カテゴリー:Report
【PFL2018#9】ウィル・ブルックスがドローも初回を落とし、マゴメドフが準決勝進出
 
     <ライト級準々決勝/5分2R> ラシッド・マゴメドフ(ロシア) Draw.19-19.19-19.19-19 ウィル・ブルックス(米国) ローやミドル、そしてハイと左の蹴りを多用するマゴメドフ、ブルックスはワンツーを放っていく。…
詳細を見る【PFL2018#9】2Rは終盤に猛反撃。ドローと思いきや、川名はニジェムに判定負け
 
     <ライト級補欠戦/5分2R> ラムジー・二ジェム(米国) Def.3-0:19-18.19-18.19-18 川名雄生(日本) コール時に気合の大声を挙げた川名は、試合開始と同時に突進し右を振るっていく。同時にニジェムは右前蹴り…
詳細を見る【Bellator207】体格差をレスリング力で跳ね返し、ミトリオンに完勝のベイダーがヒョードル戦を熱望
 
     <ヘビー級ワールドGP準決勝/5分3R> ライアン・ベイダー(米国) Def.3-0:30-24.30-25.30-25 マット・ミトリオン(米国) サウスポーのミトリオンに対し、11キロ軽いベイダーがワンツーからダブルレッグを…
詳細を見る【Bellator207】正確&強烈無比なパンチの猛攻で、ハリトーノフがネルソンをラウンド終了1秒前にKO
 
     <ヘビー級/5分3R> セルゲイ・ハリトーノフ(ロシア) Def.1R4分59秒by TKO ロイ・ネルソン(米国) 左ジャブを受けたネルソンが組んでハリトーノフをケージに押し込むが、すぐに回って離れられる。ハリトーノフのジャブ…
詳細を見る【Bellator207】ウェルター級ワールドGP補欠戦は、ラーキンが代役出場のパスクを下す
 
     <ウェルター級GP補欠戦/5分3R> ロレンツ・ラーキン(米国) Def.3-0:29-29.29-28.29-28 イオン・パスク(ルーマニア) エリッキ・シウバの代役で急遽出場となったサウスポーのパスクに対し、素早い左ジャブ…
詳細を見る【Bellator207】攻めすぎて、ガス欠。ベイビー・スライスがブラウニングにパウンドアウトされる
 
     <ライト級/5分3R> コーリー・ブラウニング(米国) Def.2R2分08秒by TKO ベイビー・スライス(米国) 右フックを当ててダブルレッグでテイクダウンを決めたスライス。スクランブルでギロチンに取られブラウニングの姿勢…
詳細を見る【Bellator207】右ヒザ一閃、ナロがバンクスを失神KOに追い込みデビューから7連勝
 
     <ライト級/5分3R> マンデル・ナロ(カナダ) Def.2R0分57秒by KO カーリントン・バンクス(米国) 右ローを走らせるナロが、前蹴りやハイを繰り出す。右を振るうバンクスがダブルレッグへ。ワキをすくったナロが切って左…
詳細を見る【JBJJF】四国柔術選手権─02─黒帯オープンクラス優勝は添田航平。MATSURIでシュレック越えを宣言!!
 
     【写真】最後は思わずという感じで、外掛けの形になってしまった田井。添田が (C)JBJJF 7日(日)、徳島県の徳島県立中央武道館で第10回四国柔術選手権が開催された。ここではアダルト黒帯オープンクラス決勝の模様をお届けしたい。 …
詳細を見る【ONE WS03】打撃の圧力に屈せず、江藤公洋はテイクダウンから肩固めで一本勝ち
 
     <ライト級(※77.1キロ)/5分3R> 江藤公洋(日本) Def.2R2分07秒by 肩固め JD・ハードウィック(米国) 江藤の左ミドル、ハードウィックの右ローが交錯する。江藤はボディロック&小外刈りでテイクダウンを奪うと肩…
詳細を見る【ONE WS03】椿飛鳥のONE(ウォリアーシリーズ)初陣はアマーリのRNCで一本負け
 
     <フェザー級(※70.3キロ)/5分3R> アンヴァー・アマーリ(アゼルバイジャン) Def.1R4分36秒by RNC 椿飛鳥(日本) 間合いを測る両者、椿が右ローを蹴っていく。左リードフックを繰り出すアマーリに対し、椿は右フ…
詳細を見る 










 
								 
								 
								 
								 
								
