この星の格闘技を追いかける

【RIZIN51】TDを仕掛け続けたサバテロが佐藤にスプリット判定で勝利。井上直樹との大晦日決戦をアピール

【写真】佐藤も組み際の打撃をヒットさせたが、サバテロがしつこく組み続けて判定勝利。この粘り強さもサバテロの強さだ(C)RIZIM FF

<バンタム級/5分3R>
ダニー・サバテロ(米国)
Def.2-1
佐藤将光(日本)

サバテロがジャブ、佐藤が右ローを蹴る。サバテロは変わらずジャブと右カーフ。佐藤はサバテロの蹴り足をすくってサッカーボールキック、サバテロの立ち際に右ストレートを打ち込む。佐藤はサバテロのジャブに右アッパーを合わせて、右カーフを蹴る。サバテロは細かいジャブと右カーフ、遠い間合いからシングルレッグに入る。

佐藤が背中を見せてテイクダウンディフェンスすると、サバテロはバックキープしたままテイクダウンへ。シングルバックでキープしようとするが、佐藤は体を起こして半身になって立ち上がって正対する。佐藤がジャブと右カーフ、サバテロもジャブを返す。佐藤はそこに右フックをかぶせて、サバテロのシングルレッグの切り際にサッカーボールキックを蹴る。

これでサバテロの動きが一瞬止まるが、すぐにサバテロが組みついてバックへ。一度佐藤の体がロープの外に出るが中に移動して続行。サバテロが佐藤を持ち上げてテイクダウンするとシングルバックでコントロールし、そこからインサイドガードでトップキープする。サバテロは頭をつけて細かくパンチを入れ、佐藤も下から距離を作ってヒジを入れる。

2R、サバテロがジャブと右カーフ、左ミドルを蹴る。佐藤もサバテロのジャブに右カーフを蹴り返し、蹴り上げるような顔面前蹴り、左フック、右カーフまでつなげる。サバテロは佐藤をロープまで下がらせて組みつくとバックへ。ここからテイクダウンを仕掛けるが佐藤はバックを許しつつもスタンドをキープ。佐藤はサバテロの腕のクラッチを切って正対して離れる。

佐藤が左フックから右ストレート。ここもサバテロが組んでバックを取るが、佐藤が正対して離れる。試合が打撃に戻るとサバテロがジャブと左ミドル、左フックから打ち下ろしの右ストレート。佐藤も右カーフを蹴って、ジャブ、左ボディまで打つ。サバテロは右ストレートを打ち返してダブルレッグに入ってバックへ。

佐藤はサバテロに背中を預けてコーナーを使って正対。ジャブの差し合いからサバテロが右ストレート、佐藤はサバテロのダブルレッグに右アッパーを合わせる。サバテロはそのまま組んで佐藤をコーナーに押し込み、ヒジを打って離れる。試合がスタンドに戻るとすぐに佐藤は前に出て、サバテロの左右のパンチを空振りさせる。ならばとサバテロはダブルレッグで佐藤に尻餅をつかせてテイクダウンし、サバテロはインサイドガードから細かくパンチを打つ。

3R、佐藤が右の顔面前蹴りと右カーフへ。サバテロが左フックから組みつくと佐藤を持ち上げるようにテイクダウンする。佐藤は背中を見せつつ立ち上がり、サバテロはスタンドでバックキープしながらパンチを入れる。離れたサバテロはジャブ、佐藤は右アッパーから左フック。サバテロは前に出ながらヒジ→ダブルレッグでテイクダウンして、インサイドガードで上になる。

佐藤はガードポジションサバテロの両足を四の字クラッチし、右脇を差してサバテロを左右に振ってスイープへ。佐藤が上を取りかけるがサバテロもすぐにシングルレッグに入る。佐藤はそこにヒザ蹴りを入れるが、組んだサバテロが佐藤をコーナーまで押し込んでブレイクとなる。再開後、佐藤がジャブから前進。サバテロもワンツーからダブルレッグに入って尻餅をつかせる。

佐藤はコーナーに体を預けて立ち際にヒザ蹴り。佐藤が背中を見せて立つとサバテロが持ち上げてテイクダウンへ。ここも佐藤が立ち上がり、サバテロがバックコントロールを続けて離れる。佐藤がジャブ、右アッパーから左フック。サバテロもジャブ・右ストレートからダブルレッグへ。ここもサバテロがバックコントロールを続け、離れるとスピニングバックキック。佐藤も右ストレートから左フックを返すが、サバテロがテイクダウンしてパンチを落とすと、佐藤の立ち際を蹴る。

ここで試合終了となり、判定は2-1と割れてサバテロが勝利。試合後、サバテロは佐藤の健闘を称えると「俺の標的はナオキ・イノウエ、お前のベルトだ。大晦日に戦わせろ。(日本語で)クビ ヲ アラッテマッテロ!」とリングサイドの井上を挑発。リングを降りると井上に中指を立ててバックステージへ去っていった。


PR
PR

関連記事

Movie