この星の格闘技を追いかける

【WJJC2019】渡辺翔平、そして芝本浩司のムンジアル2019──マイキー・ムスメシとの戦い

Shibamoto vs Mikey【写真】ライトヘビー級で2連覇中だったマイキー・ムスメシがルースター級に階級を落としてきた今年、渡辺と芝本が最強柔術家と相対した(C)MMAPLANET

5月30日(木・現地時間)から6月2日(日・現地時間)にかけて、米国カリフォルニア州ロングビーチのカリフォルニア大ロングビーチ校内ピラミッドにて、IBJJF主催のブラジリアン柔術世界選手権が行われた。競技柔術世界一を決定するこのムンジアル・レビュー第3回は、最軽量ルースター級における渡辺翔平(今成柔術)と、表彰台も期待されたベテラン芝本幸司(トライフォース)の戦いぶりをレポートしよう。


01<ルースター級2回戦/10分1R>
マイキー・ムスメシ(米国)
Def.8-2
渡辺翔平(日本)

02世界大会黒帯の部初挑戦の渡辺の相手は、一昨年、昨年と一つ上のライトフェザー級を2年連続で制しているムスメシ──いきなり超大物との対戦となった。

両者引き込みから、上を選択したムスメシがアドバンテージを得る。渡辺のズボンを上から掴んで押さえつけたムスメシは、左にパスを仕掛けて渡辺の体をステップオーバーし、逆マウントのような形で上に。さらにムスメシは起きようとした渡辺の両腕に背後から絡み、クルスフィックスの体勢を作りかけるが、ここは渡辺が体をずらしてダブルガードに持ち込んだ。この攻防でムスメシがアドバンテージを一つ追加した。

03さらにムスメシはここからベリンボロ狙いに。しかし渡辺は距離を取って逃げる。さらにムスメシはトーホールドの仕掛け。渡辺が回転して逃げて両者が場外に出ると、場外逃避行為となりムスメシに2点が与えられる。

04スタンドから再開後に座った両者。ムスメシはまたしても上を選択し、アドバンテージを追加。渡辺もここでシットアップして上になって2点を返すが、まだアドバンテージで3つリードされている。

あっさりと下になったムスメシは、渡辺の左足に絡んでベリンボロで崩し、そこからシットアップして4-2に。渡辺も再びシットアップを狙うが、今後はムスメシは簡単には上を譲らない。

05残り5分。渡辺はラッソーを作るが、ムスメシは重心を低くして渡辺の仕掛けを封じる。やがて渡辺の左足を担いだムスメシは、頭側に回るようにパスへ。渡辺がそれを嫌がって動くと、すかさずバックに回って両足フックを完成し、8-2と点差を広げてみせた。

残り2分となり、動かなければならない渡辺だが、ムスメシは四の字フックを完成しコントロールをさらに強める。そのままバックに付き続けたムスメシは、最後は極める素振りさえ見せず、試合終了までの時間をやり過ごした。

06ムスメシにとって唯一の土曜日の試合は、計量直後ということもありライトフェザー級時代と比較すると、目の周囲が窪んでおりギリギリまで体重を落としてきたことが明確だった。マットサイドで試合を待つ間すら、水分を補給していたんも関わらず、さまざまな形をあえて試しているような戦いぶりで、初戦を突破したムスメシ。世界初挑戦の渡辺は、序盤はその攻撃によく反応していたが、頂点に立つ男の余裕を崩すまでには至らなかった。

07<ルースター級2回戦/10分1R>
芝本幸司(日本)
Def.3分54秒 by 送り襟絞め
デイヴィッド・ヘレイラ(米国)

芝本の初戦の相手は、デイヴィッド・ヘレイラ。昨年のパン大会準決勝でも当たり、この時は芝本が3分ほどでベリンボロからの送り襟絞めで勝利している。

082つ右隣のマットで芝本さおりの試合を見届け、すぐに気持ちを切り替えてマットに向かった芝本はまず上を選択する。ヘレイラはラッソーで芝本の右腕に絡んで、内回り等を狙ってゆくが、芝本は無難にベースを保つ。やがて自ら背中を付けてダブルガード状態を作った芝本がベリンボロに。その流れで上になった芝本だが、下のヘレイラは芝本の右足をアキレス腱固めのグリップで捉えている。

09そこからヘレイラは芝本の体勢を後ろに崩してのアキレス腱固め狙いへ。立ち上がって防いだ芝本に対して、再びヘレイラは下からアキレス腱固めを狙ってゆく。ここで芝本は内側に回転して潜り込んでのベリンボロに。

そのままヘレイラのズボンの尻を掴んで引き寄せてバックに登った芝本は、両足フックを完成で4点を先取。送り襟絞めに行くとヘレイラがタップ。前回と同じ流れでヘレイラに快勝した芝本は、日曜日の朝一番で行われる超大物ムスメシとの準々決勝に駒を進めた。

10<ルースター級準々決勝/10分1R>
マイキー・ムスメシ(米国)
Def.8-2
芝本幸司(日本)

11試合開始後座ったムスメシに対し、芝本は上からの攻撃を選択。クローズドガードを取ったムスメシは、右腕を芝本の背中越しに伸ばして帯を取ると、そのまま芝本の右腕をキムラロックに捉える。ときは2019年。全階級のなかで技術的にも最先端を行く思われる最軽量級の世界トップ同士の対戦にして、ムスメシはベーシック中のベーシックの仕掛けからクラシカルなサブミッションを狙う。

12キムラグリップを取ったムスメシは、ガードを閉じたまま体を横にずらして極めにかかる。直角に曲げられたまま胴からずらされてゆく芝本の右腕。肩が極まってしまう形だが、芝本は表情を変えずにムスメシをリフトしたまま立ち上がる。しばらく芝本にぶら下がったままキムラグリップを維持していたムスメシだが、体をゆする芝本が支点をずらしたことでリリース。この攻撃でムスメシにアドバンテージが与えられた。

オープンガードに移行したムスメシは、芝本の右足にデラヒーバで絡んで右腕も内側から入れる、カイオ一派が得意とする形を作る。さらに芝本の右足を引き出して肩で抱えると、内回転のベリンボロへ。芝本も逆にベリンボロを狙うが、ここでムスメシは50/50の体勢を作ってからシットアップして上となり、2点を先制した。

13残り6分。アドバンテージでも一つ先行されている芝本は、スイープで上を取っただけでは勝利を得られない。50/50の下にいる芝本は、ここから内回転。ムスメシの体勢を崩すが、ムスメシは下になりながらのトーホールドでカウンターを見せる。

それでも芝本はステップオーバーして上を取るが、ムスメシもすぐにシットアップして上を取り返して4-2とした。

14残り4分。ムスメシは、50/50の足を絡めたまま上から回転してのベリンボロを仕掛ける。しかし芝本もムスメシのズボンを掴んでバックを許さない。するとムスメシはもう一度ベリンボロへ。ズボンを掴んで防ぐ芝本だが、このまま時間が過ぎるだけでは勝てないが故に状況打開を図ってか、ムスメシのズボンを離す。ここですかさず動いたムスメシは、芝本の右足に背後から両足で絡むトラックポジションを完成した。

15追い込まれた芝本に対し、ムスメシはさらにバックに移行し、やがて両足フックを完成して8-2と点差を広げる。さらに四の字ロックでポジションを固めたムスメシが、バックをキープしたまま試合は終了した。

クローズドガードからのキムラという極め付けにクラシカルなサブミッションで追い詰めてポイントを奪った上で、ベリンボロや50/50というモダン柔術の攻防で主導権を握ってみせたムスメシ。体もライトフェザー級と遜色ないまでリカバリーしたこともあり、恐るべきとしか言いようのない強さをみせ──絶対王者マルファシーニとの頂上対決=準々決勝に駒を進めたのだった。

PR
PR

関連記事

Movie