【UFC150】セラーニ×ギラード戦は、カウボーイのローキックに注目
【写真】虎視眈々とタイトル戦線再浮上を狙うドナルド・セラーニ。地元でのファイトでローキックは最大の武器になる!? (C) GONGKAKUTOGI
11日(土・現地時間)、UFC生誕の地デンバーはペプシ・センターで開かれるUFC150「Henderson vs Edgar II」。メインでUFC世界ライト級選手権試合が行われる同大会のPPVカードでは、もう1試合ライト級の試合が組まれている。
ネイト・ディアズがほぼ次期チャレンジャーの座を手にしたと思われるライト級戦線だが、そのディアズにどんなトラブルが生じるかは誰にも分からず、数多くの実力者が虎視眈々と挑戦者の座を掴もうとしている。
ディアズに敗北を喫したものの、昨年WECからUFCに移ってきて以来5勝1敗の戦績を残しているドナルド・カウボーイ・セラーニもその一人だ。セラーニの今回の対戦相手は、一度はタイトル挑戦へ近づいていたものの、ジョー・ローゾン&ジム・ミラーに連敗を喫してしまったメルビン・ギラードだ。
ギラードはTUFシーズン2出身、抜群の運動神経を誇る。UFC148でファブリシオ・モランゴ戦での勝利のように、フィジカルを全面に生かして戦うのが常だ。ただし、元ジャクソンズMMAの同門セラーニはコロラドベースのリング・オブ・ファイアーでK-1ルールやMMAのキャリアを重ねてきたファイターで、この1戦は完全アウェイに乗り込む厳しい戦いになる。
一方、セラーニとってギラードとの戦いは、2010年9月のWEC51、ジェイミー・ヴァーナー戦以来2年振りの凱旋試合となる。日進月歩で進化を遂げるUFCにあって、その主流はレスリング+ボクシング、そして柔術で補充というのが王道スタイル。ギラードはその典型的なファイターだが、加えて強靭なフィジカルとリーチの長さを生かす戦いをするために、ロングレンジからトリッキーな仕掛けも用いる。ただし、セラーニは近年導入が不可欠というべき、蹴りを使いこなすことができる選手だけに、その利点を生かして優勢を保つことができるだろう。
【写真】セラーニのローの餌食になりそうなギラードのスタンス。左ミドルやヒザ蹴りも要注意か (C) GONGKAKUTOGI
オーソドックスの構えで左足を大きく踏み出すギラード、この前足には、効かせるローを打てるセラーニにとって、格好の標的となるに違いない。遠い距離から長いリーチを生かして飛び込むギラードに対し、踏み込みを消すことからセラーニの攻撃が始まり、ローを効かすことで上下に攻撃を散らすことも可能に。
さらにテイクダウンや足払いに繋げることが予想されるドナルド・カウボーイ・セラーニ。MMAの進化を目の当たりにするUFCにあって、フィジカル&レッスルボクシングファイターが、如何に蹴りの使い手を攻略できるのか。これまで通りのギラードだと、一か八かの攻撃でしか勝機は掴めない。
■UFC150「Henderson vs Edgar II」対戦カード
<UFC世界ライト級選手権試合/5分5R>
[王者]ベンソン・ヘンダーソン(米国)
[挑戦者]フランク・エドガー(米国)
<ライト級/5分3R>
ドナルド・セラーニ(米国)
メルビン・ギラード(米国)
<ミドル級/5分3R>
ジェイク・シールズ(米国)
エド・ハーマン(米国)
<ミドル級/5分3R>
岡見勇信(日本)
バディ・ロバーツ(米国)
<フェザー級/5分3R>
ジャスティン・ローレンス(米国)
マックス・ホロウェイ(米国)
<フェザー級/5分3R>
デニス・ベルムデス(米国)
トミー・ハイデン(米国)
<ミドル級/5分3R>
ジャレッド・ハマン(米国)
マイケル・カイパー(オランダ)
<バンタム級/5分3R>
ケン・ストーン(米国)
エリック・ペレス(メキシコ)
<バンタム級/5分3R>
ダスティン・ペイグ(米国)
チコ・カムス(米国)
<フェザー級/5分3R>
光岡映二(日本)
ニック・レンツ(米国)