この星の格闘技を追いかける

【KYOKUSHIN】国際空手道連盟極真会館・松井章圭館長から聞かれた、MMAに通じる──痺れる名言

【写真】 目から鱗のMMA論ともいえる松井館長の言葉を拾ってみた。この世代の重厚さが欠けている一方で、歴史がない自由さがあるのがMMAでもある。きっと館長たちが始めた頃の極真のように(C)MMAPLANET

2日(水)、東京都渋谷区の国際空手道連盟・極真会館総本部代官山道場で行われた──八巻建志氏の極真会館復帰及び総本部師範就任と、岩﨑達也氏率いる剛毅會空手が賛助会員としての国際空手道連盟加盟に関する記者会見。

同会見で松井章圭館長が質疑応答のなかで話した10数分の話のなかで、MMAにもいいあてはまる言葉もいくつも聞かれた。

ここでは勝手ながら──痺れた、そしていくつかはMMAにも通じる、いや原点だろうという名言をお届けしたい。


「総裁が言われたように『地に沿った基本、理に適った型、華麗なる組手。品格のある空手。理念のある空手』が極真の空手。正直言って競技体系はあるけれど、技術体系は持っていない。だから流派を名乗らないわけです。極真会館は流派でないから、『こうでなければならない』という形がない。確立された技術体系がない。本来はどんなものにもないんですよ。『これで良いんだ』という完成形の技術はない」

「ややすると便宜的に創ったルールに支配される。稽古する人、特に試合に出る人は。その呪縛を取っ払った視点から(八巻氏と岩﨑氏から)助言がもらえるんじゃないかと。組織の良さはそういうところ。自分が実際に体験していなくても、体験者から何かを受け継ぐことができる。影響を受けることができる。それが組織の良さ」

「一般的にフルコンタクトってよく言うんですけど、いつの時代からフルコンタクト空手、フルコンって言うようになったのか。正直、今、一般的にフルコンタクト空手というものでは極真会館の大会はない。世間が見るフルコンタクト、世界にいる人たちがいうフルコンタクト空手を越えたというと語弊があるけど、異質というか。極真空手なんです」

「競技ってMMAを含めて実戦は一つもない。ただ全ての競技がその延長線上に『こんな実戦があるな』と想定できなければ、それは格闘競技とは言えない」

PR
PR

関連記事

Movie