カテゴリー:Report
【ADCC2019】99キロ超級─03─最重量級、脅威の新世代決勝でカイナン・デュアルチがロドリゲスを下す

【写真】新世代対決はデュアルチに凱歌が挙がった。新世代の台頭を象徴づけるフレッシュな決勝となった(C)SATOSHI NARITA 9月28日(土・現地時間)と29日(日・同)の2日間、米国カリフォルニア州アナハイムにあるアナハイム・…
詳細を見る【ADCC2019】99キロ超級─02─レスラー~モデル=柔術歴16カ月の青帯ロドリゲスがファイナルへ

【写真】ニック・ロドリゲスはADCCがノーギ柔術とは違うことを明確として、決勝進出を果たした (C)SATOSHI NARITA 9月28日(土・現地時間)と29日(日・同)の2日間、米国カリフォルニア州アナハイムにあるアナハイム・コ…
詳細を見る【Bellator232】ドゥグラス・リマがマクドナルドにリベンジ、ウェルター級王座奪回&100万ドル奪取

<Bellator世界ウェルター級選手権試合&ワールドGP決勝/5分5R> ドゥグラス・リマ(ブラジル) Def.3-0:50-45.50-45.49-46. ローリー・マクドナルド(カナダ) 慎重な立ち上がりの中、まずリマが右…
詳細を見る【Bellator232】後頭部へのエルボーから、パンチの連打でベイビー・スライスがTKO勝ち!!!

<160ポンド契約/5分3R> ベイビー・スライス(米国) Def.1R0分38秒by TKO クレイグ・キャンベル(米国) 左ジャブを見せ、ワンツーのベイビー・スライス。キャンベルはワンツーをバックステップでかわし、ローを蹴ら…
詳細を見る【Bellator232】ランス・ギブソンJr、ベラトール初陣はパウンドアウトでTKO勝ち

<ライト級/5分3R> ランス・ギブソンJr(カナダ) Def.1R1分58秒by TKO ドミニク・ジョンズ(米国) ケージにジョンズを押し込み、テイクダウンを狙うギブソンJr。ここで首相撲に移行してヒザを突き上げる──という…
詳細を見る【UFN162】打撃で距離を制したマイアが、テイクダウンされるも最後はアスクレンをRNCで絞め落とす

<ウェルター級/5分5R> デミアン・マイア(ブラジル) Def.3R3分44秒 by RNC ベン・アスクレン(米国) 開始早々、サウスポーのマイアが左ストレートを伸ばす。右を出しながら組み付こうとするアスクレンを引き離すマイ…
詳細を見る【UFN162】ジョンソンが右ジャブで制したと思われた試合は、3Rにバックを奪ったレイが判定勝利

<ライト級/5分3R> スティーヴィー・レイ(スコットランド) Def2-0:.29-28.29-28.28-28 マイケル・ジョンソン(米国) 両者サウスポースタンス。レイが左ローを繰り出す。ジョンソンは右ジャブとロー、レイの…
詳細を見る【UFN162】1Rで完勝。ダリューシュがパンチからテイクダウン、最後はRNCでカマチョを下す

<ライト級/5分3R> ベニール・ダリューシュ(米国) Def.1R2分02秒 by RNC フランク・カマチョ(北マリアナ諸島) サウスポースタンスのダシューシュに対し、距離を詰めていくカマチョ。ダリューシュは左ヒザ、左ストレ…
詳細を見る【UFN162】ボディ攻撃で削り続けたシリル・ゲニが、残り14秒でヒールを極めてMMAデビューから5連勝

<ヘビー級/5分3R> シリル・ゲニ(フランス) Def.3R4分46秒 by ヒールフック ドンテイル・メイス(米国) メイスの左サイドキックをキャッチしたゲニが右ストレート。メイスはスイッチしながら、中に踏み込んできたゲニに…
詳細を見る【UFN162】終盤はスタミナ切れも、序盤にボディへのキックで削ったサリコフがスタルポリに判定勝利

<ウェルター級/5分3R> ムスリム・サリコフ(ロシア) Def.3-0:30-26.30-26.29-28 ロウレアノ・スタルポリ(アルゼンチン) 試合開始から30秒、先に仕掛けたのはサリコフ。前に出ながらパンチを振るったが、…
詳細を見る