この星の格闘技を追いかける

【Shooto2021#07】結城大樹✖岩本健汰、高橋サブミッション✖山内渉。ダイバーシティ「打・投・極」!!

【写真】組みの粘り強さが身上の結城だが、岩本に組ませてはいけない。そして岩本は組めない時を乗り越える必要がある(C)MMAPLANET

8日(金)、Sustainより11月6日(土)に東京都江東区のUSENスタジオコーストでVTJ2021と昼夜興行で開催されるShooto2021#07の追加カードが発表された。

修斗世界女子スーパーアトム級選手権試合=王者・黒部三奈✖挑戦者SARAMI、修斗暫定世界ストロー級王座決定戦=猿丸ジュンジ✖黒沢亮平という2つのタイトル戦が明らかとなっている今大会、追加カードは2回戦2試合だ。


一つはフェザー級2回戦、9月大会でMMAデビューを果たしたばかりの岩本健汰が、同級世界9位の結城大樹と対戦する。グラップリングの世界最高峰を目指すなかで、テイクダウン&スクランブルを身につけるために青木真也に合流した岩本は、いつしかトレーニングパートナーがMMAファイターばかりに。

結果、ADCCという目標を据え置きMMA挑戦を始めた。デビュー戦では椿飛鳥をRNCで落とし、やるべきことを全うし勝利を手にしている。対して、結城はプロ修斗4勝1敗4分、新旧グラジやパンクラス、DEEPでの戦績を合わせると9勝4敗4分というキャリアを誇っている。

結城の師・弘中邦佳のMMA道は、柔術の基礎をしっかりと身につけること。その上でMMAを戦うというスタイルが浸透し、結城は過去10試合で6勝1敗3分と結果を残している。

勝利は判定かバックチョークと弘中イズムを体現しており、その心情は組みで粘りを見せる──ことだ。とはいえ、岩本戦では組技に持ち込まれると力の差は明白だ。組みを習得したMMAファイターとして、結城が組ませない打撃をどれだけ岩本に入れることができるか──そこがまず見もののファイトとなる。

今回明らかとなった、もう一つの2回戦は高橋SUBMISSION雄己✖山内渉のフライ級マッチ。高橋もそのリングネームに表れているように──自らをグラップラーと分類し、MMAを戦う組技師だ。

とはいえ岩本がMMAを戦ううえでトップ重視のMMAグラップリングを実践するのに対し、高橋は迷わず下を選択するなどピュア・グラップリングの技術で修斗を戦う。

現代MMAで下になれば、上から殴られる。判定基準もトップ重視だ。その実──外掛け外ヒールでない限り、日本のMMAファイターの多くはダハナー以降の足関節のエントリーに瞬時に反応し、殴ることはそれほどできていない。

MMAはパンチ、蹴り、ヒザ、エルボー、レスリング、クリンチ、スクランブル、ホールディング、トランジッション、多岐にわたるサブミッション等々、修得すべき技術があり過ぎる。

そして現状でいえば打撃とレスリング、そして寝技という修得順序があり、その寝技での極めはスクランブルでのギロチン、失敗して不利にならないためにポジションを制してのRNCが主流であることも否定できない。

と同時に打と倒、そしてポジションと極めという4つのエレメントを接続させるのではなく、融合させるのが次世代フーリーラウンディットMMAファイターだ。

今回、高橋と対戦する山内は『格闘DREMAERS』出身、EXFIGHTでなくFIGHT FARM所属を選んだファイターで、上に挙げた要素の一つ、一つに大砲を抱えているわけではなく、合間を埋める動きで、ペースを握るウェルラウンダ―だ。

グラップリング・スタイリストの高橋に対し、4要素の繋ぎのスムーズさが最大の特徴の山内にとって、足関節のエントリーという局面がエアポケットにならないか。

現代MMAではフットロッカーが少ないばかりか、ガードファイターがそもそも少ない。自ら下になり足関節を狙うという選手が少ない分、その対処も未成熟ともいえる。高橋の足関節エントリーを埋める動きを山内はデキるのか。そこが可能であれば、回転が武器の山内が遮断MMAで勝機を掴める。

結城✖岩本、高橋✖山内という2つの2回戦は修斗、そしてMMAの多様性が凝縮されたマッチアップといえる。

PR
PR

関連記事

Movie