【RIZIN Y.E.S.P.Festival】大晦日に6つのタイトル戦。榊原信行CEO「格闘技のプロモーションとして、しっかりと中心軸に据えることができた」
【写真】結果を残しているファイターが集うのは、壮観 (C)MMAPLANET
5日(水)、12月31日(水)に埼玉県さいたま市中央区のさいたまスーパーアリーナで開催されるRIZIN大晦日大会の対戦カード発表記者会見が東京港区本木ヒルズアリーナで行われ、既報の通り「RIZIN 師走の超強者祭り(英名=Year End Super Powerhouse Festival)」と銘打たれた11度目の大晦日は大会は6大タイトルマッチとフェザー級3回戦の7試合が発表された。
Text by Manabu Takashima
フェザー級選手権試合=ラジャブアリ・シェイドゥラエフ×朝倉未来。ライト級選手権試合=ホベルト・サトシ・ソウザ×野村駿太。バンタム級選手権試合=井上直樹×ダニー・サバテロ。フライ級GP決勝:フライ級王者決定戦=扇久保博正×元谷友貴。女子スーパーアトム級選手権試合=伊澤星花×RENA。ヘビー級選手権試合=アレクサンダー・ソルダトキン×ライアン・ベイダー。フェザー級=斎藤裕×YA-MANが明らかとなった今大会。
会見終了後に榊原信行CEOは囲み会見で、「試合の絶対数は神戸大会よりもかなり少なくなる。皆がしっかり集中して観ることができる――この10年の集大成となる過去・現在・未来をつないでいくような過去にないスケールのあるイベント」を目指すことを明言した。
と同時に年越しはなく「試合自体の終了時間は午後10前を予定しており、皆さん自宅に戻れる。記者の人にも優しいイベントにする」という言葉には、取材陣からガッツポーズも見られた(笑)。
そんな囲み会見から、MMAPLANETの『タイトルマッチ6試合、正当なマッチメイク。タイトルマッチで勝負できるということかもしれませんが、日本の格闘技、大晦日らしい仕掛けは考えていますか』という問いへの榊原CEOの返答は以下の通りだった。
榊原信行CEO
「山っ気はいつまで経ってもあるので(笑)。もう一発、二発、何かおもろいことをしたいなという気は若干あります。本当に10年の集大成としてケジメの大会なので、今回初制定するヘビー級も含めて6つ、ようやく熱のある――自分たちのなかで創り出したタイトルが持てた。そのことは今後の未来につなげていきたいし、世界中のファイター達に『RIZINのベルトを巻きたい』と思わせるようにしていかないといけない。
格闘技のプロモーションとして、そこをしっかりと中心軸に据えることができたので。そういう意思があることをファンもそうだし、世界のファイター達に伝えていけるイベントになれば良いなと思います」



















