この星の格闘技を追いかける

【JBJJF】ハマジーニョ&フィクサーSが振り返る2018年と、2019年の展望「プロリーグの開催も」

Hamajinho & Fixer S【写真】作り物のような笑顔を見せるフィクサーSこと新明氏とハマジーニョこと浜島邦明事務局長(C)JBJJF

今年も残すところ、あとわずか。2018年の日本ブラジリアン柔術連盟(JBJJF)は、パンクラスやクインテットと協力体制を築くなど、外に向かっての活動も取り入れていく1年となった。

JBJJFの2018年の総括と2019年の展望について、浜島邦明JBJJF事務局長と大活躍中のJBJJF広報担当&経理課長&大会ディレクター&雑用(?)まで何でもこなす“フィクサーS”こと新明佑介氏に、登場してもらった。

Text by Takao Matsui


――2018年のJBJJFは、通常大会の開催だけではなくパンクラスやクインテットまで手を広げ、飛躍した年になりましたね。

浜島 お陰様で、昨年と比べて今年は参加者が増える結果となりました。毎週、どこかの地域で柔術の大会が開催されているだけではなく、大会が重なることも珍しくありませんでしたね。

――失礼ながら事務局の人数を考えると、かなりブラック……な状況だったのではないですか。 しかも、大将格のハマジーニョがヒザ手術の入院という緊急事態もありました。

浜島 いえいえ(笑)、JBJJFは優秀なスタッフが揃っていますので、僕なんかいなくも十分に成り立ちますからね。昔は、全員で各大会を役割分担して取り組んでいましたが、今は一人ひとりが各大会を担当して管理・運営しています。事務局を預かるようになって5年目ですが、少しずつ形になってきました。でも、ブラックではありませんよ(苦笑)。

――どうなのでしょうか。フィクサーSさんの意見としては?

新明 ブ、ブラックなんて、とんでもないです。こんなに楽しい仕事はありません(汗)。

――でも、パンクラスとのコラボ大会やクインテットの仕切りなど、かなり大変だったとの情報もありますよ。

新明 い、いえ。どれも素敵なお仕事ばかりです。いつもで、どこでも自分を使ってください! すぐに飛んで行きます。

浜島 JBJJFを信用して、協力体制で大会を開催できることはとても光栄です。業界を盛り上げるためにも、いつでも僕らはお役に立ちたいと思っています。ね、新明。

新明 は、はい(涙目)。

――さすがですね(笑)。そのなかで来年に持ち越すような課題も見つかっていますか。

浜島 いくつかありますが、まだ大会を開催していない地域がたくさんありますので、少しでも埋めていきたいと思っています。柔術を広めるには、地元で大会が定期的に開催されることが一番、効果があるはずですから。

――なるほど。

浜島 そのためにも、出場選手を増やす努力の必要性も感じています。もっと大会をアピールして、たくさんの選手に出てきてほしいと思っています。そして、大会自体のクオリティを上げる努力もしていきたいですね。入賞メダルはもちろんのこと、バナーや表彰台を用意できるようになってきましたが、まだ何かできないかなと思案しています。

新明 ネットを利用して、たくさんのご意見をお聞きしたいですね。できるだけ実現できるように、僕たちは身を粉にして頑張ります!!

浜島 毎回、同じように大会を開催していると、ルーティン化されると言いますか、いつの間にか楽な方向へ進んでしまうと思います。僕たちは運動体なので、そこは様々なトライをしていきたいですね。

――例えば、どのようなな計画があるのでしょうか。

浜島 まだ企画段階ですが、プロリーグを開催したいですね。

――プロ柔術?

浜島 IBJJFが開催しているプロリーグを日本でも行いたいと考えています。年間ポイントを多く獲得した選手がプロリーグに参加し、優勝賞金を争う大会が日本でも開催できれば盛り上がると思うんです。

――それは盛り上がりますね。野球やサッカーを筆頭に、最近では卓球やバスケットボールなどもプロ化が進んでいます。飛躍的に競技を広める要素のひとつにプロの概念は必要不可欠ですから、実現できれば注目が集まるでしょう。

浜島 そうしたことも視野に入れて、進めていきたいですね。それにはスポンサーの獲得など、やらなければいけないことが山積みです。驕ることなく、それでいて野心的に活動をしていきたいですね。

――JBJJFのクオリティ水準を保つためには、どんなことが必要だと思われますか。

浜島 大会一つひとつを考えれば、妥協をしないことだと思います。計量、道着の規定、他の競技では当たり前に順守する世界基準のルールが緩くならないように心掛けています。

――つまりは、ルールを守らない選手もいるのでしょうか。

新明 今は、そこまでルールを破る選手はいなくなりましたが、昔は緩かったのは事実です。道着はもちろん、計量がいい加減だった大会もありましたね。

――それは、もはや競技ではありませんね。

新明 そうなんです。厳しい減量をしてきた選手からすれば、本当に頭にくると思います。それを許せば、みんな守らなくなってきます。正々堂々と戦っている選手のために僕らが嫌われても、そこは厳しくやっていきたいですね。

――頼もしい!! それがJBJJFのプライドなんですね。何だか、「下町ロケット」のような展開になってきましたが(笑)。

浜島 あとは大会を周知させるために、MMAPLANETさんにも引き続きのご協力をお願いいたします!!

――管理者の高島さんに伝えておきます(笑)。2019年も、ますますの飛躍を楽しみにしています!!

PR
PR

関連記事

Movie