【Bu et Sports de combat】「打倒極の回転では勝てない」武術的観点で見るバシャラット✖メンドンサ
【写真】KO、フィニッシュ、ドミネイトは目的。打倒極の回転は手段 (C)Zuffa/UFC
MMAと武術は同列ではない。ただし、武術の4大要素である『観えている』状態、『先を取れている』状態、『間を制している』状態、『入れた状態』はMMAで往々にして見られる。
武術の原理原則、再現性がそれを可能にするが、武術の修練を積む選手が試合に出て武術を意識して勝てるものではないというのが、武術空手・剛毅會の岩﨑達也宗師の考えだ。距離とタイミングを一対とする武術。対してMMAは距離とタイミングを別モノとして捉えるスポーツだ。ここでは間、質量といった武術の観点でMMAマッチを岩﨑師範とともに見てみたい。
お蔵入り厳禁。武術的観点に立って見たジャビッド・バシャラット✖マテウス・メンドンサ戦とは?!
──バシャラット×メンドンサ、ここでもアフガン出身のバシャラットの精神面という部分が際立った戦いとなりました。
「メンドンサという10勝0敗の選手、初めてのUFCで分かりやすくバテていましたね(笑)。前半の動き、メンドンサはそれは良かったです。動きそのものを見ても、メンドンサの方が殺傷能力もあるように感じました。ただし、バシャラットは動き云々より眼です」
──眼……ですか。
「ハイ。眼に関心しましたね。バシャラットは眼が絶対に動かないです。ジャブを合わせるのも、しっかりと相手を見ています。実は相手を見ないで、動く選手が少なくないです。車でも事故を起こしてしまう時は、前方や後方不注意、つまり見ていない時ですよね。それは戦いも同じです。見ていれば、事故を起こす確率はとても低くなります。この当たり前のことが結構できないんですよ。
例えばニータップとか、テイクダウンをしようとしたときに、相手を見ないで仕掛けるとどれだけ危ないですか? 片方は肩、もう一方は足を触りに行って顔面はがら空きです。それを見ないで仕掛けるとどうなるのか。でも、案外とそういうことが往々に見られます。対してバシャラットはずっと見ている。そしてジャブを合わせることができています。このジャブの合わせ方は、地味ですが素晴らしかったです」
──やはり淡々と戦っているように見えました。
「ハイ。正直、取り立てて凄い動きじゃないんです。技術的には何が素晴らしいということではない。でも、やはりこの選手は生きてきた背景とファイトがどう結びついているのかが、興味深いですね。
アグレッシブな相手を動かせて、疲れさせる。言葉では簡単です。同時に相当に勇気がいることです。だってアグレッシブなヤツを動かすと、そのままやられることだってあるわけですから。だから、どれだけ太々しいのかって話です」
──なので、興味深いのはピンチになった時にどういう風に戦えるのか。現状、まだそのようなシーンはないわけですが。
「何度も言いますが、技術的にはシンプルなんです。ただし、下がるのではなくて、相手を出させています。下がる……後ろに行く、足を後ろにやるという表現になる動きでないと。それは相手を前に出させている動きなので。でも、下げられるとダメなんです。
メンドンサは前に出さされていた。バシャラットが、そういう風に戦っていました。これは胆力がいることです。それこそが彼の歩んできた人生、生き残るために生きてきた人間が持つ胆力。そんなものは、なかなか日本では身につかないです。私も、そこを本当に考えないといけないと思っています。
この試合でも肉体的にはメンドンサの方が優秀だったと思います。でも、彼は自滅していった。メンドンサとバシャラットでは、苦しさへの捉え方が違うのでしょう。だから、いたって冷静にバシャラットはメンドンサを自滅に追い込むことができる。前に出させてパンチ、ミドル、前蹴りを合わせることで。ただし、惜しむらくは打撃の技術力がそれほどではないこと。だからこそ、MMAとしてバランスが取れているのだと思います」
──全てを消化して打撃だけで勝つMMAもあれば、打撃だけでは勝てないけどMMAだから勝てるMMAもある。バシャラットは後者ですよね。
「そうやって総合力で勝つって、実はできていないですよ。打撃、テイクダウン、寝技を回すことを目的にしてはいけない。勝つための手段として、回さないといけない。回せるから勝てる──ではないんです。そういう選手は、回らないで負けてしまう。
ただし、バシャラットは回していますよ。いや、結果として回っているけど相手の動きに合わせて、その上をいっているから回って見えるんです。UFCレベルで、こうやって勝てるのはなかなかでしょう。
なによりも上を取った時の眼つきが、これがまた怖いから。もう1度、確認してみてください」
──分かりました(笑)。
「凄い眼をしていますよ。そして立たれた時のシングルレッグに入る所作。流れるように入っていますが、別に回していない。これも相手の動きに合わせて、さらにその先をいく動きをしているということ。回すとかいっても、自分で動こうとして回らないことばかりです。
対してバシャラットはまさに水が流れるように戦っていました。それが回って見えるということです。だから回転じゃないんです。流れと回転は違います。これは私の持論ですが、回転を目指すと──それは回転を目指す一つの動きになってしまいます。全てに対応するMMAでは、回転という一つの動きを目指すと勝てない。流れだと、回転させないで反応して勝つということで。
戦いの根本は、相手の嫌なことをやり続けること。だから回転させようとしても、それをさせない戦いを相手がしてきます。そうやって一つ、一つの局面で技術力が上がってくると、ウェルラウンダーの異種格闘技戦になる。MMAはそういうところまで昇華されてきたように思います。そのなかでバシャラットが見せた戦いは、MMAだった。異種格闘技ではない。一つ一つの要素は突出していなくても、バランス良く戦っている。でも回しているわけではない。いやぁバシャラットとトップ10、トップ5の戦いが楽しみですね」