【UFN255】TDを仕掛け続けたローラン、バック&ヒジを当てたフレッチャーにスプリット判定で競り勝つ
<バンタム級/5分3R>
キャオラン・ローラン(アイルランド)
Def.2-1:29-28.29-28.28-29.
ネイサン・フレッチャー(英国)
ローランが細かい前後のステップからジャブ、フレッチャーもジャブを返す。フレッチャーは左フックとジャブ、右カーフを蹴る。ローランが細かいジャブを突くと、フレッチャーは右フックを狙う。ローランは距離を取りつつ右カーフを蹴り、ローランは右ボディから左フック、左ジャブで前に出る。フレッチャーは右カーフを的確に当て、ローランはそれをキャッチして右ストレート。フレッチャーは変わらず右カーフを蹴る。
ここでフレッチャーがダブルレッグに入ってテイクダウンを狙うと、フレッチャーがスイッチをしながら立ち上がる。ローランがフレッチャーをケージに押し込んでテイクダウンを狙うが、フレッチャーは背中を見せつつ立ち上がって正対する。試合がスタンドに戻るとフレッチャーは距離を取りつつジャブ、右ストレートから左フック、前に出て左のテンカオ。ローランがそれをキャッチし、両差しでフレッチャーをケージに押し込む。
ローランがフレッチャーの頭を落としてバックに回り込むと、フレッチャーが前転して正対する形でトップを奪う。ここでフレッチャーが立ってパンチを落とし、ローランが立ち上がろうとしたところでダースチョークを狙う。ローランがフレッチャーをケージに押し込んでダブルレッグでテイクダウンした。
2R、ローランがジャブと右カーフ。フレッチャーが左フック、シングルレッグに入ると足をかけてテイクダウンし、ローランの立ち際にバックにつく。フレッチャーはローランをケージに押し込んで左ヒザ蹴りを入れつつ、左足をかけて崩す。
ローランも正対するが、フレッチャーはダブルレッグに入って、スタンドのままバックへ。ローランの背中に飛び乗って右足を深く入れて四の字フック、右手でパンチを打ちながらRNCも狙う。フレッチャーはスタンドバックの状態を長くキープするが、足のフックが外れると、ローランが右腕を差してフレッチャーを押し込む。
ローランは離れ際に右ヒジを振って、ワンツーで前進。フレッチャーが左のテンカオを狙うと、ローランがそれをキャッチしてフレッチャーをケージに押し込む。ローランは左腕を深く差してテイクダウンを狙いつつ、離れ際に左のヒジを振る。
3R、フレッチャーがジャブと右カーフ。ローランはそこに左フックを狙い、左ボディ、左フックとワンツーで前に出る。ここでローランがダブルレッグに入り、フレッチャーに尻餅をつかせて両足を束ねる。フレッチャーが半身になってた立ち上がると、ローランがバックにつく。ここはフレッチャーが離れるが、ローランはすぐに前進。フレッチャーの組みを切ってバックにつきつつ、ボディロックしてケージに押し込む。
ここもフレッチャーが離れて左の前蹴りと右カーフ、ローランは距離を開けずにパンチを打ってダブルレッグでテイクダウンへ。フレッチャーが立ち上がると、ローランがシングル→ダブルレッグでケージに押し込む。フレッチャーも足をかけてテイクダウしようとすると、ローランががぶってバックへ。ここも立ち上がるフレッチャーだが、ローランがしつこむダブルレッグに入る。
フレッチャーはローランをがぶってヒザ蹴りを入れ、ローランが頭を抜いて身体を起こすと右ヒジを入れる。さらにフレッチャーはヒジ・ヒザで削り、ローランもケージを背負いながらパンチを返す。ここでフレッチャーのスピニングバックエルボーがヒットする。最後は両者が離れたところで試合終了。最後までしつこいTD&組みを見せたローランがスプリット判定で勝利を掴んだ。