この星の格闘技を追いかける

【Grandslam07】さらば、グランドスラム?!  相原代表×勝村P対談─02─「俺が経験したこと」(勝村)

Katsumura & Aihara【写真】2人の話を聞く限り、必要なイベントだという気持ちにしかならないのだが……(C)MMAPLANET

25日(日)、東京都江東区のディファ有明でGrandslam07が開催する相原雄一代表と勝村周一朗プロデューサー対談後編。

今後の活動について「考え直す時期がきた」という2人が話した、その事情はいみじくも、グランドスラムというイベントの開催理由、その必要性を振り返ることとなった。

<相原雄一×勝村周一朗対談Part.01はコチラから>


──先ほど、勝村さんが言われたようにGrandslamのコンセプトにあったイベント、そこを望むような選手が現れることを私達は望むばかりです。

勝村 その選手のための舞台、そういう意味でのイベントを望んでくれている選手もいることはいますが、何も具体的な話をしたわけではないです。現時点では。

相原 3団体や海外という選択肢を持たない、日本を代表する選手もいるはずです。強い選手とそれなりの条件で自分のために戦いたいという想いを持っているような。

──逆にそうでないと、おかしいです。それなりの実績を残してきた選手であればこそ。

相原 そういうスポットを用意できるのは、自分たちだと思っていたのですが……。

勝村 そういう話になるとグランドスラムで、一騎打ちをしてよと感じる選手達が今もいます。

──どうしても、重い口調のインタビューになってしまいますね……。

勝村 いや、本音を言えばですよ──自分達の一方的な意見かもしれないですが、不満が口をつくと止まらなくなってしまいそうで(笑)。ここで何かをいって、批判されても僕は構わないから、起こったことを何でも話せというなら、話しますよ。

Grandslam 思い出の一番──伊藤盛一郎×内藤頌貴。第5回大会

Grandslam 思い出の一番──伊藤盛一郎×内藤頌貴。第5回大会

──それはやめましょう。そんなことをしても、建設的でないですし。

勝村 そうですよね。ただ最初に話したように、僕自身が修斗にずっと出ていて、それからZSTを知って格闘家人生が豊かになったんですよね。2つの家を持つことができたみたいに。

チャンスってどこに転がっているか分からない。チャンスを掴めるかどうかで人生変わってくるんですよ。

──そもそも勝村さんは、なぜZSTに出ることになったのですか。

勝村 僕はもう試合だけでなく、ずっと修斗しか会場にも足を運んでいなかったです。で、たまたまZSTを見た時にその雰囲気の違いに驚いて。マルコ・ロウロに負けて、修斗でなかなか思ったように突き抜けらない。そんな現状や自分をZSTに出ることで変えることができるかもって思ったんです。

で、出てみたいって純粋に思って。所英男と戦いたいという気持ちありました。もちろん、俺は修斗でやってきたんだから負けるわけがないって思いでしたよ。

当然ですけど、周囲には反対されました。きっと修斗の選手だし、ZSTの所英男に勝っても何も変わらないという考えだったと思います。

──そういう風にあの頃の修斗関係者が考えるのも理解できます。

勝村 そうなんです。だから今ね、指導者やプロモーターがグランドスラムに出るなって思っていても、自分を変えたいと思っている選手が、グランドスラムに出ることで何か大きく変わることができるかもしれないんです。

Grandslam 思い出の一番──田中路教×ホジェリオ・ボントリン。第6回大会

Grandslam 思い出の一番──田中路教×ホジェリオ・ボントリン。第6回大会

これは俺が経験したことだから、こういう大会が日本のMMA界にあっても良いだろうって今でも思っています。修斗、パンクラス、DEEPで上手く行かない選手がグランドスラムに来てチャンスを掴んで、また戻っていく。

年に3、4試合するなかで、1試合ぐらいグランドスラムが含まれても良いという気持ちでいたので、ここまで警戒されたり、避けられたりするのかっていうのは、正直なところ計算外でした。

俺ね、自分がそうだから分かるんです。ZSTからHERO’Sへ行って、一時期チヤホヤされて。今もZSTと関係は続いている。でも、修斗への感謝を忘れたことはないって。修斗があったから、その後の俺がある。だから、グランドスラムに出る選手だって、ホームという意識が元々出ていた団体からなくなるわけじゃない。

相原 これも話す内容が重複してしまうのですが、我々は年に1回か2回しかイベントを開かないために、全部の試合が大切なんです。団体に必要な試合ではなくて、選手にとって大切な試合がグランドスラムにとって大切になる。

選手とプロモーターはイーブンで、フェアな関係であるべきだと僕は考えていました。決して選手はイベントの歯車ではないし、イベントは選手のための疲弊するわけにはいかない。そういうなかで中国とか、選手の待遇が国内より良くなっている。そこも日本のMMA界は見ていかないといけない。

──せめて、日本で勝ってから海外で試合をしてほしいというのはあります。

勝村 都合の良い話に聞こえるかもしれないですが、勝って海外へ行くための舞台にもしたかった。逆に海外で夢破れて、でもまだ諦めていないっていう選手たちが、一度、グランドスラムに立ちより、それを他の団体の人が見極める。それで良いと思っていました。

相原 もちろん、グランドスラム・サイドに力が足りなかった。不備があったことも重々承知しています。と同時に、自分達はこういうことでグランドスラムをやっているということをもっとアピールし続けるべきだったのでしょうね。

それでもここで名前を出せる人、出せない人も含め、今大会も多くの人に協力していただいて実現に至りました。

勝村 なにも、皆が皆に長南のような漢気は求めるわけにはいかないですし。長南だって、漢気だけで選手を出してくれるわけじゃない。長南のようにグランドスラムを有効活用して欲しかったです。

──格闘技が好きで、協力をしてくれた人が嫌な思いで業界から去る。そういう悪例はもう見たくないので、グランドスラムはまだ業界に必要だという想いと、もうそんな苦労する必要はないという相反した気持ちがあります。例えば、その長南氏のTTFCと合同興行などの可能性はないのでしょうか。

相原 これは何も具体的な話は全くしていないということを前提にいえば、今大会を前にして色々な厳しい局面があるなかで長南さん、そしてGladiatorの櫻井(裕一郎)さんには本当に感謝することがありました。TTFCとGladiatorと何ができるのであれば、それは考えたいです。

ただし、合同興行って経費節減を狙うだけで本当の意味での共催というのは、これまでになかったと思うんです。そういう部分で、共催が可能なのかは考える必があります。全く、何も具体的な話はないのですが(笑)。

──そこに一縷の希望を持ち、また今回のインタビューでグランドスラムってそうだったんだと活動継続を願う声が、MMA村で高まってくれることを期待しています。では、もう最後の最後ですが、25日の大会のアピールをお願いします。

勝村 ケガ人続出ですが、それでもグランドスラムらしいマッチメイクはできていると思っています。なので、ぜひとも楽しみにして欲しいです。

相原 最後の大会とは言わないですし、これからどうなるのかもハッキリしたことは何もない状態です。が、最後のディファ有明大会であることは絶対なので、ぜひとも足を運んでほしいです。宜しくお願いします。

PR
PR

関連記事

Movie