この星の格闘技を追いかける

【Special】岡田遼が語りたい、UFCプレリミ戦─10─レモス✖魅津希「普遍性の原則、個別性の原則」

【写真】どれだけ強い相手に対しても、絶望的な負けは決してないのが魅津希だが── (C)Zuffa/UFC

修斗暫定世界バンタム級チャンピオン岡田遼の語りたいUFCプレリミマッチ。

ここでは22日(土・現地時間)のUFC ESPN15で行われた女子ストロー級戦=アマンダ・レモス✖魅津希戦について話してもらった。


──過去1カ月、岡田選手が気になったUFCプレリミ1試合目は?

「まずは魅津希選手とアマンダ・レモスですかねぇ……。ホント、魅津希選手が強いのは重々承知していて。でも相手がメチャクチャ強かったです。レモスが強かった。最初の左ミドルを見た時に、凄く伸びていて『なんだ、コイツは!』って思いましたね。

何よりも凄く落ち着いて戦っていて、カウンターが取れる。アレは男も顔負けのレベルです。非常に完成度の高い選手ですね」

──バンタム級では戦っていたのが禁止薬物使用で出場停止になり、復帰後はストロー級に。転向初戦は寝技ですぐに勝ってしまったので、バンタム級の時と比較して打撃がどうなるのか分からない。そういう状況でした。

「魅津希選手は小刻みに体を揺らすフェイントを多用して、動いてはいたのですが、レモスがよく動きを見て一発、一発の精度が良かったです。アレはスピード云々という部分ではない強さでしたね。

ダウンを取ったのも、その前に左ミドルと前蹴りで腹を攻めていて。サウスポーで奥足の蹴りを出し、そのまま前方に着地してオーソに変えてのワンツー」

──蹴り足を前に着地してのスイッチは、マイケル・チャンドラーもベンソン・ヘンダーソンをKOした時に使っていましたね。

「最近のトレンド的な攻撃ですが、ATTはアレをドリルでやっていたんです」

──えぇ!! あのスイッチがドリルに組み込まれているのですが。

「ハイ。だから、レモスのあの蹴りを見た時は『コレだっ!!』、『見えないやつだっ!!!!』って。練習していますよね。あのダウンを奪ったシーンは、積み重ねていたモノが見えた気がしました。

それにあのスイッチがあると、次から蹴りへの反応が変わってしまいます。とらわれ過ぎると」

──魅津希選手は相手の情報がないと不安だというようなことをインタビューで話していました。岡田選手の場合、相手の情報がない時はどういう風な心構えでいますか。

「僕は自分のやってきたことを信じるしかないです。相手に意識を集中するのではなくて。自分のやるべきことにフォーカスする。それは対戦相手の情報が不足している時に限らず、いくらでも映像が視聴できる選手に対しても、僕の場合はそうしています。誰が相手でも。

まぁ、気にしてしまうのかしれないですけど、アレだけ強いんだから。自分を信じて戦えば良いと思います。きっと色々できて、本当に強いのですが試合で、そこが出ないケースもありますしね。

最終回も魅津希選手はケージに押し込んでいたじゃないですか。2つ取られていて、3Rは押し込むべきではなかったと思います。時間を使ってしまって……アレはなぜのなかって。でも、逆に色々とできて選択肢が多いからなのでしょうかね。とにかく強いんだから、自分を信じて欲しいです。もっとできるだろうし」

──どの局面でも強い。だから、どこでも戦う。そこから北米MMAで勝つ動きを身に付けてきた。でも、まだ試合に出し切れていない。

「もちろん、相手が強かったというのはあります。本当にそこは。あのレモスっていうのは相当に強いです。それでも魅津希選手はUFCでチャンピオンを狙える器ですから、ああいう選手にも勝たないといけない。それには自分の力以上のモノすら出さないといけないのがUFCだと、僕なんかでも思うんです。普遍性の原則と、個別性の原則というのか……」

──また、難しい言葉をだしてきましたねぇ(苦笑)。

「普遍性の原則は誰にでも当てはまります。ただし、個別性の原則はある人には合うけど、自分には合わないモノがある。米国でUFCに勝つスタイルには王道があるからもしれないけど、自分には合わないということもある。そういうことだと思うんです。そこに寄せ過ぎて、自分の良さを失うこともあります。もちろん、王道を知る必要がありますが、やはりそこからは自分を知って、自分が強い戦いをする。それもMMAの戦い方ではないでしょうか。

だいたいUFCで強い人って、個性的な人ばかりで、誰も真似できない……個別性の原則の究極系のような奴らばかりですからね。魅津希選手にも個別性の原則はある。そういう風にあの3Rの戦いぶりを見ていて感じました……UFCに行きたいと思っている、その他大勢の素質的にはB級の僕ですけど(笑)」

PR
PR

関連記事

Movie