この星の格闘技を追いかける

【AJJC2016】アジア柔術選手権、黒帯で挑む嶋田裕太<03>「毎日、柔術が好きなっているのは……」

Dartshima【写真】人生最後の茶帯でのスパーリングを森雄大氏と行った嶋田裕太(C)MMAPLANET

10&11日(土・日)に東京都足立区の東京武道館で国際ブラジリアン柔術連盟=IBJJF主催のアジア柔術選手権2016(Asian Jiu-Jitsu Championship 2016)で、黒帯ライトフェザー級に出場する嶋田裕太インタビュー第3弾。

黒帯初戦で高らかと優勝を宣言した嶋田の勝利への欲望、その根底にある周囲の人々への感謝の気持ち。黒帯昇格を気に、嶋田はこれまでも柔術人生を振り返り、気持ちも新たにアジア選手権へ向かう。

<嶋田裕太インタビューPart.01はコチラから>
<嶋田裕太インタビューPart.02はコチラから>


──その前人未踏の地に辿りつこうとするなかで、階級を問わずまだ敵わないと思う日本人柔術家は誰になりますか。

「芝本(幸司)さんと中村大輔さんです。でも、確実に差は縮まっています。以前は凌ぐので精一杯でした。いえ、凌ぐこともできない状態でしたが、今は攻防らしい攻防ができるようになってきました。

あくまでも練習であって、試合ではないですが……。芝本さんや大輔さんがどのような考えで僕とスパーをしているのか分からないですが、それでも強度の高い練習相手になっていると思います」

──嶋田選手自身が世界では年下が増えてきたと言っていたように、日本の柔術が強くなるには若い世代の台頭が必要不可欠です。

「他の人がどう思っているか分からないですが、僕自身はずっと右肩上がりです。先週より今週の方が絶対に強くなっています。昨日より今日、10分前より今の方が強い。

ブラジレイロを取った後から、黒帯になって世界を目指すことをずっと意識してきました。それまでは柔術中心に人生を歩むとは思ってもいなかったです。運動神経が良いと言われたこともなかったし、柔術で才能があるかどうかなんて考えたこともありませんでした。

それがブラジレイロを取った時に自分に期待を持ち始めたのは確かです。そのあとムンジアルに出て2位でしたが、頑張って右肩上がりが止まらずに続けば、世界一という目標が……いつか自分も天辺に届く日が来るんだって信じてやっています。

右肩上がりという感触がなくなると、この目標は達成できないです。そして今、右肩上がりが続いているし、自分に期待が持てている間は前に進めます。逆にいえば、自分に期待できなくなったら、僕は終わりです。期待している間は、この目標にずっと向かっていきます」

──過去2年、大学も休学しネクサセンスの更衣室にフラットのような居住空間を設けて生活をしていましたが、このたび晴れて引越して自分で部屋を借りるようになりました。

「ハイ。おかげさまで指導をする時間も増え、部屋を借りることができました」

──大学にも復学し、また新たな生活サイクルができたと思います。

「過去2年半、ここに住ませてもらっている間は練習に没頭するということで自分の人生に絶対に必要だった時間でした。この間に柔術をやり込んだことで力もつきました。このガムシャラな期間を終え、自分が強くなるために次の段階に入ったと思っています。

ちゃんと休む時間を取る。練習に没頭し、疲れを残したまま翌日の練習に向かう。それがこの2年半でした」

──それは周囲が常に嶋田選手に『やり過ぎだ。休め』と言ってきたことですよね(笑)。

「その言葉の意味がようやく分かるようになりました(苦笑)。道場に住んでいる間は分からなかったです。十分に休んでいるし、プライベートもあると思っていました。でも、それは全てが柔術に覆われている空間の話で、部屋を借りて住むようになって、リラックスした時間とは何か分かるようになったんです。

でも、そういうことは2年半のネクサセンスで寝起きしていた僕だから言えることです。2年半のガムシャラな期間、練習のし過ぎが原因でケガもしたし、体調的にもオーバーワークになってマイナスになったこともあったと思います。でも、そうしないでいる選択肢は僕にはなかった。じゃないと、凡人は強くなれない。

そしてオーバーワークに耐えることができないフィジカルなんだって理解できたんです。これ以上はあの生活はできないです。でも、あの生活があったから次の段階に進むことができた。今は休息を取ること、食事にも気を遣っています。そうやって体を大切にしながら、前に進もうと思います」

──では、黒帯の第一歩──アジア選手権での活躍、期待しています。

「ハイ、改めて僕を指導し導いてくれた植松さんにお礼を言いたいです。そして、パラエストラ古河の安村(光輝)さん。たまたまポスターを見て古河で柔術を始めました。あそこで安村さんが柔術の指導をしていなかったら、今の僕はありません。

パラエストラ古河で出会った高谷(聡)さん。高谷さんに出会ってないと、進学して東京に来てもパラエストラ吉祥寺で柔術を続けていたかどうか分からないです。植松さんや森さんに巡り合うこともできなかったと思います。

森さん……2015年なんて海外も含め僕の試合は全て会場で応援してくれました。今年はムンジアルまで自費で来て下さり──、本当にどれだけ感謝しても、感謝したりないです。

何より僕が柔術衣を着て、マットの上で出会う人達。その人達と練習することで、僕は自信を持って大会に臨むことができました。そして、練習以外の部分でも言葉に表せないぐらいお世話になってきました。今はタイにいる倉田(在俊・茶帯)さん、森さんとは違って意味で人として、為人を指導していただいています。

ALMAさん。何だかんだとギリギリの生活をしているなかで、ハードな練習に向かうことができるのもALMAさんが道着を提供してくださっているからです。試合用に僕だけの道着、ベストの道着まで作製していただいて、何の不安もなく試合場に上がることができます。

僕は柔術を始めた日から、ずっと毎日、より柔術が好きになっているんです。それは今言ったように回りで僕を支えてくれた人達のおかげです。皆さんがいなければ、僕は柔術を続けていなかったかもしれない。こんな僕が一つのことをやり続けることができたのは、柔術だけなんです。

お世話になり続けている人達の恩に報いるために、これからもっと結果を出す……結果を出し続けていきます」

PR
PR

関連記事

Movie