【ADCC2015】66キロ以下級、コブリーニャが2連覇
【写真】終わってみれば貫禄の2連覇を達成したコブリーニャ(C)GLEIDSON VENGA
8月29日(土・現地時間)と30日(日・同)の両日、ブラジル・サンパウロのジナーシオ・マウロ・ピンヘイロにてアブダビコンバットクラブ(ADCC)主催の、世界サブミッション選手権が行われた。2年に1度、世界最高峰の組業師たちを集めて行われるこの大会。今年もグラップラーの祭典と呼ぶに相応しい強豪たちが集まった。実質上ギ無しグラップリングの世界最強決定戦と呼ばれるこの大会の模様を第2回は最軽量の66キロ以下級の準決勝&決勝の模様を紹介したい。
<66キロ以下級準決勝/10分1R>
ブーベンス・シャーレス
Def. by レフェリー判定
アウグスト・メンデス
元柔術世界王者、レジェンド同士の一騎打ちが準決勝で実現した。前半から積極的に仕掛けるコブリーニャはテイクダウンからバックに跳び付くが、タンキーニョも巧みにエスケープ。今度はタンキーニョが上を取ってからのアキレス腱で締め上げると、コブリーニャもヒールで切り返す。するとタンキーニョはアンクルで絞り上げる。お互い極まっているかのように見えるが、極めきることが困難な攻防が続く。
やがて得点が入る時間帯となると、妥協無きテイクダウンの攻防が続いて、結局両者譲らず延長に突入。ここでも積極的に仕掛けるのはコブリーニャの方。シングルレッグでタンキーニョの左足を捕獲するなど、スタンドの攻防を優勢に進め、レフェリー判定をものにした。前回大会の決勝では、あのハファ・メンデスを相手にしてさえ、スタンドの攻防で上回って勝利してみせたコブリーニャ。寝技で決定的な差が付かない場合はレスリング力が大いにものをいう、ADCCルールの特質が現れた一戦とも言えるだろう。
<66キロ以下級準決勝/10分1R>
ブルーノ・フラザト
Def. by 2-0
ジオ・マルチネス
大舞台には久しぶりの登場となる、元祖50/50ことベテランのフラザトは、マルチネスの下からの攻撃に上から対抗、両足担ぎで固めてプレッシャーをかけ、マルチネスのミッションコントロールからのオモプラッタ等にも無難に対処してみせる。やがて延長に入りスタンドの攻防になると、フラザトがダブルレッグでテイクダウンに成功。2点先取すると、その後も担ぎでプレッシャーをかけるなど、マルチネスの下からの攻撃を封じて勝利した。モダン柔術の印象の強いフラザトが、新鋭を相手に地力を見せつけた一戦だった。
<66キロ以下級決勝/20分1R>
フーベンス・シャーレス
Def. by 3-0
ブルーノ・フラザト
かつて世界柔術決勝の舞台で世界一を争ったことのある両者の対戦。試合開始当初から、引き込みがマイナスポイントとなる決勝戦だけに、スタンドの攻防が続くが、やはりここで積極的に仕掛けてゆくのはコブリーニャの方。片足を取ってフラザトの体勢を崩すと、そのまま背後に付くコブリーニャ。フラザトも立ち上がるが、コブリーニャはバックに付いたままフラザトをグラウンドに引きずり込むと、サイドポジションに。そして、フラザトの体をマットに引き上げるようにして隙間を作るとバックからのフックに成功し、3点を先取した。その後は、試合終了までこの体勢をキープしたコブリーニャが勝利。見事に2連覇を果たした。
新旧の強豪が顔を揃えたこの階級だが、終わってみればレジェンド・コブリーニャが、そのレスリング力故に頭一つ抜けた実力を見せつけた形となった。35歳にしてこの強さは驚異的。次回大会で再びハファ・メンデスとの一騎打ちが見たいと思うのは贅沢だろうか。
■リザルト
【66キロ以下級】
1位 フーベン・シャーレス・コブリーニャ(ブラジル)
2位 ブルーノ・フラザト(ブラジル)
3位 アウグスト・メンデス・タンキーニョ(ブラジル)
4位 ジオ・マルチネス(米国)