この星の格闘技を追いかける

【Pancrase Blood01】大阪で高島俊哉と対戦、若林耕平「正直、このマッチメイクはメッチャ悔しいです」

【写真】自信満々の試合時と普段の喋りにギャップがある若林。しかし自身の評価に対しては、キッパリとファイターらしさを露わにした(C)SHOJIRO KAMEIKE

18日(日)、大阪市住吉区の住吉区民センターで開催されるPancrase Blood01で、若林耕平が高島俊哉と対戦する。
Text by Shojiro Kameike

若林は2018年1月にプロデビュー後、ここまで6勝1敗1分の戦績を残している。看護師という職業もあってか試合出場こそ少ないものの、パンクラスでは宮澤雄大、八田亮とランカーを連覇しストロー級1位にまで上り詰めた。空位のストロー級王座決定戦出場も期待されるなか、今回の試合がタイトルマッチ前哨戦となるか。その若林が現状への悔しさと、今後への意気込みを語る。


――若林選手はコブラ会所属ですが、本名で試合に出場しているのですね。

「アハハハ、リングネームは強制じゃないんですよ(笑)。コブラ会では何でもジムのみんなで決めるシステムになっていて、僕は本名でやろうかなって思いました」

――リングネームは個々に選択権があるのですね! 若林選手は和歌山県出身とのことですが、大阪のコブラ会でMMAを始めたのですか。

「もともとは和歌山のG-FREEで柔術をやっていて、当時MMAは遊び程度に教えてもらっていたぐらいでした」

――G-FREEで柔術を始める前は……。

「小学3年から高校卒業まで柔道をやっていました。父が柔道を教えていて、その父が柔道を教えていて、その流れで半強制的に(笑)。高校卒業後は看護学校に進学したのですが、何か体は動かしたいなぁと思い、近くにあったG-FREEに入会して柔術を始めたんです」

――高校卒業後も柔道を続けてようとは思わなかったのでしょうか。

「大学進学を考えたこともありますが、やっぱり柔道はインターハイや国体など全国大会に出ないと大学までは難しいですね。特に全日本選手権を狙ったりするのは、中高で全国優勝していたりとか、そういうレベルの選手なので。僕の場合は実績も市の大会で優勝したり県大会で上位に行ったことがあるぐらいで、県大会で優勝したとか全国大会に行ったというものではなかったです。

かといって他に何か目標があるわけでもなくて。高2の時に就職のことを考えた時、ウチの母が看護師やったこともあり、給与の面でも安定しているので看護師を目指すことにしました」

――お父さんの影響で柔道を始め、お母さんの影響で看護師へ……そのあと、まさかMMAを始めるとは思っていなかったでしょう。

「柔術はともかく、打撃のある競技はやめてくれよ――って感じだったと思います(笑)。でも看護学校を卒業したあと、就職と格闘技のために大阪へ行くと伝えた時は『ちゃんと仕事をしてくれれば』という感じではありましたね」

――本格的にMMAを始めたのは、和歌山から大阪に引っ越して以降のことですか。

「看護学校に通いながら柔術を続けているうちに、僕もだんだんとMMAに興味を持ち始めて、紹介していただいたコブラ会の選手練習に参加させてもらうようになりました。本格的にMMAをやりたいと思ったのは、この選手練習がキッカケで。

柔道をやっていたので、和歌山のジムではテイクダウンまではできていたんです。当時はMMAをやっている会員さんも少なかったですし。最初にコブラ会で練習させてもらった時も、『これはいける!』という手応えは得ていました。でも――コブラ会所属ではないけど中村優作さんが選手練習に参加されていた時に、ボッコボコにされたんですよ。

中村優作さんって階級は一つ上やけど、普段の体重はそれほど変わらんから、いけるやろうと思っていて(苦笑)。でもボッコボコにされて、自分も和歌山から大阪に行って、本格的にMMAをやりたいと思いました。看護師の資格を持っていたら、日本全国どこへ行っても働くことはできますしね。それで大阪で就職し、コブラ会に入ったのが今から7年前になります」

――夜勤のある看護師の勤務体系とMMAの練習スケジュールの折り合いをつけることは難しくはなかったですか。

「実は今日も夜勤なんですけど、夜勤があったら休みは増えるので、そういう時に詰めて練習するしかないですね」

――職場の方たちは若林選手がプロのMMAファイターであることは知っているのですか。

「前の職場は副職禁止やったので言えませんでしたが、今の職場は院長先生がサポートというかスポンサーをしてくれていて。同じ職場の人たちも、だいたい知っていると思います」

――なるほど。コブラ会に入ったのが約7年前でプロデビューが2018年1月のグラジエイター(ふじいペリーに判定勝ち)ということは、プロになるまでは早かったのですね。

「2017年からアマチュア修斗には出ていて、関西選手権と東海選手権で優勝したあと全日本で3位になって修斗でプロ昇格しました。その間にグラジでプロデビューしたのは、同じコブラ会の尾崎龍紀君が負傷欠場になって、僕が代役で出ることになったんですよ。

でも大会前日、計量会場に行くと対戦予定だった選手が脱水症状で試合ができないと聞いて――ふじいさんが他の選手のセコンドとして来ていて、キャッチウェイトで試合をしてくれることになりました。プロデビュー戦は代役×代役っていう試合だったんです(笑)」

――そのあと修斗でプロデビュー。2連勝から1敗1分を経て、現在は3連勝中です。

「一番変わったのは、自分がテイクダウンするまでの形と、テイクダウンして以降の展開ですね。スパーでもそうなんですけど、自分がテイクダウンからコントロールしているはずなのに、僕のほうが体力的に削られていることが多くて。トップを取っているけど削られていて、お互い立ち上がった時には僕のほうが体力を消耗しているんです。どうやって相手を削り、僕は削られずにコントロールできるかって考えました」

――確かにキャリア初期は削り合いの中で、キツそうな表情を浮かべることもありました。しかし特にパンクラスでの2試合は自信を持って自分から攻め、さらに粘り強くなっているように感じます。まさにコブラ会スタイルといいますか。

「ありがとうございます。確かにそうですね。削り合うような試合でも勝てているのは自信になっています」

――昨年3月に八田選手を下したあと、黒澤亮平選手も同じく八田選手に勝利していることで、次は黒澤選手とのストロー級王座決定戦になるかと思っていました。

「僕もそう思っていました(苦笑)。やっぱりタイトルマッチをやりたかったです。これは高島選手には失礼かもしれないけど……正直、このマッチメイクはメッチャ悔しいです。自分のファイトスタイルと試合間隔を考慮して、もう1試合挟んで――ということなんかな、とは思います」

――……。

「僕はパンクラスでトップランカー2人に勝っています。しかも宮澤雄大選手(2022年9月、判定勝ち)はパンクラスで王座挑戦経験があり、去年はネクサスのチャンピオンになりました。八田選手は元ZST王者ですよね。それとパンクラスに出る前にDEEP大阪大会で勝った吉村友菊選手も元グラジ王者です。そういった選手たちに勝っていることを、もっと評価してほしいなっていう気持ちはあります。でも、その評価も含めて自分の実力やから。次の試合で評価を変えたいです」

――次の高島戦は、さらに自身への評価を高めてタイトルマッチに繋げるための大事な試合となりますね。

「高島選手は寝技が巧い。試合で極めているのはRNCやけど、他のこともできるんやろうなということは頭に入れています。強い相手ですから、舐めているわけでもないし、油断することもありません。気持ちを切り替えて試合に臨みます。

それと今回、大阪で試合ができることは嬉しいです。地元からも近いし、今の職場の人たちも応援に来てくれますから。ここでしっかり勝って、タイトルマッチに繋げます」


PR
PR

関連記事

Movie