この星の格闘技を追いかける

【Bu et Sports de combat】武術の叡智はMMAに通じる。武術の四大要素、観えている状態─05─

Goki【写真】ナイファンチン――型の技が使えるようになるレベルの統一体とは。そして、観えている状態とは (C)MMAPLANET

MMAと武術は同列ではない。ただし、通じている部分が確実に存在している。剛毅會空手・岩﨑達也宗師による空手の指導を受け、MMAで勝利を目指すAACC所属選手達はサンチン、ナイファンチン、クーサンクー、パッサイ、セイサンという型の稽古を行う。

型稽古を行うのは、人間の体の機能がフルに使える状態=統一体という状態となるため。統一体になれることで、MMAで可能になる動きとは?

立って相手と向き合う状況においての観えている状態とそうでない状態に続き、寝転んだ場合の観えている状態、統一体で居着いてない状態と型の関係性とは。

立ち技、寝技であろうが型の技を使うことができるレベルの統一体、そして観えている状態――最終章となる。

<観えている状態Part.01はコチラから>
<観えている状態Part.02はコチラから>
<観えている状態Part.03はコチラから>
<観えている状態Part.04はコチラから>

──岩﨑さんの場合は、レベルが高いので統一体であるナイファンチンが使えると?

「ナイファンチンを使っているので、寝転んだ状態でも統一体になっています。ナイファンチンの関節蹴りは基本的に、相手の直線攻撃に対して直角に入り関節を蹴り抜く技ですが、型の練度が増し統一体のレベルが上がると寝た状態であっても、立った状態と同じように蹴ることができます。

逆をいえば、統一体にならないレベルでは、使えていないことになります。それとは別に、足を絡めてスイープを狙ったり、ハイガードで三角絞めを狙うともう統一体ではなくなってしまうのです」

──型を使うことができれば統一体で居着かない。では、立ち技の時も型を使えている選手は統一体で居着かないということですか。

「寝転がっている時も、立っている時も型の技を使う時に意識しているのではなく、無意識レベルで技を使うと居着くことはありません。だから、下から蹴っている時も無意識レベルでナイファンチンの技……蹴っているので居着くことはないのです。

そして、寝技の時も立ち技の打撃の時と同じで、MMAの試合で下になった選手が統一体を意識する必要はありません。足し算の考え方ではなくて、統一体でなくなるロスを如何に減らすのかが大切になってきます。

繰り返しますが型にある技を使う時には意識はしておらず、無意識レベルで使っているので居着くことはないのです」

──ただし、誰もがその域に達しているわけではないと。

「そのとおりです。しかし、空手や剣というものは本来、そこを目指して稽古するモノなのです」

──観えている状態と、統一体の関係がなんとなくですが、理解が進んだように感じます。

「実は顔面有りをやってきた子は、なかなか観えている状態になり辛いです。ただし、顔面無しをやってきた子に、統一体になれる稽古をするとすぐに成果が出てきます。顔面無ししかやったことない子でも、アマ修斗で相手の攻撃をしっかりと観えている場合もあります。

自分が観えている状態は、相手が割と打ちづらい状態です。そして、観えていない状態は相手の攻撃を受けるかもという嫌な感覚があるのです。観えているだけで、先を取れていないと。

『観えている』と『先を取れている』、両方のレベルが上がってくると、観えて先がとれることによって、『入った』状態となります。相手が何をしてくるかが全て把握でき、相手にとっては初動の動きを把握されるので全くもって動き辛くなります。

動き辛くなるということは、相手の攻撃力を低下させることとになり、結果防御となる。これが先がとれた状態です。そして、先を取るとはどういうことなのかを、次回から説明していきたいと思います」

■ナイファンチンの型

正面に裏拳打ち

正面に裏拳打ち

左側に関節蹴りをしてから

左側に関節蹴りをしてから

腕受け

腕受け

右側に関節蹴りしてから

右側に関節蹴りしてから

内払い受け

内払い受け

PR
PR

関連記事

Movie