【UFN251】モラレスがスクランブル&ダースでチャンスを作るも、スミスが打撃の正確性で判定勝利
<バンタム級/5分3R>
アライジャ・スミス(米国)
Def.3-0:29-28.29-28.29-28
ヴィンス・モラレス(米国)
前に出ていくモラレスに対し、スミスがサークリングしながらジャブを突く。モラレスもジャブを返し、スミスのワンツーに右を狙う。スミスもモラレスの踏み込みに左を合わせ、右カーフを蹴る。ケージを背負いつつジャブを返すスミスはスイッチして左ミドル。モラレスもスイッチして右フックから前に出て左ミドルを蹴るが、これがスミスの下腹部に直撃し、その場でスミスがうずくまる。スミスにインターバルが与えられ試合が再開する。
再開後、スミスが右ストレートから左フック、右カーフ。構えをスイッチしながらサークリングして右の飛びヒザ蹴りを見せる。今度は前に出るのはモラレスにスミスが手を伸ばしたところでアイポークになり、モラレスにインターバルが与えられた。再開後、モラレスが細かいフェイントを入れて前進。スミスはコンパクトにジャブを伸ばし、モラレスは距離を詰めて左右の連打。スミスは右アッパーを狙うが、モラレスは組みつく。
ここは距離が離れ、スミスが前蹴り。モラレスはそれをキャッチして右を打ち込む。さらにモラレスは右フックから連打につなげ、ジャブから詰めていくが、そこにスミスがカウンターのワンツー、右カーフを立て続けにヒットさせる。そして終了間際にスミスがダブルレッグでテイクダウンを奪ってラウンドを終えた。
2Rもスミスが距離を取りながらジャブを突く。前には出るモラレスが右ストレートから左フック。組みの攻防になるとスミスがモラレスをケージに押し込むとダブルレッグに入り、モラレスの体を高々と持ち上げてテイクダウンする。キムラを狙いつつ立ち上がろうとするモラレスだが、スミスがバックに回り込んでRNCへ。
モラレスはスミスに両足をフックさせず前方に落とす。スミスが脇を差して起き上がるとギロチンを狙う。スミスがグラウンドで上になるが、モラレスは再びキムラを狙いながらスクランブルを仕掛けて上になり、脇を差して起きてくるスミスにダースチョークを狙う。これでモラレスがスミスをコントロールし続け、ぺルビアンネクタイへ。
スミスもマットに背中をつけつつ反転して、モラレスをがぶってバックへ。ここもモラレスがスクランブルで上になり、立ち上がるスミスのバックについて投げてテイクダウンするが、腕のクラッチが外れて逆にスミスがバックにつく。最後は両者とも立ち上がってラウンド終了となった。
3R、スミスが左右のフック、スイッチしてモラレスの前進に右フックを狙う。スミスがジャブをつくと、モラレスも右を返して左ミドルを蹴る。ワンツーで前に出るモラレス。スミスはジャブを返すが、モラレスが右ストレートを当ててスミスをケージに押し込む。スミスは態勢を入れ替えて左ヒジ、右アッパーからダブルレッグに入る。尻餅をつくモラレスだが立ち上がる。
モラレスがワンツーから左ミドル。スミスは右アッパー、ジャブから右カーフ、右ストレート。モラレスのワンツーに組みつくとモラレスががぶって首を狙いながらバックへ。スミスが立ち上がるとモラレスは正対するスミスにヒジを振る。離れたスミスはジャブから細かくパンチを当てて右カーフ、モラレスのジャブに右ストレートを合わせる。
モラレスも右から前に出て組みつき、スミスの後ろに回り込んでテイクダウン。スミスの立ち際にバックに回ってRNC、ブルドッグチョークも狙うが極まらない。モラレスのスクランブルの強さとダースチョークに手を焼いたスミスだったが、29-28×3で判定勝利した。