【Bu et Sports de combat】武術の叡智はMMAに通じる。武術の四大要素、間を制している状態─01─
【写真】本項には関係ないが、剛毅會空手では棒の稽古をも取り入れている。これは武器術でなく、空手の動きを正しくするため。写真の棒の稽古では、夫婦手の習得に役立つという (C)MMAPLANET
MMAと武術は同列ではない。ただし、通じている部分が確実に存在している。ナイファンチン、クーサンクー、パッサイ、セイサンという型の稽古を行う意味と何か。
そこには武術の四大要素──『観えている』状態、『先を取れている』状態、『間を制している』状態、『入れた』状態が存在し、無意識な状態で使える次元、レベルを高めるために型稽古が必要となってくる。
無意識の状態で、武術空手をMMAで使えるようになる真理とは。そして武術の四大要素とは……。『観えている』状態、『先を取れている』状態に続き、『間を制している』状態について剛毅會空手・岩﨑達也宗師に尋ねた。
距離とタイミングを別モノとしない──武術の思考とは。
──武術の四大要素、観えている状態、先を取る状態に続き、間を制す編となります。読んで字のごとく、間を制すという字面からも間合い、理合いということを想像しがちなのですが。
「間合いとは一般的に名詞として使われています。『間合いがある』だとか、これは距離のことを指しています。これは剛毅會では『間』が主語で、『合い』が動詞、間が合っている状態という理解をしています。
『間』と『合う』では間が大切なのです。気合もそうです。『気が合っている』状態で、声を出すことではない。理合いも理合いという状態や事象が存在するのではなくて、『理が合った』状態を指します。
間抜けとは『間』が『抜けた』状態になるんです。
なので間合い、間が合った状態とは、今回のテーマである『間を制した』状態を指します。間が合っていると、間を制しているとはほぼ同意語だと思って頂いて差し支えないです」
──しかし、それはセンチやメートルと表記される距離ではないということですね。
「ハイ、先を取れている状態の時に話したように、空間は伸びたり、縮んだりするので、世間一般でいわれる距離とは別モノです。一言でいえば……時間と空間を分けて考えないということです。タイミングが合っていても、距離を間違えてしまうと相手の攻撃を受けてしまいます。
それとは逆に距離が合っていても、タイミングが間違っていると貰ってしまいます。距離とタイミングを分けて考えると、貰ってしまうのです。
貰わないということは、自分の攻撃を当てることで、貰うということは自分の攻撃が当たらないと同じことだと考えてください」
──つまり間を制するというのは、距離とタイミングがどちらも合っているということになるのですしょうか。
「スポーツ的な考えだと、そういうことになります。ただし、武術では距離とタイミングを別モノとして捉えていないのです。タイミングは時間、距離は空間。よって時間と空間が合っている……難しい言い方をすると、間を制すとは時空を絶対化することになります」
──う~む……。
「難しいですよね(苦笑)。つまりは距離とタイミングを自分のモノにしているということです。時空とは時間と空間を一対にして考えるという思考になります。単に距離を制す、タイミングを取るという別々の考えではなく、距離とタイミングが一対になっているのが武術の考え方なのです」
──それが武術の考え方ということは、それに対するのがスポーツの考え方になると。
「ハイ、スポーツ的な考え方というものが存在します。距離とタイミングを分けて考えるのが、スポーツであり、武術は一対として考えているということなのです。
ただし、武術とスポーツの差を論じるのはナンセンスです。スポーツは結果を求めるものであり、武術は在り方を問うものですから。勝利を求めるために、双方の視点が当然あるべきだと考えています。
そのなかで間を制するとは、時間と距離を自分のモノにしていくこと。武術でいう間とは、相手に遠く、我に近い距離。見た目の距離だけでは測れないのが間です。見た目では同じ1メートルでも、向かいっていると自分には近く感じ、相手には遠く感じる状態、それが間なのです。
間を制すとは、古の日本武道では当然のこととして存在していました」
──それが時空を絶対化することだと。絶対化という言葉がまた、難しいです……。
「絶対化とは自分のモノにしていくことです。相手がどのような攻撃をしてきても、自分の距離、タイミングで戦い攻撃ができる状態です。
絶対音感という言葉がありますよね?」
──ハイ。
「歌が下手な人は音を自分のモノにできていない。極端な話をすると、カラオケに行っても曲が終わる前に歌い終わっている人、曲が終わってもまだ歌っている人がいます。歌が上手い人は、その与えられた時間や出すべき音程を絶対化している。
歌が下手な人は、それで合っていると思って歌うから、ああいう歌になります。これを格闘技に置き換えて見てください」
──それは……危険ですね。
「ハイ。その通りです。距離とタイミングが合っていないのに大丈夫だと思って戦う。それがどれだけ危険なことか。これはスポーツとして勝利を目指すうえでも、距離が合っていると思っていても、合っていない。タイミングが合っていると思っていても、合っていない。そうなると自分の攻撃も当たらず、相手の攻撃を貰ってしまう。
そして歌を歌うことも、戦いにもセンスというものは存在します。第六感は存在しているでしょう。車の運転を見ても、相手にぶつからないのは時空を制することができているから。
そのセンスには個人差があり、才能が豊かな人はF1ドライバーになれるわけです。そして、武術は何度もいうように法則です。次元を高めることで、誰にも同じ事象が起きる。間合いを制することで、相手の攻撃を受けずに自分の攻撃を当てる状態が存在しているのです」
<この項、続く>