この星の格闘技を追いかける

【RIZIN44】堀江圭功、ライト級転向初戦=カーライル戦を振り返る。「大切なことは、普段通りに動けるか」

【写真】組みがある故の打撃、その感覚も人それぞれということが分かる堀江の言葉だった(C)RIZIN FF

9月24日(日)さいたま市中央区のさいたまスーパーアリーナで開催されたRIZIN44にてスパイク・カーライルから判定勝利を収めた堀江圭功。
Text by Takumi Nakamura

ライト級に階級を上げての初陣で難敵カーライルに挑んだ一戦は、3Rにバックキープを許したものの、それ以外ではクリーンテイクダウンを許さず、スタンドの打撃でポイントを取って勝利を引き寄せた。破天荒なキャラクターがクローズアップされる堀江だが、今回のインタビューでは本人も「格闘技に関しては頭がいいと言われます(笑)」という頭脳派の一面を見せつつ、試合を振り返った。


――RIZIN44ではライト級転向初戦で スパイク・カーライル選手に判定勝利しました。まず試合の印象を教えていただけますか。

「試合直後よりも日が経つに連れて、カーライル選手は強かったなと思いますね」

――具体的にどこにカーライル選手の強さを感じたのですか。

「テイクダウンに来られた時の押し込む力もそうなんですけど、自分の足を腕で引っ張る力がむちゃくちゃ強かったです。しかもラウンドが進むにつれて力が強くなるんですよ。外からはカーライル選手がバテているように見えたかもしれませんが、実際はそうじゃなかったです」

――それは意外でした。カーライル選手は後半になればなるほど消耗しているように見えたので。

「逆でしたね。カーライル選手がヒザに手をついてあからさまに疲れているような素振りを見せたじゃないですか。あれはこっちを油断させるためにわざとやってるんじゃないの?と思うくらい、実際に組んだ時の力は最後まで強いままでした」

――そこは想定外でしたか。

「組まれる、力が強いというのは想定内で、自分が試合前に気を付けていたのはカーライル選手のセオリーにないガチャガチャにパンチを振り回してくるところ、組んだ時にスクランブルに持ち込んでくるところに気をつけていました。あと意外と過去の映像を見てみるとカーライル選手は自分から組みに行くことが少なかったんです。ただ✖自分ということを考えて、自分が打撃で行けばカーライル選手は組んでくるだろうと思ったので、組んでくることを想定して練習をしていました」

――カーライル選手はスクランブルの強さも含めて、きれいに動くというよりもゴチャゴチャに動くことで強さを発揮するタイプだと思います。

「まさにそこを一番警戒してたんですよ。例えば相手がパンチを振り回してきたら、こっちはそれに乗らずにカウンターを当てるとか。あの試合では出していないものも含めて色んな技は用意していました。テイクダウンディフェンスに関してはもともと自信があるところなので、そこは丁寧に一つ一つ対処していこうと思いました」

――テイクダウンディフェンスが試合のキーポイントだったと思うのですが、堀江選手は背中を見せつつ。体をコーナーに預けてクリーンテイクダウンを許しませんでした。あれはこの試合に向けて練習していたものなのですか。

「そこは今回の試合に向けてではなく、ずっと自分が練習を続けているところなので、自信はありました。ただカーライル選手は力も強いし、テクニックもあるのでかなり手強かったですね」

――カーライル選手もしつこく組み付いて押し込む→足を束ねて倒す→バックを狙うを何度何度も繰り返してきました。あそこはどちらが先に諦めるかの根競べだったと思います。

「自分も試合が進むにつれて体力的にはかなりしんどくなっていましたけど『ここで根負けしてテイクダウンされたら負ける。でもここでテイクダウンされずに打撃になったら勝つ』と思いながら必死にやってましたね。カーライル選手も最後まで諦めなかったので、本当に気持ちと削り合いでしたね」

――あれだけテイクダウンを切り続けられた要因はなんだと思いますか。

「なんだろうな…細かいテクニックはたくさんあるんですけど、自分の中では絶対テイクダウンされないっていう自信ですかね」

――その自信は最近身についたものですか。

「ちょっとずつ練習を重ねて身についてきたものですね。これは自分の意見なんですけど、日本のジムは海外に比べると狭いから壁レスになることが多いと思うんですよ。だから壁レスを意識しなくても、自然に壁レスの練習をしていることが多いと思うんですね。もしかしたらそういうことも影響しているのかなと思います」

――練習ではどういったことを意識しているのですか。

「専門の技術とかアドバイスをもらうのは当然なんですけど、あとは日々の練習で考えることですね。『今日はあそこでやられたから、明日はこれをやってみよう』とか、それの繰り返しですね」

――堀江選手の中で「ここを押さえておけばテイクダウンされない」というポイントがあるように思うのですがいかがでしょうか。

「そうなんですよ。自分なりのポイントがあって、それは練習と自分の感覚で覚えたポイントです。だから他の人が真似すると若干リスキーなところもあって、自分が指導やアドバイスするときは『あくまでこれは絶対的なディフェンスじゃないですよ』と言うんです。独学とまでは言わないですけど、練習を重ねて自分の中で培った技術だと思いますね」

――スタンドではカーライル選手に組ませない距離で打撃を出していたと思います。距離設定はどう考えていたのですか。

「強くジャブを打てる距離、蹴りを出せる距離があるので、そこをキープしようとは思っていました。でもカーライル選手のプレッシャーが予想以上だったので、自分の思っているほど打撃は出せなかったです。欲を言えばカーライル選手をガチャガチャ動かさせずに、自分の攻撃のターンを増やしたかったです」

――そこはギリギリのラインですよね。おそらくもう一歩踏み込んでいればカーライル選手に組まれていたと思うし、そうならないように戦っているように思いました。

「カーライル選手の打撃は若干組みに来るようなフェイントを入れた打撃なんですよ。例えばカーライル選手のパンチにカウンターを合わせた時、こちらの読み通りにパンチだったらいいんですけど、それがテイクダウン狙いの場合があるんですね。それが頭にあったので、カウンターを狙えると思ってもバックステップして距離を取るようにしていました」

――それは実際に対面してみないと分からないことですね。

「カーライル選手は打撃そのもののフォームはキレイじゃないのにKO勝ちも多いのはそこですね。見ている人からすると『なんでそんなパンチもらうの?』と思うかもしれませんが、実際に向かい合ってみるとタックルかパンチか分かりにくいんですよね。自分も何発かもらっちゃいましたし、本当はもっと手数を出したかったんですけど、距離を詰めると何が来るか分からないという警戒心がありました。しかも最初に話したように後半になってもプレッシャーや圧力が変わらなくて、こちらが疲れてきてもカーライル選手はそういう動きが出来るので……本当に強かったです」

――ローブローと判断されましたが、堀江選手の三日月蹴りが入る場面もありました。三日月蹴りは狙っていたのですか。

「あれも練習していました。ファールカップをかすった感じもあったので、ローブローと判断されても仕方ないんですけど、あれは確実にボディが効いていたと思います。ただカーライル選手がタフなことは分かっていたので、あれで倒せなくても慌てることはなかったです」

――3R通じて一番危なかったのは3Rにスタンドでバックを許したところですか。

「はい。カーライル選手はバックをコントロールが上手かったし、前に煽って崩されそうになった時は本当に危なかったです。もうあそこは根性でしたね」

――今回はライト級で初めての試合でした。試合に向けた仕上がりやコンディションはいかがでしたか。

「減量幅が5キロ減った分、普段通りの練習や動きが出来ました。ただあまりにも普段通り過ぎて、試合直前になってもこれから試合するんだって実感が沸かなかったんですよね。そこが不安だったんですけど、試合前になったらバチっと気持ちのスイッチが入ったのでよかったです」

――減量がない方が動きが良いと感じましたか。

「自分としては普段通りの動きだったんですけど、周りからはライト級の方が動きが良いと言われました。逆にフェザー級時代は普段と同じ動きをしているつもりでも、試合中に力が入らなくなったり、身体に乳酸がたまりやすくなる感覚があったんです。映像を客観的に見ても、今の方が明らかにパフォーマンスがいいので、これからはライト級で戦っていきます」

――とはいえライト級初戦の相手がカーライル選手というのはかなり厳しい相手だったと思いますが、試合を受けるときに迷いはなかったですか。

「最初にオファーを受けた時は『やります!』って感じで、あんまりカーライル選手のことを知らなかったんですよ。実績があるんだろうな、くらいで。いざ試合が決まって色々とカーライル選手のことを調べていくうちに『この選手、強いじゃん!』みたいな。で、試合が終わったあとは『予想以上に強かった!』と思ったので……カーライル選手は本当に強かったです(笑)」

――そこで競り勝てたことは自信になりますよね。

「そうですね。カーライル選手に競り勝てたことは大きな自信になりました」

――これからライト級で戦っていくうえで、どんな目標をもっていますか。

「RIZINのライト級は日本人選手が少ないので、日本人選手同士でやるよりも、日本人みんなで海外の強い選手たちに勝っていきたいです」

――特に外国人選手との戦いが厳しい階級だと思いますが、外国人選手に勝つためには何が必要だと思いますか。

「相手のこともあるんですけど、一番大事なことは試合当日にベストコンディションを創って、普段通りに動けるかどうかだと思います」

――技術的にはどういった部分を伸ばしていきたいですか。

「レスリング力もそうですし、立たせないようにコントロールして殴る。パッと思いつくのはそこですね。カビブ・ヌルマゴメドフみたいにグラウンドでボコボコにして、そのままフィニッシュするか、スタンドになってもKOする。そういう試合をしたいです」

――スタンドの印象が強い堀江選手ですが、グラウンドゲームも好きなのですか。

「好きなのは立ち技なんですけど、MMAはそこをやっておかないと勝っていけないと思うんですよ。試合でやるかどうかは別にして、練習ではテイクダウンやグラウンドコントロールを学んで、自分のスキルとして手元に持っておく。それがMMAファイターとしての強さにつながると思います」

――「できない」と「やらない」のは違う、と。

「はい。それに自分がテイクダウンやグラウンドコントロールを覚えれば、相手に何をされたら嫌かも分かるので、自分のディフェンス能力も上がると思います」

――今日初めて堀江選手を取材させてもらって、ここまで細かく考えて練習・試合しているというのが意外でした。もっと本能系のファイターだと思っていたので…。

「格闘技に関しては頭がいいと言われます(笑)」

――間違いなく頭がいいと思います(笑)! RIZINの大会スケジュール的に次戦は大晦日を目指す形になると思いますが、そこについてはいかがでしょうか。

「実際に試合がどうなるかは分からないですが、先ほど話した通り、自分は強い外国人選手と戦いたいので、そういうオファーがあってもいいように準備しておきます!」

PR
PR

関連記事

Movie