この星の格闘技を追いかける

【Bu et Sports de combat】武術的観点で見るMMA。イ・ジュンヒョン✖山本聖悟「競技。暴力。武術」

【写真】イ・ジュンヒョンが山本聖悟戦で見せた──見えている状態で、移動でなく質量をそのまま置く打撃とは (C)ROAD FC

MMAと武術は同列ではない。ただし、武術の4大要素である『観えている』状態、『先を取れている』状態、『間を制している』状態、『入れた状態』はMMAで往々にして見られる。

武術の原理原則、再現性がそれを可能にするが、武術の修練を積む選手が試合に出て武術を意識して勝てるものではないというのが、武術空手・剛毅會の岩﨑達也宗師の考えだ。距離とタイミングを一対とする武術。対してMMAは距離とタイミングを別モノとして捉えるスポーツだ。ここでは質量といった武術の観点でMMAマッチを岩﨑師範とともに見てみたい。

武術的観点に立って見たイ・ジュンヒョン✖山本聖悟とは?!


──イ・ジュンヒョンと山本選手、フッという感じのパンチで前者が後者を失神KOに追い込みました。

「このイ・ジュンヒョン選手、強いです。素晴らしいです。韓国人選手の打撃は、根底はボクシングやキックを使って攻めるという部分で似ているのですが、彼の打撃は全く違います。この選手は武術的です。見える、見られるでいうと彼は見えています。山本選手は見られていました」

──というのは?

「両者の距離が1メートルだったとしても、山本選手が普段感じる1メートルより遠く感じたと思います。対してイ・ジュンヒョン選手は、見えているので自分で距離を測ることができていました。

ただし、そこまでは比較的簡単で。言うと誰でもできます。見えるというところまでは誰もができます。見えるからといって、どう攻めるのか。これが剛毅會空手、剛毅會MMAの大難題でした。見えるのは比較的、誰でも見えるようになる。だから怖くない……ここは1度の稽古でそういう風になれます」

──そこから見えているモノに対し、どう攻めるのかと。

「その通りです。どう勝つのか。剛毅會で武術空手を指導すると、初回、最初のやりとりで相手のパンチでのばされるということは通常ないです。まずは見えるよう稽古をしているので。一例をとりますと、松嶋こよみとキム・ジェウンが戦った際、キム・ジェウンの凄まじいKO勝ちを見てから対策を立てました。その際、『こんな風に攻めてくることはまずない』という確信がありました。

相手の選手が鈍感過ぎなければ、猛ラッシュを掛けることができる空気と、掛けられない空気というのは感じ取れるはずです。それが勝負なので。そういうなかで武術の最初の目的は相手を倒すことではなく、相手の戦力を下げることです。猛ラッシュを掛けられないようにした時点で、下げることはできた。なら、次の問題は攻め方です。キム・ジェウン戦で松嶋こよみは、上手く攻めることができました。そういう点においてイ・ジュンヒョン選手は、見え方に加えて詰め方が良かったです」

──詰め方……ですか。

「山本選手は拳(ケン)にも足にも凄く質量があります。彼の打撃をもらうと、相当に痛いことは見てすぐに分かりました。だけど、山本選手の打撃は移動して力を出すよう動いています。武術空手的にはあれだけ質量があるなら、あの打撃は置くだけで十分に痛い。その置くだけで十分に痛い打撃をイ・ジュンヒョン選手は使えていました」

──あぁ……。だからフッという感じに見えたのでしょうか。こん畜生と振りかぶって、勢いをつけて殴っているパンチではなかったので。

「ハイ。だから、あの打撃をシャドーで見ても迫力のあるパンチではないと思います。でも、相手は倒れてしまう。なぜか? イ・ジュンヒョン選手の質量がそのままパンチにあるからです。思い切り腰を捻り、肩を回すようの打つと彼の持つ質量は拳先に伝わらなくなります。イ・ジュンヒョン選手がどうやってあの打ち方を身に着けたのか……。

いわゆる韓国人選手の強い打撃ではない──イ・ジュンヒョン選手はまず姿勢、構えが良く、何より呼吸で入っていました」

──息をする呼吸ではなく、阿吽の呼吸の呼吸ですね。

「これは私が武術空手の先生に習った……モノと同じです。ときおり感覚でそれができる選手がいます。相手が打ってこようとする呼吸に、入り込んで打つ。そういう風に呼吸で打たれると──ブロックで受けました、ステップで避けました、返しましたという概念自体が存在しなくなるんです。

だから高島さんは『フッと』という表現を使いましたが、私の感覚では『すぅっと』という感じです。平行移動して、そのままポンポンと殴った。振り抜くとかいうのではなくて、フルスイングはしておらず置くだけの攻撃で。打つのは2、3回です。

振り抜くと、その前段階の動きが生まれます。結果、相手も分かることが多い。その手のパンチなら、山本選手も察知できたに違いないと思います。そういう動作は相手に伝わります。

だけとすぅっと触る感じだと、山本選手からすれば『まさか』ということだったかと。闇雲だから見えないとかではなく、あの動きは見えない。距離や角度でなく、動作が見える打撃のやり取りをしていると、イ・ジュンヒョン選手のあのパンチは見えなかったはずです。

と同時にMMAグローブでMMAを戦うから、イ・ジュンヒョン選手のパンチは有効で。あの動きをボクシンググローブで打撃だけの試合で使っても、どこまで通用するのか分からないです。イ・ジュンヒョン選手に、サッと構えられると大抵の場合は初動で間違いが生じる。動作を眼で追う打撃だと、そこを感じ取ることは難しいと言わざるを得ないです」

──イ・ジュンヒョンは自分の資質に気付いているのでしょうか。

「それは本人に尋ねてください(笑)。分かっているとすれば、どういう稽古をしてきたのか非常に興味深いです。彼がある種の型によって、あの打撃が使えているのであれば、数ミリ狂った時に戻すことは容易です。そのある種の型がなく、感覚のみでたまたまできているのであれば、再現できることはないかもしれないし、何かの拍子に出るかもしれない。そういうモノですね」

──山本選手にたまたま、そういうことがデキたのかもしれないというわけですね。

「ハイ。対して山本選手はパンチも蹴りも強いです。ただし上と下が繋がっていなかった。パンチも強い、蹴りも強い。けどバラバラでした。蹴りとパンチが繋がってくると、また違うでしょうね。

相手の動作を見て、カウンターを当てる。そういう打撃の凄さ、上手な人は山本選手も含めて多いです。そこは競技的な打撃の強さであり、武術空手の打撃の上手さ、強さとは一線を画しています。

山本選手は素材としてパンチと蹴りの威力はあります。基本、根本を見なおしていけばまだまだ伸びると思います。ただし、インタビューなど読むと……フライ級は辞めた方が良いです。そんな過酷な減量をしていると、試合の準備でなく体重を落とすことが試合前に一番大切なことになるので。

彼の背景も少し知りました。その過去の生き方が、彼の手足の質量に関係しているのだと思います。殴ったり、蹴ったりをルールのないところで使っていた。いわば暴力です。暴力に直結する──普通は躊躇があります。松嶋こよみのように、あの薄いMMAグローブでいきなり人の顔面を殴り飛ばすことができるのは、どうにかしちゃっているんです(笑)。山本選手もその部類でしょう(笑)。ただし、この間の試合ではその部分が見えなかったです」

──あぁ……それはMMAを戦おうという彼の成長の部分が、動きを制限したとも考えられますね。

「MMAは何でも必要で、何もかも知らないと戦えない。その一方で、知っているからと言って……練習したからといって使う必要もない。つまり、あの試合の山本選手は今あることを生かせていなかった。暴力に関して否定的になっている部分があるかもしれないですけど、山本選手の暴力はMMAで生きる武器になるとはお伝えしたいです。

そういうなかでイ・ジュンヒョン選手のKOは偶発的、たまたまの産物かもしれないですが、彼は見えていた。そんな気はします。見えているから、あの最後のパンチがあった。見えている理屈は分かっていないけど、見えている。彼が法則性を持ち、あの動きができれば末恐ろしいです」

PR
PR

関連記事

Movie