【LFA209】左フックと右カーフを効かせたエンヒッキ。ジララをスプリット判定で下して8連勝
【写真】エンヒッキが流血しながらも冷静な試合運びを見せた(C)LFA
<フェザー級/5分3R>
ブルーノ・エンヒッキ(ブラジル)
Def.2-1:29-28.29-28.28-29.
イングレッソン・ジララ(ブラジル)
左手を伸ばしたジララが右カーフを蹴り、左に回る。エンヒッキのフェイントに対し、右カーフを合わせるジララ。左ジャブを突いて距離をつくっていく。エンヒッキの右ローをカットするが、ミドルをボディに受けた。ジララがワンツーを打ち下す。エンヒッキが距離を詰めると、ジララは大きく左右に回る。ジララにケージを背負わせ、パンチを振るうエンヒッキ。ジララが左ジャブでエンヒッキの顔面を跳ね上げる。左ミドルから左ジャブに繋げるジララに、エンヒッキが左ボディを打ち込んだ。
ジララが右ローのダブルから右ストレートを伸ばす。エンヒッキも右カーフでジララのバランスを崩す。右カーフから右ストレートへ。グラついたジララのサークリングが速くなる。徐々にエンヒッキのパンチのヒット率が上がってきた。しかしジララもインから右を突き刺す。エンヒッキの左がクリーンヒットし、ジララが下がる。右カーフを効かせたエンヒッキは、ケージ中央の打ち合いでカウンターの左フックでダウンを奪った。すぐにジララが立ち上がり、サークリングから右を狙う。エンヒッキも右カーフでジララの動きを止めた。
2R、エンヒッキが右を伸ばす。右ローの交錯から、エンヒッキが右オーバーハンドを放ってバックステップする。このラウンドはジララが距離を詰め、右前蹴りでエンヒッキに尻もちを着かせた。ショートレンジの打ち合いはクリーンヒットなし。ジララがサークリングして距離を取る。右目じりから出血が見られるエンヒッキが、左フックでジララをグラつかせる。関節蹴りで動きを止めてパンチを当てると、ジララがフラつく場面が増える。ダメージのためかジララの打撃に、初回ほどの力が感じられない。しかし左ジャブを突きながら左ミドルを伸ばす。
エンヒッキが距離を詰め、ジララにケージを背負わせた。ジララは蹴り足をキャッチし、軸足を払う。立ち上がったエンヒッキに対して跳び蹴りを放ったジララが、尻もちを着いてしまう。立ち上がったジララに、猛然と襲い掛かるエンヒッキ。パンチを受けてフラつきながらも自分の距離をつくり直したジララが右を伸ばす。エンヒッキもジララの左に左フックを合わせていく。ジララが首相撲からヒザを突き上げた。左ジャブの突き合いから、ジララは左アッパー、右ハイと攻撃を出し続けてラウンドを終えた。
最終回、ジララが左ジャブを突く。エンヒッキは左に回る。右ハイが交錯したあと、ジララが左ミドルから右ストレートを当てた。エンヒッキも右ボディストレートでジララを下がらせる。しかしジララの前進は止まらず。右カーフから左ヒザでエンヒッキを中に入れさせない。エンヒッキも左ミドルのダブルを効かせる。蹴り合いから左を振るう両者。1R、2Rよりもペースが落ちるも、ジララは左スピニングバックキックを繰り出した。
右ミドルから右ストレートでエンヒッキにケージを背負わせるジララ。エンヒッキが組みつくと、ジララが首相撲からヒザを突き上げる。エンヒッキはここまで制していると考えているのか、あるいはスタミナ切れか――と、残り1分でパンチを強振していく両者。エンヒッキの右スピニングバックフィストの打ち終わりに、ジララが右カーフを蹴る。最後は打ち合いで試合を締めた。
裁定は1R、2Rを抑えたエンヒッキがユナニマス判定勝ち。エンヒッキはこれで7連勝――タフな試合を制したことで、UFCへのチャンスを掴めるか。