この星の格闘技を追いかける

【MGL-1FC22】メインは変則タイトル戦。相手が10キロオーバー=オトゴンバートルは急遽キック戦出場へ

【写真】試合前日に出場を了承したヤンデンゲル・ウイトゥメンと、キャリア初のキックボクシングマッチに挑むことになったオトコンバートル(C)MMAPLANET

明日14日(土・現地時間)、モンゴルはウランバートルのASAアリーナで開催されるMGL-1FC22の計量が13日(金・同)に同地ノボテル・ウランバートルのボールルームで行われた。
Text by Manabu Takashima

日本からチハヤフル・ヅッキーニョスが出場する同大会には、シャンダスMMAの主軸であるオトゴンバートル・ホルドバートル、ダギースレン・チャグナードルジ、シンバートル・バットエルデネが揃い踏みしていることでも注目を集めているが、オフィシャル計量からセレモニアル計量、そしてプレスカンファレンスの間、とんでもない事態が見られた。

まず午前8時からのオフィシャル計量。ヅッキーニョスと対戦相手のエンフトルガ・ガンボルドを含め第3試合まで滞りなくファイター達はパスをしていく。


しかし、第4試合で韓国のパク・サンヒョンと戦うエルデネバートル・ガンゾリグが69.2キロとリミットを2.95キロ・オーバーに。パク・サンヒョンはガンゾリグのファイトマネーの30パーセントを手にし、初回は10-9からスタートというキャッチウェイト戦で戦うことを受け入れる。

ところが再計量にチャレンジせずに水分補給を行ったガンゾリグを見て、パク・サンヒョンが「自分も体重オーバーの経験があります。それでも懸命に落とそうとして病院に運ばれました。でも、自分の国で3キロもオーバーして、目の前で水まで飲まれると……」と態度を硬化させる。

結果、パク・サンヒョン陣営がプロモーターと掛け合い、ガンゾリグのリカバリーを明日のリングチェック時(※午後3時)で72キロまでに制限という条件付きで対戦を了承した。

3キロ弱のオーバーは問題だが、第5試合のフライ級でオトゴンバートルと対戦するはずだったカイザール・ジャウガシャールが体重計に乗ると、そのデジタルの数字は67.5を表示される……。

主催者は「まさか」という表情で、体重計に問題があったのかチェック。体重計の不具合でなく、ジャウガシャールはフェザー級より重い体重で計量当日を迎えていた。「昨日の時点で65キロで、本当に大丈夫かと確認したんだ。でも、さらに2キロ増えているなんて信じられない」とマッチメイカー。

オトゴンバートルも、「これまで準備してきたのに……」と肩をがっくりと落とす。プロモーターサイドは、ショートノーティスでなくても国内で対戦相手を見つけることができなかったオトゴンバートルの試合を諦め、67キロだったジャウガシャールと1日前の対戦を了承するファイターを探し始める。

とんでもない事態が発生したなかで、オフィシャル計量は続き、第5試合でダギースレン・チャグナードルジと戦うブラジリア=カイオ・バチスタ・ダ・コンセイサオンが、66.95キロとフェザー級のリミットを700グラムオーバーする。

この試合はコンセイサオンがファイトマネーの30パーセントを譲渡し、キャッチ戦として実施されることが決まった。

コメインのソドノムドルジ・プレブドルジと、ジャウガシャールのチームメイト=イエルジャン・アリアスカルは共にクリアしたが、メインでシンバートルとMGL-1 FCバンタム級王座を賭けて戦うシャグダル・オドスレンの姿が計量会場にない。

オドスレンは2時間のタイムリミットに対し、ギリギリの時間に到着したものの63.5キロと、これもミスウェイト。結果、メインはシンバートルが勝った場合のみ王者が誕生する変則王座決定戦に変更された。

そしてジャウガシャールの試合の行方だが、元Gladiatorバンタム級王者で日本でも馴染みのテムーレン・アルギルマーが即答、67キロ契約で承諾。しかしながら、ジャウガシャールは「1時間猶予が欲しい」と言って自室に戻り、結果テムーレン戦を拒否。プロモーターサイドは「会見が終わればすぐに荷物を纏めてカザフスタンに帰ってもらう」と怒り心頭となっていた。

混乱の計量を終えた新生MGL-1FCは、モンゴル国営放送局がカメラを回すなか30分遅れでセレモニアル計量、そして記者会見へ。2試合=4選手ずつが登壇し質疑応答に応える。メインで戦うシンバートルとオドスレンの会見が終了するや、プロモーターのエルデネ・バットバヤル氏がメモを手にし、再登壇。そして――「オトゴンバートルとMMAではないが、キックルールで戦う選手が現れました」とオトゴンバートルと、もう一人のファイターを会見デスクに呼び込む。

MGL-1FCのTシャツを着て、記者団の前に現れたのはブヤンデンゲル・ウイトゥメンというファイターで、2018年からボクシングを始め格闘技キャリアをスタート。2024年のシュートボクシングのモンゴル王者となり、さらにムエタイでもナショナル王者に輝いている。それらはアマの戦績で、プロレコードは5勝1敗だという。

「オトゴンバートルのような選手と戦えて嬉しい」と、ブヤンデンゲルからは試合前日のショーアップもまるで意に介していない様子がうかがえた。一方、レスリングがベースでMMA歴が2年のオトゴンバートルにとって、キックボクシングルールは初めての経験となる。

そのオトゴンバートルは「ジムでキックの練習をしているし、打撃はMMAの一部。組みなしでも問題ない」というが、ルール的にはエルボーばかりか、首相撲も反則だという。このルールセットで、国内王者との対戦を即OKしたオトゴンバートル……どこまで強心臓なのか。ともあれ波乱万丈……カオスな前日公式スケジュールを終え、明日は無事キック1試合を含め、8試合が実施されることとなった。


■視聴方法(予定)
6月14日(土)
午後7時00分~MGL-1FCオフィシャルYouTubeチャンネル
■ MGL-1FC22計量結果

<MGL-1 FCバンタム級王座決定戦/5分3R>
シンバートル・バットエルデネ:61.2キロ
シャグダル・オドスレン:63.5キロ

<フェザー級/5分3R>
ソドノムドルジ・プレブドルジ:66.2キロ
イエルジャン・アリアスカル:65.9キロ

<フェザー級/5分3R>
ダギースレン・チャグナードルジ:65.9キロ
カイオ・バチスタ・ダ・コンセイサオン:66.95キロ

<フライ級/5分3R>
オトゴンバートル・ホルドバートル:57.0キロ
カイザール・ジャウガシャール:67.5キロ

<フライ級キックボクシング/3分3R>
オトゴンバートル・ホルドバートル:57.0キロ
ヤンデンゲル・ウイトゥメン:――

<フェザー級/5分3R>
エルデネバートル・ガンゾリグ:69.2キロ
パク・サンヒョン:65.7キロ

<ライト級/5分3R>
フレルバートル・トゥルバヤル:69.5キロ
エマニュエル・イスエクペ:70.7キロ

<ライト級/5分3R>
エンフトルガ・ガンボルド:70.1キロ
チハヤフル・ヅッキーニョス:70.6キロ

<フライ級/5分3R>
ツェンドスレン・バトイレードゥイ:57.15キロ
バトスフ・モゥンフジャルガル:57.0キロ

PR
PR

関連記事

Movie