この星の格闘技を追いかける

【UFN258】打撃の圧力をかけ続る・パンチのヒット数で勝ったイマボフがボハーリョに判定勝利

<ミドル級/5分5R>
ナソーディン・イマボフ(フランス)
Def.3-0:50-45.49-46.49-46
カイオ・ボハーリョ(ブラジル)

サウスポーのボハーリョが前後にステップする。イマボフは左の関節蹴りを見せ、ボハーリョは左ミドルを蹴る。イマボフは左足を上げるフェイントを見せながら前進。ボハーリョは左の二段蹴りを見せるが、イマボフは左の関節蹴りから右ストレートにつなげる。常にプレッシャーをかけて前に出るイマボフ。ボハーリョはシングルレッグから組みつき足払いでのテイクダウンを狙う。

両者離れるとボハーリョはスイッチしながら右カーフ、イマボフは距離を詰めて右ストレートからパンチをまとめる。離れたボハーリョは左ミドルを蹴りながらサークリングする。前に出るイマボフは右アッパーから左フック、ボハーリョはジャブと左ミドルを返す。ここでボハーリョはスイッチしての右ストレートを放ち、組みの攻防になると再び足払いを狙う。この流れでボハーリョがイマボフをケージまで押し込んでラウンド終了となった。

2R、サウスポーのボハーリョが左ミドルを蹴る。イマボフは左の関節蹴りと右ストレート、ボハーリョの右カーフに右ストレート→左フックを狙う。ボハーリョも右の関節蹴りを見せつつ、右フックから左ストレート、左ミドルを蹴る。イマボフは左手を伸ばして前に出るが、ボハーリョが左ミドルを当てる。イマボフは右ストレートから左フック、ボハーリョは左ミドルを蹴ってスイッチしての右フックを打つ。イマボフはプレッシャーをかけながら右ボディと右スト―ト、右アッパーを突き上げる。

ボハーリョも前に出るが、そこにイマボフが右からパンチをまとめる。距離を取ったボハーリョは左ミドル、イマボフは意表をついたスピニングバックフィストを狙う。ボハーリョは左ミドルを蹴ってシングルレッグに入りつつ、距離をとるとやはり左ミドルを蹴る。ここでボハーリョがスイッチするとイマボフが右ストレートから飛び込んで左フック、右ストレート。サウスポーに戻したボハーリョもジャブから左ストレートにつなげる。最後はお互い見合ったままラウンド終了となった。

3R、イマボフが左の関節蹴りと左フック。ボハーリョが左のヒザ蹴りで飛び込むと、イマボフが右ストレートを合わせる。これで足が止まるボハーリョ。イマボフは一気に前に出て右ボディと右ストレート、ボハーリョも左ストレートを返して組みつく。両者離れるとボハーリョが左ミドル、左ストレートと右フック。今度はイマボフが組みつくと、ボハーリョのヒザ蹴りがローブローとなる。ブレイク後、ボハーリョが左ミドル。左ミドルのフェイントを見せながら、左の前蹴りや右カーフを蹴る。さらにボハーリョは左の縦ヒジで飛び込んでいく。

イマボフも右ストレートを返すが、ボハーリョが左ストレートを打ち込んで右カーフまでつなげる。細かいパンチと蹴りを見せるボハーリョ。イマボフも右ストレートを返す。ボハーリョがワンツーで飛び込むと、イマボフが伸ばした左指がアイポークとなる。再開後、ボハーリョの左ストレートに対してイマボフが右ストレート。ボハーリョが左ミドルを蹴ると、イマボフが再び右ストレートを狙う。ボハーリョはシングルレッグで組みついて左腕を差してイマボフをケージに押し込む。離れたボハーリョが左ストレート、左ミドル、スイッチしながらの右フック。ここもイマボフが前に出てラウンド終了を迎えた。

4R、イマボフが左の関節蹴りと右ストレート。ボハーリョは右フックから左ストレート、イマボフが右ストレートを返す。ボハーリョは左ミドルを蹴りつつ、左ストレートから右フックを返す。イマボフは右ストレートで入って、ジャブと関節蹴り。イマボフのインローがローブローとなるが、ボハーリョはすぐに試合再開を望む。ボハーリョは右手のフェイントから左ストレートを狙う。イマボフは右ストレート、右ボディから左フックを返す。

イマボフはボハーリョにケージを背負わせて左フック、ここはイマボフが組みついてボハーリョをケージに押し込む。イマボフが首相撲に持ち込むと、ボハーリョが足をかけてテイクダウンを狙うがイマボフは倒れない。イマボフは右ボディから左フック。ボハーリョも右を返すが当たらない。逆にイマボフはワンツーを打ち込み、ボハーリョは左ミドルを蹴る。イマボフはそこに右ストレートで飛び込み、ボハーリョは右フックを返す。イマボフは右ストレートから組みつき、離れ際にパンチをまとめる。ボハーリョが左ミドルを蹴って4R終了となった。

5R、イマボフがジャブと左の関節蹴り。ボハーリョは右フックを狙いつつ、左ストレートを当てる。ボハーリョがスイッチして右カーフを蹴ると、イマボフが右ストレートを合わせる。ボハーリョは組みのフェイントを入れて右カーフ。イマボフがワンツー、ボハーリョもワンツーを返す。互いにヒジを打ち合い、イマボフが右ストレート、ボハーリョが左ミドルを蹴る。一度距離が離れるとボハーリョが右カーフ、イマボフが細かくジャブを打って右ボディ。ボハーリョがジャブから前に出ると、イマボフが右ストレート。ボハーリョも左ストレートを返す。

再びボハーリョが左ストレートを打ったタイミングで、イマボフが伸ばした左手がアイポークとなり、ボハーリョにドクターチェックが入る。再開後、イマボフが左の関節蹴りと右ストレート。ボハーリョは左ストレートと右フック、左ミドルを返す。イマボフが右ストレート、ボハーリョの右カーフを受けて右ストレートを打ち返す。イマボフは組みも混ぜつつ打撃のプレッシャーをかけ、ボハーリョがワンツー。イマボフは右ストレートから左フック、ワンツー、右ボディで前に出る。残り30秒、イマボフが右ストレートで飛び込み、組んだボハーリョが両差しでイマボフをケージに押し込む。離れたボハーリョがスピニングバックエルボーを繰り出すが、イマボフも右ストレートで前に出た。

常に打撃のプレッシャーをかけ、パンチのヒット数で勝ったイマボフがボハーリョに判定勝利した。


PR
PR

関連記事

Movie