この星の格闘技を追いかける

【2017~2018】阿部大治─01─「両目に指が入って」&「パンチを貰っても絶対に引くつもりはなかった」

2017-2018 06【写真】2017~2018、ファイター達の足跡と一里塚。6人目は阿部大治に話を訊いた(C) TERUTO ISHIHARA & MMAPLANET

まもなく終わりを告げる2017年。情報化社会の波のなかで格闘技の試合も一過性の出来事のように次々と生産&消化されている。

なんとなくハワイアンなムードで──えっ、違う?

なんとなくハワイアンなムードで──えっ、違う?

しかし、ファイターにとってその一つの一つの試合、ラウンド、一瞬は一過性のモノでは決してない。大袈裟でなく、人生が懸っている。

試合に向けて取り組んできた日々は何よりも尊いはず。そんなMMAファイター、そしてブラジリアン柔術家がこの1年をどのように過ごし、そして来るべき2018年を如何に戦っていくのか。

MMAPLANETでは9人の選手達に2017年と2018年について語ってもらった。6番手は最短距離でパンクラス王者となり、最速でUFCにステップアップを果たした阿部大治に話を訊いた。

阿部は柔道の名門・豊栄高校で活躍し東海大で年に2人(同年のもう一人はリオ五輪銅メダリストの羽賀龍之介)しかいない学費全額免除の推薦を固辞し、キックボクサーに。キックの世界に真のトップが存在しないとUFCファイターを目指して、MMAに転向を果たした。

負傷で引退の危機に陥りながら、カムバックを果たしてMMA戦績5勝0敗でUFCに辿り着いた。打ち合って、観客を沸かせて勝つと断言できる彼にとって、UFCで成功するための道とはプロセスとは──2017~2018、阿部大治の足跡と一里塚。


──2017年にUFCと契約した岡見勇信選手、そして近藤朱里選手にも同じ質問をしたのですが、1年の初めにUFCファイターとして2018年を迎えることになると思っていましたか。

「実際には思っていなかったです。あの頃に思っていたのは、どこかのベルトを持っていること。日本で一番だと証明しないと世界からは見てもらえないと思っていました。7月にパンクラスのウェルター級王者になり、その時点でUFC JAPANに挑戦したいと発言したことで、周囲の協力もあって実現に向かったような形でした。

なので、年の初めはどこかしらのベルトを獲らないといけないなと考えていました。7月2日がパンクラスのタイトル戦で、9月23日がUFC JAPANだったのでタイミング的に行けると思ったので、自分からチャンスを求めてマイクアピールしました。

もともと僕は他の選手より試合数が少なかったので、どこまで評価されているのかも分からなかったです。だからタイトル戦が4月だったらUFCと契約できていなかったかもしれないですよね」

──それがタイトル戦は7月で、UFCとの契約もなった。改めて、その時はどのような気持ちでしたか。

「選んでくれたので、日本を代表するファイターとしてUFC JAPANでは絶対に勝ってやるという気持ちでした。タイトルを獲った2週間後に契約だったのですが、きっとUFCはDEEPの長谷川(賢)選手の試合を待っていたのでしょう。僕もあの試合結果はチェックしていましたが、それよりもUFCが自分のファイトをどう評価しているのか。そっちの方が気になっていました。

UFCはストライカー、そして華がある選手じゃないと上にはいけない。だから、その点で僕はどのように評価されているのかと気になっていました。少しでも、そういう風に見てもらえると良いなって(笑)」

──実際にUFCで戦って、どのような気持ちでしたか。

「UFCのキャリアを日本のさいたまスーパーアリーナでスタートできたことは凄く幸せでした。それにお客さんの数が多くて、励みになりましたね」

──2Rにサミングがあり、レフェリーからドクターへの伝達が上手く伝わらず、見えるなら5分間のインターバルは取らないという風に伝えられていました。そして、阿部選手は自ら試合を再開させました。

(C)KAORI SUGAWARA

(C)KAORI SUGAWARA

「僕の方は『ストップする』と言われたように感じたので、もうやるよって(苦笑)」

──あの時、見えていなかったですよね。

「両目に指がモロに入って、全く見えていなかったです(笑)。メチャクチャ痛かったですし」

──あそこから距離が狂い、イム・ヒョンギュのパンチを被弾してラウンドを落としました。この大切な試合で、英語で意思疎通が取れないで落とすことになったら、何てことだと思いました。

(C)KAORI SUGAWARA

(C)KAORI SUGAWARA

「パンチを貰っても絶対に引くつもりはなかったです。プロとして、お客さんが盛り上がる試合がしたい。その自分のスタイルを貫いて、インパクトを残さないといけないですから。見えていなくても、相手が打ってきたらどこに頭があるか予想はつくので、そこのタイミングで打つようにしていました」

──いやぁ、それでこのままだと判定負けかという最終ラウンドの終盤に右を打ち抜きダウンを奪いました。本当にアッパレです。

「結果論として当たって良かったです。ただ、あのアイポーク後の状況を把握できず、自分で試合を再スタートさせたことは絶対的な反省点です」

<この項、続く

PR
PR

関連記事

Movie