【Road to UFC 2025】吉田、山内、伊藤、井村、青井、中村、神谷、エフェがアジア太平洋トーナメントへ
27日(木・日本時間)、UFCはRoad to UFC第4シーズン(Road to UFC 2025)の開催を正式に発表した。5月22日(木)と23日(金)の2日間にわたって、昨年と同様に中国は上海のUFC PIから本戦契約を勝ち取るためのトーナメント戦が開幕する。
Text by Shojiro Kameike
今年のRTUはフライ級、バンタム級、フェザー級、そしてライト級の4階級で開催。従来のアジア圏に加え、オーストラリアとニュージーランド=オセアニア圏のファイターも参戦することになった。そんなアジア太平洋圏のRTUに出場が決定した選手の名前をお伝えする。
■フライ級
吉田開威(日本)
山内渉(日本)
アグラリ(中国)
イン・シュアイ(中国)
ムリドゥル・サイキア(インド)
ナムスライ・バットバヤル(モンゴル)
リオ・ティルト(インドネシア)
アーロン・タウ(ニュージーランド)
■バンタム級
伊藤空也(日本)
井村塁(日本)
チュングレン・コレン(インド)
ピーター・ダナソー(タイ)
カイ・シャン(シンガポール)
ソラン・ランポ(中国)
ティ・ハイタオ(中国)
ヴァン・イ・ギエム(ベトナム)
■フェザー級
青井人(日本)
中村京一郎(日本)
アヘジャン・アイリヌアー(中国)
リー・カイウェン(中国)
ユン・チャンミン(韓国)
ソ・ドンヒョン(韓国)
パク・オジン(韓国)
セバスチャン・スーレイ(豪州)
■ライト級
神谷大智(日本)
エフェヴィガ雄志(日本)
デニ・ダファ(インドネシア)
ドン・マーファン(豪州)
ジャック・ベッカー(豪州)
パク・ジェヒョン(韓国)
キム・サンウン(韓国)
レン・ヤーウェイ(中国)
オセアニア勢の出場はこれまでも噂されてきたが、特に豪州のフィーダーショーであるエターナルMMAの影響が強く見える。その意味では伊藤空也と神谷大智もエターナルの実績が評価されたといえるか。UFCとしてはアジアのみだとビジネス面で難しいため、近年特に力を入れているオセアニア地域の選手を取り入れたという見方もある。
日本からは各階級2ずつがエントリーしている。これは各国のバランスから考えると、いまだ日本のファイターに対する評価があるともいえるか。ここにエントリーしている日本人ファイターが、国内でベストの実績を挙げているとは言い切れない。しかし、ベストになろうというファイターが選ばれた――というのが実感だ。それはおそらく各国も同じ。出場メンバーの詳細については今後お伝えしていくとして、今年のトーナメントも熾烈な戦いとなることは間違いないメンバーだ。