【Pancrase309】初回はパンチで打ち勝った高木、2RにテイクダウンからRNCでラカスに敗れる

【写真】高木は打撃で構成も、寝技がやはり脆かった(C)KEISUKE TAKAZAWA/MMAPLANET <ウェルター級/5分3R> アレキサンダー・ラカス(クロアチア) Def.2R2分02秒by RNC 高木健太(日本) …
詳細を見る【UFN162】至高のグラップラー対決=アスクレン戦へ、デミアン・マイア「レスラーも柔道家も柔術家だ」

【写真】デミアン・マイアも41歳、もう最高の柔術in MMAを見る機会は限らている。このタイミングでのアスクレン戦、絶対に見逃せない (C)Zuffa LLC/UFC 26日(土・現地時間)にシンガポールはカランのシンガポール・インド…
詳細を見る【Quintet FN04】3番目の参加チームはTEAM K-TOP BJJに。アジアを制したチェ・ヨンスンも出場

【写真】力強い柔術を見せて、アジアのライト級を制しているチェ・ヨンスン(C) 19日(土)、Quintetより11月30日(土)に秋田市・秋田氏文化会館で開催されるQuintet Fight Nhgt04 in Akitaの3番目の…
詳細を見る【Pancrase309】いよいよ、明日──ISAO✖アグォン。17日の調印式で2人が語っていたこと……

【写真】ISAOの言葉が痺れる質疑応答だった (C)PANCRASE 17日(木)、東京都新宿区のパンクラス事業本部で明日20 日(日)に江東区の新木場スタジオコーストで開催されるPancrase309 のメインで組まれているフェザ…
詳細を見る【ADCC2019】77キロ級─04─JT・トレス、2大会連続でグラップリング世界一に。トノンが3位入賞

【写真】77キロの2連覇はマルセリーニョ・ガウッシアの3連覇に続き2人目。2度優勝はヘンゾ・グレイシーがおり、マルセリーニョは4度優勝している。JTのこの優勝がどれだけの偉業が分かるかというモノ (C)SATOSHI NARITA 9…
詳細を見る【ADCC2019】77キロ級─03─準決勝でトレスとトノンの再戦が実現。前回を上回るスクランブルウォーに

【写真】手の内が分かるだけに、その詰将棋具合がさらに際立っていた (C)SATOSHI NARITA 9月28日(土・現地時間)と29日(日・同)の2日間、米国カリフォルニア州アナハイムにあるアナハイム・コンヴェンション・センター…
詳細を見る【Pancrase309】計量終了 我が道を往くISAO✖アグォン、バンタム&ウェルター級でポスト王者対抗戦開始

【写真】フェザー級KOPTで戦う王者ISAOとカイル・アグォン、バンタム級コンテンダーファイト=ヤマニハ✖春日井など、メインカード出場選手の全員が計量パス(C)PANCRASE 明日20日(日)に東京都台東区の新木場スタジオコーストで…
詳細を見る【UFC ESPN06】ワイドマンを寄せ付けず、ドミニク・レイエスが左ストレート&鉄槌で12連勝達成

<ライトヘビー級/5分5R> ドミニク・レイエス(米国) Def.1R1分43秒by TKO クリス・ワイドマン(米国) 左ロー、左ハイを蹴ったレイエス。ダブルレッグで尻もちをつかせたワイドマンが、立ち上がったレイエスをボディロ…
詳細を見る【UFC ESPN06】2Rの猛攻を切り抜けたスティーブンスの反撃を抑え、ロドリゲスが逃げ切り勝利

<フェザー級/5分3R> ジャイー・ロドリゲス(メキシコ) Def.3-0:29-28.29-28.29-28 ジェレミー・スティーブンス(米国) いきなり飛び蹴りを見せたロドリゲス、着地すると足を止めてパンチを振り合う。組んだ…
詳細を見る【UFC ESPN06】インターバルで何やから吸引の違反行為のハーディーが、ソソリに判定勝ち

<ヘビー級/5分3R> グレッグ・ハーディー(米国) Def.3-0:29-28.29-28.29-28 ベン・ソソリ(豪州) ハーディーの左ローに左フックを打っていくソソリ。さらに左ストレートをヒットさせ、ハーディーのハイの直…
詳細を見る