この星の格闘技を追いかける

【EJJC2017】ムンジアル制覇へ、芝本の2017年はヨーロピアン優勝からスタート

Shibamoto【写真】悲願達成へ。まずは最高の形で2017年のスタートを切った芝本(C)IBJJF

17日(現地時間・火曜)から22日(同・日曜)にかけて、ポルトガル、リスボンにあるパヴィラォン・ムルチウソス・ジ・オジヴェラスにてIBJJF(国際柔術連盟)主催のヨーロピアンオープン柔術選手権が開催された。ヨーロッパを中心に、各国から強豪が参戦したこの大会、レビュー1回目はまず、日本人にとっては最も世界に近い階級である最軽量ルースター級の模様をお届けしたい。

昨年の本大会決勝にて、帝王カイオ・テハを限りなく追いつめての準優勝に終わった芝本幸司(トライフォース)は1回戦で、昨年茶帯世界2位のエドゥアウド・バルボーザ(GFチーム)と対戦。ダブルガードから上を選択したバルボーザに対して、ラッソーで崩してのスイープや、パス狙いに乗じて上になるなどして4-2とリード。その後もベリンボロからバックに回りかけるなど、危なげない試合運びで初戦を突破した。

芝本の2回戦の相手は、昨年本大会3位に輝いているフランスのヴァンサン・グエン(アトス)。お互い引き込み合う展開から、あえて上を選択してアドバンテージを得た芝本は、ダブルガードの攻防やアキレス狙いを交えつつ、重心の低いパスを仕掛けるなど安定したトップゲームを展開してアドバンテージを追加していった。

終盤は内回りを狙うグエンに対し、上から体重を掛けてスタックしてその動きを封じた芝本がポイントは両者0ながらもアドバンテージ2差を付けて、力の差を見せて勝利した。

<ルースター級決勝/10分1R>
芝本幸司(日本)
Def. by 6-2
ホドネイ・バルボーザ(ブラジル)

決勝で芝本を待っていたのは、昨年も準決勝で芝本と当たり、僅差で敗れて3位に入賞したホドネイ・バルボーザ(ジィニス柔術)。今回は1回戦で日本の戸所誠哲(パラエストラ岐阜)と対戦したバルボーザは、クローズドガードから戸所の裾を引き出して背中に回して持ち、そのグリップを利用してバックに登っての襟絞めで見事な一本勝ち。準決勝も勝ち抜いて芝本とのリマッチにこぎ着けた。

ダブルガードの攻防で開始したこの決勝戦。2分過ぎ、バルボーザのアキレス腱固め狙いに対し、芝本がベリンボロで対抗すると両者の体は場外へ。これが芝本の場外逃亡と判定されたのか、レフェリーがバルボーザに2点を宣告。力の拮抗した者同士によるモダン柔術戦においては、まさに痛恨といえる失点を芝本は許してしまった。

スタンド再開後、芝本はあえて上を選択。バルボーザのディープハーフガードに対して、その頭をまたいで足を抜きに掛かりトップから安定した対処を見せるものの、なかなかポイントには至らず時間が過ぎていった。

残り3分を切ったところで、リバースハーフ上の状態を取っていた芝本。バルボーザにアームロックを仕掛け、その腕を伸ばしかけてアドバンテージを獲得してみせた。それを凌いだバルボーザがアキレス腱固めを狙ったところに、芝本はベリンボロを合わせる。そこに対応して、逆にバルボーザがバックを取りにきたところで、芝本は体を翻して反対にバックに! そのまま両足フックを完成させ、逆転の4点を獲得してみせた。

場外ブレイクを経た再開後に引き込んだ芝本は、バルボーザの一か八かの跳び十字狙いを背後に倒れ込んで防ぐと、終了寸前にシットアップして上になり2点追加。6-2の勝利をもって、12年以来5年振り二度目のヨーロピアン王者に返り咲いた。

3連覇中のテハのマスター出場、当初エントリーしていたマイキー・ムスメシの階級変更があり、いわゆる超強豪が不在となった今年のヨーロピアン最軽量級。

芝本は一回戦では下からのスイープやベリンボロゲームの強さを、準決勝ではトップゲームの安定感を、そして決勝では不運な形で先制点を失いながらも、スクランブルを制して逆転のビッグポイントを奪って勝負強さを見せつけた。世界制覇を目標に掲げる以上、「優勝が絶対」という状況となった今大会を、強敵3人に完勝して制覇したことの意義は大きい。2017年の悲願達成に向けて、芝本は幸先の良いスタートを切ってみせた。


■リザルト

【ルースター級】
優勝 芝本幸司(日本)
準優勝 ホドネイ・バルボーザ(ブラジル)
3位 ギリャルメ・モンテネグロ(ブラジル)
3位 ヴァンサン・グエン(フランス)

PR
PR

関連記事

Movie