カテゴリー:Report
【Bellator184】巧さ健在、パット・カーランがマカパをカウンターで制す

<フェザー級/5分3R> パット・カーラン(米国) Def.3-0:30-26.30-27.29-28 ジョン・マカパ・テイシェイラ(ブラジル) マカパの右ストレートをかわしてバックを伺ったカーラン。向き合ってローを蹴ると、マカ…
詳細を見る【Bellator184】レアンドロ・イーゴがタイマングロを破り、ベラトール初勝利

<バンタム級/5分3R> レアンドロ・イーゴ(ブラジル) Def.3-0:30-27.30-27.29-28 ジョー・タイマングロ(グアム) ケージ際でポジションを入れ替えながら、クリンチ合戦が続く序盤。イーゴが左フックを打ちな…
詳細を見る【ADCC2017】女子60キロ級 湯浅麗歌子、ニコリニと互角の激闘。その力を見せつける

【写真】体重差のある戦い、ビッグネームとの戦いで湯浅はその実力を知らしめた(C)SATOSHI NARITA 9月23日(土・現地時間)と24日(日・同)の2日間、フィンランドのエスポーにあるエスポー・メトロ・アリーナでアブダビコンバ…
詳細を見る【ADCC2017】最大激戦区88キロ級─05 ─優勝はダナハー門下の22歳 、ゴードン・ライアン!!!

【写真】昨年4月のEBI06の優勝から1年半で、ライアンはノーギグラップリング界の頂点に立ってしまった(C)SATOSHI NARITA 9月23日(土・現地時間)と24日(日・同)の2日間、フィンランドのエスポーにあるエスポー・メト…
詳細を見る【ADCC2017】最大激戦区88キロ級─04─、シャンジの重心の低さに台風の目ジョーンズ敗れて4位に

【写真】結果はメダルを逃したが、勝ち上がりはまさに金メダル級の活躍を見せたクレイグ・ジョーンズだった (C)SATOSHI NARITA 9月23日(土・現地時間)と24日(日・同)の2日間、フィンランドのエスポーにあるエスポー・メト…
詳細を見る【ADCC2017】最大激戦区88キロ級─03─、準決勝キーナン×ジョーンズ&シャンジ×ライアン

【写真】正攻法でも強さを如何なく発揮し、クレイグ・ジョーンズの快進撃を止めたキーナン・コーネリアス (C)SATOSHI NARITA 9月23日(土・現地時間)と24日(日・同)の2日間、フィンランドのエスポーにあるエスポー・メトロ…
詳細を見る【ADCC2017】最大激戦区88キロ級─02─、ダナハー門下ゴードン・ライアン&シャンジが準決勝へ

【写真】立たれてからの対応が素晴らしかったシャンジの腕十字 (C)SATOSHI NARITA 9月23日(土・現地時間)と24日(日・同)の2日間、フィンランドのエスポーにあるエスポー・メトロ・アリーナでアブダビコンバットクラブ(A…
詳細を見る【ADCC2017】最大激戦区88キロ級─01─、豪州のクレイグ・ジョーンズがレアンドロ・ロから一本勝ち!!

【写真】ノーギとはいえ、ロが豪州人グラップラーに一本負けをするとは全く予想できなかった (C)SATOSHI NARITA 9月23日(土・現地時間)と24日(日・同)の2日間、フィンランドのエスポーにあるエスポー・メトロ・アリーナで…
詳細を見る【ACB71】ピョートル・ヤンはロシアのガーブラントか。スウェイ&ダックにマットスのパンチ当たらず

<ACBバンタム級選手権試合/5分5R> ピョートル・ヤン(ロシア) Def.3R2分27秒by KO マテウス・マットス(ブラジル) 左右に回るマットスとの距離を詰めたヤンは左ロー。続いて左ミドルを見せる。間合いを図る展開が続…
詳細を見る【ACB71】暫定ライト級王者はエドゥアルド・ヴァルタニャンに。コシュキンをMMAで圧倒

<ACB暫定ライト級王座決定戦/5分5R> エドゥアルド・ヴァルタニャン(ロシア) Def.5-0:49-46. 49-46. 49-46. 49-46. 49-46 アンドレイ・コシュキン(ロシア) ヴァルタニャンが左ジャブを…
詳細を見る