この星の格闘技を追いかける

【Special】10月22日(木)発売のFight &Lifeで組み技観を熱弁した岩本健汰が話したIBJJFのヒール解禁

【写真】今や日本を代表するグラップラーの岩本は、IBJJFノーギのヒール解禁によってどのような変化が起こるかを鋭く予想した(C) MMAPLANET

IBJJFが2021年よりノーギの茶と黒帯でヒールフックを解禁──が、どうやら決定的なようだ。グラップリングの世界の趨勢はノーポイント&サブオンリー、それでいて世界最高峰とされるADCCは、前半はノーポイントで後半はポイント有りルールが採用されている。

近年ポイントの有無、ヒールの有無により柔術とグラップリングは明確な別競技として発展してきたなか、ノーギ柔術でヒールが解禁される。

日本ではブラジリアン柔術の普及以前にMMAの寝技でヒールが使用されていたこともあり、その世代の柔術家のなかには黒帯はヒールを解禁すべきという主張も聞かれてきた。ノーギとはいえIBJJFの柔術でヒールが解禁される。

10月23日(木)発売のFight & Lifeでは、岩本健汰が世界のグラップリング・シーンについて語りつくすというインタビューが掲載される。ADCC、オンリーサブ、足関節、そしてスクランブルとフォークタイルレスリングを語るうち意外なグラップリング観を熱弁し始めた岩本健汰が話したIBJJFのノーギにおけるヒール解禁とは。ここでは、この部分を抜粋してお届けしたい。


岩本健汰
「ノーギ、グラップリングしかやってない人間には嬉しい決定ですね。これまではヒール禁止だったので、サブオンリーで活躍している人はIBJJFノーギにはあまり出ていなかったですが、今後はIBJJFの大会にもサブオンリー出身の人が出やすくなりました。参加者も増えるだろうし、大会を勝つことによって得られる評価も上がると思います。

これにより柔術とノーギは競技としてより分離して、柔術しかやっていない人はますます勝てなくなるし、ノーギ専門の人はより勝ちやすくなったと思います。

ヒールフックが解禁されると、今まであまりなかった展開が増えてきます。例えば、上の人は頑張って相手のガードをパスすることに集中してきましたが、これからは上の人が下の人の足を抱えて引き込んで、ヒールを狙いやすくなりました。

上の人のサブミッションの選択肢が増えるし、下の人もよりヒールを警戒しながらガードしないといけないので、パスのチャンスも増えると思います。何より50/50の攻防が、ディフェンシブだったのが、サブミッションとスイープ両方取り合う攻めのポジションになります。

僕自身はポイントもヒールもある方がサブオンリーに比べて、より展開が早くアクションが増えると思います。ただし、選手全員がヒールフックを理解しているわけではないので、ヒールフックを一切知らない選手でも、とりあえず踵を引っかけてアドバンテージを取る──そんな人も増えるかと思います。

ヒールは相手の足がちょっとずれただけで、極められなくなってしまう難しいサブミッションなのですが、踵引っかけただけでレフェリーがアドバンテージを容易に与えてしまうと、極まらないヒールの取り合いになる可能性もありますね」

PR
PR

関連記事

Movie