この星の格闘技を追いかける

【Special】J-MMA2023─2024、史上最強の日本拳法家=木村柊也「自分の人生なので自分の好きなことを」

【写真】一つの競技で日本の頂点にあるような選手は、競技特性とは別にフィジカル、勝負師としてプロ5戦ほどのレベルからのスタートでも良いのかと思ってしまう(C)MMAPLANET

2023年が終わり、新たな1年が始まるなかMMAPLANETでは2023年に気になった選手をピックアップ──過ぎ去った1年を振り返り、始まったばかりの1年について話してもらった。
Text by Manabu Takashima

J-MMA2023-2024、第十二弾は史上最強の日本拳法家からMMAに転向、BRAVE所属の木村柊也に話を訊いた。

渡辺二郎、猪狩元秀、長島☆自演乙、中村優作などボクシング、キック、MMA界にハードパンチャーを送り出して来た日本生まれの総合武道=日本拳法の全日本最年少王者からMMAに転じた木村。明日のMMA日本代表候補に、まずは日本拳法家人生を尋ねた。

■2023年木村柊也戦績

12月9日 Gladiator024
○1R1分16秒 by KO 田口翔太(日本)


──木村選手に関して、中村優作選手から『同じ日拳出身でも、彼は僕なんかと比較にならない。ホンマの日本最強です』と聞かされたことがありました。私は日本拳法のことはほとんど理解できていないのですが、中村選手の言葉を聞いてどのように思われますか。

「嬉しいです(笑)」

──ハハハハハ。その評価という点においては?

「そこは日本拳法からボクシング、キックボクシグ、MMAに転向した選手がたくさんいますけど、そのなかでも日本拳法の実績では僕が一番だと思います」

──おぉ。木村選手が日拳をやり始めたきっかけは何だったのでしょうか。

「3歳の時に父が地元の道場で趣味程度で始めて。自分も父について遊び半分で道場に通うようになりました。中学3年生まで地元の道場でやって、高校は大阪の関西福祉科学大学付属高校に推薦で入学して、3年後にまた推薦で明治大学に進んで東京で日本拳法を続けていました」

──明治大学は中央大学と並んで、拳法の強豪大学だったと芳賀ビラル選手から伺ったことがあります。

「芳賀選手は自分は入学した時に、ちょうど中央大学を卒業されて入れ違いでした。僕らの時代は明治がずっと最強でした」

──中村選手がいうホンマの日本最強というのは、木村選手のどのような実績になるのですか。  

「全日本拳法総合選手権大会という大会があって、そこに出るには地方の大会で優勝やベスト4に入るなど結果を残さないと出られない──全国大会ですが、レベル的には世界大会のようなモノです。その大会で大学1年生の時に最年少で優勝をしました。プロレスラーの拳王さんが明治大学の先輩で。拳王さんが大学1年の時に勝って以来、自分が総合選手権史上2人目の最年少優勝になりました。それが2019年で、2年と3年の時はコロナで大会がなく4年の時に再開され、優勝できました。事実上の2連覇で、学生で全日本を2連覇した選手は過去にいないと思います」

──コロナがなければ4連覇だった?

「その自信はあります。全日本学生は3年の時に大会が復活したので、1年と3、4年で優勝しているので」

──日本拳法は無差別ですよね。どれぐらい大きな相手と戦うことがあったのですか。

「190センチで100キロとか」

──動ける選手たちなのですか。

「ハイ。自衛官の人たちなので、大きくて動けます」

──技術があって大きな選手を相手にしに、どのようにして勝つことができたのですか。

「日本拳法のルールをしっかりと知った上で、どう戦うのかを研究していたからだと思います。ただスピードだとか、力ということでなくて。ルールに則ったうえでスピードと力、技を使い分けること。それができないと、自分より大きなヤツには勝てないです。逆を言えば、そこをしっかりとやれば勝てます」

──ルールを把握して勝つ。木村選手の勝ち筋はどういうモノだったのでしょうか。

「自分は日本拳法ではオールラウンダーだったので、これといった必勝パターンはなかったです。相手に合わせる。相手が嫌がる攻めをする。トーナメントで1日7試合ほど戦うので、誰が上がってくるのかある程度予想をして映像のチェックもしていました。大体の対策をして、向かい合うと軽く調整して戦っていました」

──何度か稽古を見学させてもらったことがあるのですが、お面をつけてガンガン殴っているのでビックリしました。

「高校の時から週に6日、防具をつけてガンガン練習していました。自分もそれが当然だと思っていたのですが、大学になると防具をつけての練習が3日になりました。それから自分の成績も上がったんです。ずっと殴り合っていても……というのは、僕のなかでも思うようになりました」

──同時に素面でなく、面で効かす突きが凄く多いようにも見えて。あれは脳みそが揺れるぞ、と……。

「試合でも、相手が遠い距離だった場合はジャブで面を引っかけて、顔が空いたところにストレートで打ち抜くとか。そういう技術もありました」

──なるほどぉ。興味深い話をありがとうございます。ところで五輪などがない日本拳法という競技の頂点にいることに関しては、どのような想いがあったのでしょうか。

「国際大会があっても、日本人が一番強く、日本での大会が一番大きいです。今、言われたように五輪もないですし、日本拳法を続けても稼げない。実業団の大会も今も続いてはいますが、会社で趣味程度でやっているような印象があります。大会自体も小さな町の体育館で開かれているようで。本当に好きな人は警察や消防に行って拳法を続けている人も多いですが、競技一本という生活ではなくなります。

だからこそプロ格闘技の世界に進む人が、日本拳法では多いのかと……。自分も大学に入った時から、日本拳法は大学までと決めていました」

──では大学に進学した時からMMAを始めようと思っていたのですか。

「いえ最初は4年間やり切って警察なり、消防に進もうと思っていました。全日本総合選手権で優勝したときからですね。拳法で日本のタイトルを取ったので、次は世界を目指したい。世界って何かと考えると、MMAで戦いたいと思うようになりました。結局、自分の人生なので自分の好きなことをやりたい。今、やれることに挑みたいと」

──もうMMAをチェックしていた?

「いえK-1を見ていました。RIZINとかは見ていましたけど、本気で見たことはなかったです。ただ、自分の父親の知人が宮田(和幸BRAVE代表)先生と知り合いで。その流れで『BRAVEで練習するのはどうですか?』という流れになり、大学1年生の終わりにMMAをやりたいと思うようになったんです」

──では他のMMAジムの所属になる可能性は、ほぼなかったわけですね。

「BRAVE一択でしたね。大学2年の11月ぐらいに無理をしない程度ですが、BRAVEの練習に加わるようになりました。軽くレスリングやグラップリングの練習を行ける時に、する。そこまでガチガチのトレーニングはしていなかったです」

<この項、続く


PR
PR

関連記事

Movie