【Bu et Sports de combat】MMAを武術的な観点で見る。ヤネス✖ロペス「型には全員に等しく答がある」
【写真】MMAに正解はない。対して武術空手は答え合わせができるという妙(C)Zuffa/UFC
MMAと武術は同列ではない。ただし、武術の4大要素である『観えている』状態、『先を取れている』状態、『間を制している』状態、『入れた状態』はMMAで往々にして見られる。
武術の原理原則、再現性がそれを可能にするが、武術の修練を積む選手が試合に出て武術を意識して勝てるものではないというのが、武術空手・剛毅會の岩﨑達也宗師の考えだ。距離とタイミングを一対とする武術。対してMMAは距離とタイミングを別モノとして捉えるスポーツだ。ここでは間、質量といった武術の観点でMMAマッチを岩﨑氏とともに見てみたい。
武術的観点に立って見た──UFC ESPN21におけるエイドリアン・ヤネス✖グスタボ・ロペスとは?!
──エイドリアン・ヤネスが、コンテンダーシリーズから数えて3試合連続でKO勝ちを収めました。
「ただ、この試合はグスタボ・ロペスが何をすべきだったのか、何が欠けていたのかということに焦点を当てた方が良いかと思います。武術的にこの試合を考察するには。もう、力の差があり過ぎました」
──ロペスにしてもCombate Americasのバンタム級王者ですし、あそこまで力の差がるファイターではなかったと思います。本来は、もっとテイクダウンにもいけたでしょうし。
「それができなかった。出せなかった、それはヤネスのパンチが素晴らしかったというのではなくて、ロペスがダメ過ぎたからです。実は間はロペスの間だった時もありました。でも本気で相手を痛めつける打撃の練習をどれだけ積んできたのか。仮にそれができていたとしても、どれだけ自分の拳に自信を持てるようになっていたのか。
昔、剣士がなぜ木刀をずっと振っていたのか。殺し合いになった時に、一発で真剣でぶった斬れるという確信を得るためなんです。それ以上でも、それ以下でもない。自分が真っ二つにされるか分からない状況で、相手をぶっ殺すしかないんです。
それを考えると、このロペス君。どれだけ練習でヤネスをぶっ倒す気でいたのか。空振りには勢いがありました。スイッチも繰り返して、それらしいこともしていました。ただ、ヤネスをぶっ倒せると自分を信じている打撃ではなかったです。ロペスは色々と仕掛けていましたが、自分を信じていない。自分を信じているか、信じていないかで距離、時空が変わってきます。実はヤネツは立ち方が悪いから、ロペスの間になることも数多くあったんです」
──それなのにロペスは、ほぼほぼ完封されていたのはなぜなのでしょうか。
「痛い想いをせずに入ろうとしているからです。痛い想いをしたくないまま試合をしていました。いつ入るんだって。突きにしても、蹴りにしても精神的にも肉体的にもヤネスにダメージを与えるものではなかったです」
──立ち方が悪いヤネスが当てる。少なくとも3試合連続で、圧倒的にパンチも蹴りも精度が良く、破壊力もありました。あのスタンスでも、テイクダウンを許さないですし。
「それは彼の中に答があるのでしょうね。こういう人は時々います」
──今のMMAに多い、ガチャガチャとは違う打撃のリズムを持っています。
「それも答があるからです。ノーモーションですし。最近の流行をやって失敗したのがロペスで。ヤネスは信じたモノが正解でした」
──ロペスは間違っていた?
「ということになります。そこに空手の型の存在意義が出てきます。型って、一つの物差しなんです。この幅ならこうなるよ、この位置ならこうなるよ──ということに、全員に等しく答があります。だからロペスに関しても、こうすれば殴れる、こうやれば入ることができるという指導もできます。
何より正確に物差しで測り直した結果、正解に導かれるとロペスも自信を持ってヤネスを倒しに行けた。練習をすることに対して、全て説明がつくので」
──型の稽古は、理を説くことができるということですね。
「ヤネスは今回は、それが出来ていました。問題もありますが、彼のなかで正解があるからパンチしか出していない。前蹴りやハイキックは使っても、後ろに体重が乗っているから足が上がって、重心も浮いています。あれができるのは、パンチで間を制しているから。ぶん殴ってくる相手に、あの蹴りを使うとやられるのは自分になります。
そうですね……ヤネスは重心でいうと後ろに行きます。重心が後ろにあると、相手が踏み込んでくる。そこでアッパーが打てます。あの入り込ませて打つ感覚が、養われていないとできない攻撃ですね。質量が自分の方が上だった時は、もの凄く効果的です。
フィニッシュにしても、ワンツーをイチの動作で打っています。ワン・ツーではなく。右で仕留めましたが、動きはワンツーをイチの動作で打っていた。それがノーモーションという言い方もできるのですが、無駄なエネルギーの分散がない。なのでテイクダウンでもイチで動くのと、イチ・ニで動くのとでは当たりが全く違ってきます」
──ヤネスが自分を信じているという部分、彼は亡くなったお父さんに、子供の頃からボクシングを習っていました。父の教えでUFCで戦いたい、トヨタセンターで戦う。それを誓って戦っている選手なんです。
「そして信じたモノが正解でした。間違っていると、ああいう試合にならないですしね。今回はそういう点でも差がありすぎましたね。一つのことに徹しきって深めていったヤネスと、色々できるんだろうけど効果がなかったロペス。ただし、ロペスのケースは多くの選手に当てはまることなんです」
──なるほど、です。同時にヤネスが信じているモノは、彼だけに通用する信じたモノということになります。
「そこです。対して、空手の型は全ての人に当てはまる原理原則が存在しているということなんです。
と同時にヤネスが見ているのは、ロペスに勝つことではなかったと思います。彼はUFCの世界バンタム級王者になるために戦っている。そして、アルジャメイン・ステーリングと戦うとなった時には、自分の信じているモノは正しいのかと考える局面も出てくるでしょう。穴はあるので。
だからヤネスは次の試合で、どうなるのか。UFCにはヤネスよりパンチが強い選手がいます。ショーン・オマリーだとかコリー・サンドハーゲンと戦った時に、ヤネスがどう出るのか──ぜひとも見てみたいです」