カテゴリー:JJ Globo
【JBJJF】初の広島国際開催へ、中井祐樹JBJJF会長に訊く 「各地区・地域の発展につなげていきたい」

【写真】ブラジリアン柔術の地道な普及。このスタンスは20年来変わりがない (C)ISAO KANDA 12日(日)、広島市中区の広島県立総合体育館・武道場において広島国際柔術選手権2017が開催される。全日本ブラジリアン柔術連盟(JB…
詳細を見る【JBJJF】関東柔術選手権。オープン&ミドルで中村、フェザー級で西林が優勝。団体もパトスタジオに栄冠

【写真】団体優勝はパトスタジオ。一致団結感が強い (C)JBJJF 21日(土)、東京都・墨田区総合体育館武道場で日本ブラジリアン柔術連盟(JBJJF)主催の第11回関東柔術選手権が開催された。注目を集めたのは、パトスタジオを主宰する…
詳細を見る【ADCC2017】無差別級優勝。ノーギグラップリング2017年世界最強はフィリッピ・ペナ・プレギーサ

【写真】世界の頂点に立った24歳、柔術&グラップリング界は今度、プレギーサが中心となるのか?(C)SATOSHI NARITA 9月23日(土・現地時間)と24日(日・同)の2日間、フィンランドのエスポーにあるエスポー・メトロ・アリー…
詳細を見る【ADCC2017】無差別級準決勝、ブシェシャがプレギーサに一本負け。ライアンは圧巻の内ヒール

【写真】これがトーナメント戦の怖さ、ブシェシャは疲労困憊の状態でプレギーサと戦い敗れた (C)SATOSHI NARITA 9月23日(土・現地時間)と24日(日・同)の2日間、フィンランドのエスポーにあるエスポー・メトロ・アリーナで…
詳細を見る【ADCC2017】99キロ超級 動かざること山の如しのサンチェスが動き、ブシェシャに下る

【写真】ホジャー・グレイシーが現役引退した今、名実ともに世界最強グラップラーとなったブシェシャがアブダビ最重量級を制した (C)SATOSHI NARITA 9月23日(土・現地時間)と24日(日・同)の2日間、フィンランドのエスポー…
詳細を見る【ADCC2017】99キロ超級 関根秀樹、前回世界王者にかく戦えり

【写真】初戦で前回優勝のサンチェスとの対戦となった関根は、延長戦までもつれ込む健闘を見せた (C)SATOSHI NARITA 9月23日(土・現地時間)と24日(日・同)の2日間、フィンランドのエスポーにあるエスポー・メトロ・アリー…
詳細を見る【GI】Ground Impact 東日本黒帯LF級優勝、吉岡崇人「国境って勝手に人間が作ったもの」

【写真】この優勝もずっと過去の事という吉岡。振り切れている(C)JBJJF 8日(日)、東京・中央区立総合スポーツセンター武道場で開催された日本ブラジリアン柔術連盟(JBJJF)公認のGroundImpact East JAPAN 2…
詳細を見る【ADCC2017】99キロ級 小澤を相手に強さ見せつけたプレギーサだが、決勝で涙飲む

【写真】準優勝のプレギーサは表彰台でも微妙な表情に (C)SATOSHI NARITA 9月23日(土・現地時間)と24日(日・同)の2日間、フィンランドのエスポーにあるエスポー・メトロ・アリーナで行なわれたアブダビコンバットクラブ(…
詳細を見る【GI】Ground Impact 東日本大会 黒帯アダルトLF級で吉岡、マスター3LF級で金古が優勝

【写真】アダルト黒帯来フェザー級で優勝した吉岡(C)JBJJF 8日(日)、東京・中央区立総合スポーツセンター武道場で日本ブラジリアン柔術連盟(JBJJF)公認のGround Impact East JAPAN 2017が開催された。…
詳細を見る【TTF Challenge07】今成の足関を防いだ世羅がバックマウント奪取――で時間切れドロー

<グラップリング70キロ以下/10分1R> 今成正和(日本) Draw. 世羅智茂(日本) 低い姿勢で構える世羅、今成はケージを背負って待つ。世羅も同じポーズで待つと、レフェリーからファイトの声が掛かる。手相撲を仕掛ける世羅と、…
詳細を見る