【Brave CF36】試合結果 2週連続のブカレスト大会はハチャメチャ抑え気味で気になる新鋭も登場
【写真】Brave CFカードのオープニングマッチで勝利したマティス・ザハロフは見事な打撃を披露、今後に注目だ(C)BRAVE CF
27日(月・現地時間)にXFCとの合同興行で活動再開第2弾=ルーマニア・ブカレスト大会2週目となるBrave CF36がルーマニアのブカレストにあるベラリアHで開催された。
2週連続のブカレスト大会は前週よりもクオリティの高いカードとなっていたが、直前になったのカードも変更がメインであった。そして代役がMMA未経験のキックボクサーという1週間前と同じ力技が見られトッド・スタウトがクリスティアン・コンスタンティノフに圧勝した。
セミに登場のルーマニア・ウェルター級最強の誉れ高いイオン・ソルドゥは、まるでフルコンタクト空手のようなケンポーカラテ流の打撃でリードするも、ケビン・ルアートにまさかの逆転KOを負けを喫した。
今大会の質を良くしたのは第1試合と第2試合に出場したマティス・ザハロフと、第2試合出場のモチャメド・マカエフだ。ザハロフはアイルランド在住のラトヴィア人ファイターで、見事な打撃を披露し、カムザット・チマエフの従弟でIMMAF欧州王者から鳴り物入りでプロとなったビラル・ティプサエフに2戦目で黒星を与えた。
一方、マカエフはオーストリア在住のチェチェン人選手で、パワフルなボクシングを披露しチブリアン・マリシが3R前のインターバルで続行不可能となり、キャリア9連勝としている。
また前半戦として組まれたRXFでは第1試合に先週のBrave CF34でギロチンで秒殺されたマリアン・オラルがメチャぶりな出場で、マウント・エルボーでTKO勝ちを収めている。RXF最終試合はケンポーカラテ出身ながら寝技を駆使して戦ったダミアン・ザハリアが、アンドレイ・ヴァシンカにギロチンチョークで極めてプロ初陣を飾っている。
| Brave CF36 | ||
|---|---|---|
| <103.5キロ契約/5分3R> | ||
| ○トッド・スタウト(トリニダードトバコ) | 1R2分12秒 TKO 詳細はコチラ  | ×クリスティアン・コンスタンティノフ(モルドヴァ) | 
| <ウェルター級/5分3R> | ||
| ○ケビン・ルアート(スイス) | 1R3分40秒 TKO 詳細はコチラ  | ×イオン・ソルドゥ(ルーマニア) | 
| <72キロ契約/5分3R> | ||
| ○マチェク・ギエルシェウスキー(ポーランド) | 1R1分08秒 TKO 詳細はコチラ  | ×ボグダン・ミハイ・スル(ルーマニア) | 
| <フェザー級/5分3R> | ||
| ○モチャメド・マカエフ(オーストリア) | 2R5分00秒 TKO 詳細はコチラ  | ×チプリアン・マリシ(ルーマニア) | 
| <バンタム級/5分3R> | ||
| ○マティス・ザハロフ(ラトヴィア) | 3R 判定 詳細はコチラ  | ×ビラル・ティプサエフ(スウェーデン) | 
| <ウェルター級/5分3R> | ||
| ○ダミアン・ザハリア(ルーマニア) | 1R4分49秒 ギロチンチョーク 詳細はコチラ  | ×アンドレイ・ヴァシンカ(ルーマニア) | 
| <ウェルター級/5分3R> | ||
| ○シモン・ダニエル・ムレシャン(ルーマニア) | 3R 判定  | ×フローリン・ピルタ(ルーマニア) | 
| <フェザー級/5分3R> | ||
| ○フローリン・シュトルグリ(ルーマニア) | 3R 判定  | ×セルジオ・マリス(ルーマニア) | 
| <キックボクシング・ライトヘビー級/3分3R> | ||
| ○アンドリュー・テイト(英国) | 1R0分49秒 KO 詳細はコチラ  | ×ユリアン・ストルガリウ(ルーマニア) | 
| <ウェルター級/5分3R> | ||
| ○マリアン・オラル(ルーマニア) | 1R1分25秒 TKO 詳細はコチラ  | ×ジョージアン・タブラ(ルーマニア) | 
















								
								
								
								
								
