【PFL CS2025#02】前進&倒れないイナバを、ディチェバがスイッチと首相撲で支配しユナニマス判定勝利
【写真】左拳を負傷したのか、左のパンチが少なくなったディチェバだが、それでもイナバの動きをコントロールした(C)PFL
<女子フライ級/5分3R>
ダコタ・ディチェバ(英国)
Def.3-0:30-27.30-27.30-27.
スミコ・イナバ(米国)
開始早々、イナバが細かいワンツーで前に出る。ディチェバが右前蹴り、左フックからイナバを首相撲に捕らえた。イナバはディチェバをケージに押し込み、ボディを連打する。ディチェバは右ヒジから体勢を入れ替えて離れた。右に回るディチェバにケージを背負わせるイナバ。ジャブの相打ちからディチェバがサウスポーにスイッチした。イナバは再びケージに押し込んでボディ。ディチェバが首相撲から離れ際に右を浴びせる。
前に出て来るイナバに右ストレートを突き刺すディチェバは、さらに首相撲からヒザを突き上げていく。離れると左右フック、右前蹴り。しかしイナバが前に出続ける。ディチェバは首相撲からヒザをヒット。さらに左ボディを決める。右ストレートを当ててサウスポーにスイッチし、首相撲からヒザ、前蹴り。ヒザをボディに突き刺すとイナバの動きが落ちた。ラウンド終了間際にもディチェバがヒザ、ヒジ、ボディと攻め立てていった。
2Rもイナバが前に出る。しかしディチェバが左右前蹴りで中に入らせない。距離が詰まるとディチェバが首相撲へ。ヒザをボディに打ち分け。ケージに押し込みながらボディを当てる。右ヒザでグラつかせるとパンチの連打を浴びせるディチェバ。イナバも切り返すが、ディチェバに首相撲でコントロールされてしまう。右ヒジ、ボディへの左ヒザから離れた。
イナバを前に出させて、やはり首相撲からダメージを与えると、今度は右腕を差し上げて相手をケージに押し込む。ディチェバが離れて右、ヒジ、ヒザを打ちまくる。イナバも驚異的なタフネスを見せるが、ディチェバの攻撃で動きが止まる場面も。サウスポーにスイッチして左に回るディチェバが、やはり首相撲からヒザを突き上げ、バックに回ってラウンドを終えた。
最終回、出て来るイナバに対してディチェバが右カーフを決める。さらにワンツーをクリーンヒット。サウスポーにスイッチして左ストレート、左ハイを当てた。オーソドックスに戻すと左ボディと右カーフ。イナバはディチェバにケージを背負わせても首相撲でコントロールされてしまう。なおも前に出るイナバが、ディチェバをケージに押し込みシングルレッグで組んだ。
これを切ったディチェバが右に回って離れる。イナバに組まれると、ウィザーから右に回るディチェバ。イナバに組まれるも、セコンドへ笑顔を見せる。ケージ中央で右スピニングバックキックをボディに突き刺したディチェバが、さらに右サイドキックを顔面に入れ、試合終了まで距離を取って終えた。
試合が終わると、マットにうずくまるディチェバ。セコンドに向かって左拳を指さし、何かを訴える――インタビュアーが左拳について触れるも、ディチェバは会場の観客へのコメントで答える。その状態でもイナバに差を見せつけたディチェバの強さが、改めて際立った試合内容だった。