人生を送ろうが、心のひだに見え隠れする自分の弱さ。ガジャマトフという恐怖を乗り越えること、それこそが扇久保にとってMMAファイター人生の集大成となる。
<扇久保博正インタビューPart.01はコチラから>
人間・扇久保博正として乗り越えることができなかった壁
――無事準決勝を戦るという安堵との引き換えが、あの怖い相手です。では改めてですが、なぜガジャマトフだったのでしょうか。
「これ、自分への挑戦なんですよ。これまでの僕のキャリアを振り返ると、まず1回目の堀口恭司戦。そして1回目の朝倉海戦。勢いでやる選手に、僕は弱い」
――岡嵜康悦戦で、あれだけの強さを見せた選手が堀口戦ではこうなるのか。リング上でプロはあの姿は見せてはいけないと正直、後楽園ホールで思いました。
「その通りです。朝倉戦も同じようなメンタルでした。飲まれている。ファイターとしてだけでなく、人間・扇久保博正として乗り越えることができなかった壁なんです。その壁を乗り越えるのって、同じシチュエーションで戦うしかないんです」
――つまり再戦で、何ができるかということではなくて。
「ハイ。だから確実にガジャマトフと戦えるのが、今回の試合で。それが自分を超えられるかという挑戦になる。正直、あの時と同じになるかもしれないという恐怖はなくはないです。なくはないですけど、絶対に乗り越えてやろうと思っています。言うと元谷選手も誠とも、一度戦っています。なら、どっちかと決勝で当たれば構わないので」
――それが扇久保博正のMMAファイター人生なのですね。
「UFCには行けなかったですけど、ほとんどのことをやり尽くしてきたんで。最後に何か心残りがあるとすれば、そこじゃないですか。『俺、大丈夫だった。乗り越えることができた』と自分を最後に取り戻して……まぁ引退とまでは言わないですけど。乗り越えて、先に進みたいと思います」
勝敗に関係なくやるって、簡単なんですよ。本当に楽です
――そこを乗り越えたとしても、試合には勝てないということもあるかと思います。ただトーナメントの準決勝ですから、試合にも勝たないと次がない状況です。自分に勝つことと、試合に勝つことのバランスというのは?
「勝敗に関係なくやるって、簡単なんですよ。本当に楽です。それは誰にでもできることで。でも僕は自分のMMAを心を折らずに、試合でやり切ることって本当に辛いです。それをガジャマトフのマシンガンのようなパンチのなかで、やり切ることができるか。できれば、試合も勝ちます。だから、勝つってことしか考えていないです」
――押忍。そのガジャマトフ、昨年11月に北方大地選手と戦った時はまだ「どんなモノだろう」という見方もできたかと思います。ただ征矢貴戦では組みという部分も見せて、実力者ぶりを満天下に示したかと。
「征矢とやる前の方が、怖さがありました。征矢との試合を見て、僕は攻略できると思いました」
――おおっ!! そこは作戦にも通じるので、インタビューでは触れないようにします。
「でも、やることは変わらないので。やり切れれば勝てる。征矢との試合をみて、そう感じました」
ホセ・トーレス戦でやったことをもっともっと丁寧しないといけない
――打撃、蹴りとパンチのなかでどういう風に自分の形で組むことができるか。
「そうですね。ホセ・トーレス戦でやったことをもっともっと丁寧しないといけないです。トーレスは前にのしのしと歩いてくるので、すぐに取れて。だから、それだけになってしまった。歩いてくる分、こっちもパンチが当たっていたはずなので。もっと当てていけば、ずっと楽に勝てていただろうなって」
――実際にガジャマトフと戦った征矢選手から、印象のようなモノは聞かれましたか。
「ハイ、1度聞きました。全てに対して、反応が良いと言っていましたね。あとは左をコンパクトに打ってくる。そしてフィジカルも強い。でも化け物かと思うようなフィジカルではなかったと」
――右前蹴りからの左のパンチでダウンを奪ったシーンが印象に残っています。蹴り足を前についてスイッチするのはなくて、戻してオーソのまま前手の左でダウンを奪った。それがタイミングでなく、ダメージなら嫌ですよね。
「そこは聞いていなかったです。ただ手首、拳も凄く硬そうで。バックステージで拳を合わせたのですが、『これで殴られたら痛いな』と(笑)。でも、そこを考えてもしょうがないですからね。試合の時に、どれだけ反応できるか」
――対策練習の方は?
「松井斗輝とやってきました」
――扇久保×ガジャマトフの5日前にパンクラスで山口怜臣選手と戦う?
「ハイ。身長とスタイルが、若干似ていることもあって。松井斗輝はオーソで、ストライカー。THE BLACKBELT JAPANはかなりサウスポーのレスリング系が多いので、そういう選手が少ないんですよ。ガジャマトフはスイッチして、三日月はありますけど基本はオーソなので」
正直、決勝のことは考えていないです。ここが勝負です。やり切ります。戦います。
――この試合こそ、RIZIN内でフライ級の価値を上げる戦いかと。
「ずっと言ってきたように、RIZINのフライ級を盛り上げるためにガジャマトフに勝って、決勝でも勝つ。そして、どんどん強い選手を日本に呼んでもらう。そういう強い外国人選手と戦うことで、フライ級を盛り上げていきたいので。
ここまでやってきて、このタイミングでガジャマトフ。最高だと思います。38歳、連戦はきついですけどね(笑)。やっぱり、もう若くない。トーナメントは得意だったのに、全然疲労が抜けないです。実はガジャマトフ戦が決まってから、まるまる1週間体調を崩してしまっていました」
――そうなのですかっ!!
「ホセ・トーレス戦が終わって、ケガもなくて調子が良かったからすぐに練習を再開して、全体練習にも出てしまって。真夏にあんなことをしたらダメでしたね(苦笑)。練習をし過ぎて、全然疲労が抜けなかったです。ただ取りようによってはまだ1カ月ある時点で良かったです。試合の4週間前にリセットできたのは、大きい。自分が今回の試合で勝つために良い流れになっていると思います。
それと5年振りの地方での試合で。ずっと、さいたまスーパーアリーナで戦ってきたから、少し不安を感じていたのですが……。IGアリーナだから全員が初めてだって(笑)」
――確かに(笑)。
「逆に新鮮な気持ちで戦えますね」
――38歳になって新鮮な気持ちになれるなんて、そうそうないですよね。
「ハイ。もう練習をしていても一回り以上、年下の選手ばかりになりましたしね」
――でも負けないぞ、と。
「それは現役である限り、思い続けています。同時にMMAという競技として、新陳代謝しないといけないという気落ちも出てきました。だからこそ、やり切らないといけないです」
――本来は扇久保選手にとって失礼に言いようかもしれないのですが、決勝よりもガジャマトフ戦こそ集大成ではないかと感じています。
「いや、その通りですよ。正直、決勝のことは考えていないです。ここが勝負です。やり切ります。戦います。あと3週間創って、やり切ります」
■視聴方法(予定)
9月28日(日)
午前11時30分~ ABEMA、U-NEXT、RIZIN LIVE、RIZIN100CLUB、スカパー!
■RIZIN51対戦カード
<RIZINライト級選手権試合/5分3R>
[王者]ホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル)
[挑戦者]堀江圭功(日本)
<フェザー級選手権試合/5分3R>
[王者]ラジャブアリ・シェイドゥラエフ(キルギス)
[挑戦者]ビクター・コレスニック(ロシア)
<RIZIN WORLD GP2025フライ級T準決勝/5分3R>
扇久保博正(日本)
アリベク・ガジャマトフ(ロシア)
<RIZIN WORLD GP2025フライ級T準決勝/5分3R>
元谷友貴(日本)
神龍誠(日本)
<RIZIN WORLD GP2025フライ級Tリザーブマッチ/5分3R>
伊藤裕樹(日本)
山本アーセン(日本)
<RIZIN WORLD GP2025ヘビー級T決勝/5分3R>
マレク・サモチュク(ポーランド)
アレクサンダー・ソルダトキン(ロシア)
<バンタム級/5分3R>
佐藤将光(日本)
ダニー・サバテロ(米国)
<バンタム級/5分3R>
梅野源治(日本)
芦澤竜誠(日本)
<フェザー級/5分3R>
高木凌(日本)
三宅輝砂(日本)
<ライト級/5分3R>
矢地祐介(日本)
芳賀ビラル海(日本)
<フェザー級/5分3R>
鈴木博昭(日本)
ファン・イェーロウ(中国)
<フライ級/5分3R>
冨澤大智(日本)
平本丈(日本)
<フェザー級/5分3R>
大和哲也(日本)
奥山貴大(日本)
<100キロ契約/5分3R>
金田一孝介(日本)
チャートゥ・バンビロール(セネガル)
<ライト級/5分2R>
太田将吾(日本)
Street♡★Bob洸助(日本)
<バンタム級/5分2R>
山木麻弥(日本)
石坂空志(日本)
<フライ級/5分2R>
佐藤執斗(日本)
小林大介(日本)
<フェザー級/5分2R>
YUHEI(日本)
脇田仁(日本)




















