【Bu et Sports de combat】武術的な観点で見るMMA。アウベス✖フローレス「上、下、外、中」
【写真】ギロチンで敗れたフローレスだが、多角度な打撃は見るべきものがあったという。次戦に注目だ(C)Zuffa/UFC
MMAと武術は同列ではない。ただし、武術の4大要素である『観えている』状態、『先を取れている』状態、『間を制している』状態、『入れた状態』はMMAで往々にして見られる。
武術の原理原則、再現性がそれを可能にするが、武術の修練を積む選手が試合に出て武術を意識して勝てるものではないというのが、武術空手・剛毅會の岩﨑達也宗師の考えだ。距離とタイミングを一対とする武術。対してMMAは距離とタイミングを別モノとして捉えるスポーツだ。ここでは間、質量といった武術の観点でMMAマッチを岩﨑氏とともに見てみたい。
武術的観点に立って見た──DWTNCS S04 Ep04におけるハファエル・アウベス✖アレハンドロ・フローレスとは?!
打撃だけの競技だと当たり前に発展してくることが、組み技のあるMMAでは発展させることは難しい
──続いてフィジカル・モンスターのハファエル・アウベスとメキシカン・ストライカーのアレハンドロ・フローレスの試合についてお願いします。
「まず開始早々の展開で、アウベスという選手の殺気は凄まじいモノがありました。対してフローレスはひょろっとして、何となく間抜けに見えて。何だコイツ、チャップリンみたいだなって」
──いや、それはただ髭がそういう風に見えるだけじゃないですか(笑)。
「アハハハ。それぐらいアウベスの質量が凄かったんです。アウベスはロンダートンとか試合前からやって、試合でも跳びながら左ミドルを蹴っていましたね。
あれは効いたと思いますが、試合の流れでいうと開始してからアッという間に、フローレスが質量をどっこいに持っていくんです。
アウベスは奇抜なことをやりますが、まぁ前に出られない。どっちが良いかというと、断然にフローレスが良かったです」
──なるほど、そういう見方もできるのですね。
「えっ? なぜですか、そう見えなかったですか。そこは武術的な見方はなくても」
──私にはフローレスは圧力に押されて、妙にバタついていたように見えました。
「いや、彼はドッタンバッタン動いて、多角度で攻撃しているんですよ。よく、見てくださいよ!!!!!! 本当にああいう動きを選手にして欲しいと思いました。イチ・ニでなく、イチで上、下、外、中とコンビネーションを見せています。対して、全くアウベスは手が出ていないですから」
──ハイ、アウベスは完全に待ちの状態で一発振りまわして勢いを見せつける。そこにフローレスも圧されて、有効な手立てはなかったように思っていました。
「アウベスは一発だけで、コンビネーションはまるで使えていなかったです。単発で何も繋がらない。あの戦いを見て、待ってないでテイクダウンにいくなりしろよっていう見方にはならないのでしょうか。だって全然、入っていかないんですよ」
──そこもMMAなので、フローレスは逆に組んで疲れさせるような動きが必要だったと思っています。そういうことができる選手が、UFCファイターだと。
「スタミナがないのは──前回、話したマイク・ブリーデンも同じで、連打を使わない。それは連打する稽古をしていないからじゃないですかね。稽古をすれば、それだけスタミナはつくはずです。
対してフローレスは最初こそ何がしたいんだって思って見ていたのですが、よく見ると距離を取りながら、アウトボクシングでパンチも蹴りも良い選手でした」
──有効打はありましたか。
「当たる、当たらないというのは、当たる時は当たります。でも、当たらないからって攻撃を使わなくなるというのは試合ではありえないですよね。コンビネーションを駆使して戦っていれば、どれか当たる。そういう考えで試合に挑む方が良いです」
──なるほど一撃必殺でも、百発百中でなくても。
「あのリーチがあって、下がりながら色々とできる選手は入る必要がないですからね。ただし、ダナ・ホワイトという興行主の前でどういう試合をするのかは個人の選択なのでしょうね。他の団体でもベルトを獲るために勝負に徹しているのを見ますが、コンテンダーシリーズになると──磁場が違ってきてしまうという風にも見えます。
それにフローレスだって隙はあります。でも、アウベスはそこを衝かない。ただ、単発でパンチを振るい、蹴っていくだけで。打ってきたモノに対し、どういう風に処理するのか。例えばローにカウンターを合わせるとか。パンチにテンカオを合わせるとか。そういう動きができる人のことを打撃ができる人だと私は捉えています。
攻撃だけできても、打撃ができるわけではないです。打ち終わりや蹴り終わりに、攻撃を入れる。フローレスは良く動いていましたが、蹴り終わりなどには隙がありました。蹴って止まる、でもアウベスはそこでも前にいかない。
いやアウベスの開始直後の重心の低さと、あの攻撃力は人を殺めかねない勢いがありましたよ。それがどんどん浮いてきて、自分がもっているバネに頼った攻撃だけになっていました。俺はこんなことができるというお披露目会のようで、倒すビジョンは見えなかったです。でも、それがコンテンダーシリーズという場なのかもしれないですね」
──対して敗れたフローレスは武術的な見方だと、質量が上で間も彼のモノだったということでしょうか。
「質量も間もフローレスでした。アウベスは居着いていて。止まっていて何もしない。居着かされているから、質量は当然のようにフローレスが上でアウベスが下です。フローレスのコンビネーションは、MMAという距離のなかでの連打です。中段で外を蹴っておいて、中はストレートを打つ。多角度で来ています。
打撃戦はレベルが上がると、ああいう多角度の攻撃が必要になってきます。左フックから右ローという対角線コンビネーション、右のローから左の前蹴りを入れると外から中、中段の前蹴りから上段の前蹴りは、中から上という具合で。
この打撃だけの競技だと当たり前に発展してくることが、組み技のあるMMAでは発展させることは難しいです。それをフローレスはMMAのなかでやっていた。ギロチンで負けてしまいましたが、フローレスは次も見たい選手ですね」