【Strikeforce】タナボタでメインに、KJ×マスヴィダル
注目のジナ・カラーノ復帰戦がキャンセルされ、プレリミからShowtimeファイトに。タナボタ式にライト級の好一番KJ・ヌーン×ホルヘ・マスヴィダル戦が昇格した。
【写真】ライト級にしっかりと体重を落せるのか? その辺りも気になる豪腕KJ・ヌーン(C) KEITH MILLS
Showtimeカードのヘビー級GP補欠戦よりも、よほどメインカードに相応しい試合という声もあり、これはある意味、嬉しい誤算だ。ニック・ディアズに最後の黒星を献上させた元エリートXCライト級王者KJ(※昨年、ウェルター級戦でリベンジを許している)にとって、155ポンドでの試合はこれが初めてとなる。一方、マスヴィダルもウェルター級で戦ったことがあり、ビッグなライト級戦となる。
ストライクフォース世界ライト級といえば、先の川尻達也戦でギルバート・メレンデスが、その地位を絶対的なモノにしている。UFCと比べると圧倒的に層が薄いストライクフォース・ライト級戦線だが、王者の強さは同等とみて良い。
ただし、これまでのストライクフォースでは、ライト級が少数でありながら、精鋭同士の対戦を避けていたような一面が見られた。そんな悪癖が一掃される気配は、KJ×マスヴィダル戦からも十分に伝わってくる。
当然、この試合の勝者が次期チャレンジャーに浮上することが予想され、ハイリスク&ハイリターンの顔合わせは、まさにMMAの頂点にあるズッファ流マッチメイクといえる。加えていうならば、挑戦者決定レースにおいて、実力以外の要素がなるべく排除されれば当然、両者もモチベーションが上がるというもの。
【写真】勝負どころの追い込みも厳しいホルヘ・マスヴィダル。KJと並び、ギルバート・メレンデス戦が見てみたいファイターではある(C) KEITH MILLS
KJ、マスヴィダルともに打撃系ファイターだが、KJはアメリカン・ケンポー、キック、散打、そしてプロボクシングと経験を重ねてきた生粋のストライカーなのに対し、マスヴィダルはレスリングが下地にある。最近では、マスヴィダルはGSP的な打撃で間合いを図り、テイクダウンで勝負に出るというスタイルを模索しつつある。
とはいっても、GSPのような完成度には至っておらず、無理に組みにいって自分から疲れるシーンも見られる。一見、オラオラ系のパンチャーのようでいて完全に後ろ足重心、相手の動きに合わせて、低い姿勢からボディを放っていくKJとでは、スタイル的に良さを消される可能性もある。
その後ろ足重心から、体重の掛かった後ろ足が、鋭利な刃物のようなヒザ蹴りにもなるKJ。踏み込む際に、頭が右側に下がるところに打撃を受けなければ、有利に試合を進めると予想される。
UFC公式トレーディングカードの新ブランド「タイトル・ショット」(BOX:12パック)登場!!
「タイトル・ショット」の名の通り、新旧王者と未来の王者を網羅。写真を大きく用いたデザイン一新。全現役選手(作成当時)の直筆サインはもちろん、ジェイク・シールズ他、初直筆サインが10名以上!!
[詳細をチェック]
■Strikefroce「Overeem vs Werdum」主な対戦カード
<ヘビー級ワールドGP準々決勝/5分3R>
アリスター・オーフレイム(オランダ)
ファブリシオ・ベルドゥム(ブラジル)
<ヘビー級ワールドGP準々決勝/5分3R>
ジョシュ・バーネット(米国)
ブレッド・ロジャース(米国)
<ヘビー級/5分3R>
ダニエル・コーミエー(米国)
ジェフ・モンソン(米国)
<ヘビー級/5分3R>
ヴァレンタイン・オーフレイム(オランダ)
チャド・グリッグス(米国)
<ライト級/5分3R>
KJ・ヌーン(米国)
ホルヘ・マスヴィダル(米国)
<ライト級/5分3R>
JZ・カバウカンチ(ブラジル)
ジャスティン・ウィルコックス(米国)
<ライト級/5分3R>
コーナー・ヒュン(米国)
マグノ・アルメイダ(ブラジル)