この星の格闘技を追いかける

【Affliciton】幻のメガファイトが、カリフォルニアで実現

(C)Affliciton昨年7月の旗揚げ興業前から、MMA業界の話題を独占してきたAfflictionの2度目の大会『Day of Reckoning』が、今週末24日(土・現地時間)にカリフォルニア州アナハイムのホンダ・センターで開催される。

【写真】PRIDEヘビー級王者、元UFC世界ヘビー級&ライトヘビー王者、IFL世界ウェルター級&ライトヘビー級王者、キングオブパンクラシスト無差別級王者、現役のストライクフォース世界ライトヘビー級王者らが参加するスーパーイベント。前半5試合がHDNetで中継され、後半のメインカードはPPV中継となる (C) Affliciton

プレリミナーの後半戦から、全てにおいてある意味ワールドクラスのランナップが揃った当大会。エリートXC無き今、UFCとは一味違ったオールスター戦はコアMMAファンにとって堪らない大会となること間違いない。


メインのヒョードル×アルロフスキーは、ブロック・レスナー×ランディ・クートゥアーと比較しても何ら遜色のない――、いやMMAの格としてはUFC世界戦を上回るボリュームを持っており、WAMMA世界タイトルという冠が必要ない、もう一つの世界戦といえる。

PRIDEの人気が絶頂にあった2005年に、UFC世界ヘビー級王者に君臨したアルロフスキー。当時は裏世界王者といわれた彼にとって、待望のヒョードル戦となるが、7月のアフリクション旗揚げ戦でティム・シルビアを圧倒的な強さで破っている皇帝ヒョードル。そのシルビアに二敗しているアルロフスキー、MMAに三段論法は通じないだろうがヒョードル有利は動かせない。

Fedor(C) GONG KAKUTOGIArlovski(C) GONG KAKUTOGI
【写真】<左>アフリクション首脳のトム・アテンシオと皇帝ヒョードル。<右>皇帝に挑む怪僧ラスプーチンならぬ、アルロフスキー――、いやいや米国一般層での人気はヒョードルを上回る (C) GONG KAKUTOGI

スタンドのボクシングだけに関していえば、あのパッキャオのトレーナーを務めるフレティ・ローチが指示するアルロフスキーにも勝機はある。一発で試合が決まるのが、MMAの打撃戦だ。

7月のベン・ロズウェル戦では、足関節+ポジショニングというグラウンドの妙も見せていたアルロフスキーだが、10月のエリートXC=CBSライブ大会におけるロイ・ネルソンでは、しっかりと抑え込まれ動けなかったという不安要素もある。

組み技と融合した打撃、そしてグラウンドの圧力では圧倒的にヒョードルが上回っており、その組み+パンチの圧力をいなすフットワークをアルロフスキーが見せることができれば、緊迫感のある攻防が見られることになるだろう。

Barnett(C) GONG KAKUTOGI【写真】決して負けられない試合に挑むジョシュ・バーネット (C) GONG KAKUTOGI

セミに出場するジョシュ・バーネット。日本と違い、ファンの支持を集めるには至ってないバーネットは、10月のラスベガス大会がキャンセルされたものの、メイン登場に彼の知名度不足からチケットセールスが伸びなやんだと一部で陰口もたたかれていた。

徹底したUFC批判が禍となり、米国メインストリーム首脳の受けも悪い。そんな彼が、彼の地で認められるのは、打倒ヒョードルを果たしたとき。そのためにも、このチューナップファイトに敗れることは許されない。米国MMAにはない、ジョシュ・スタイルを見せつけ、その不当に低い評価を覆してほしい。

また、UFCをリリースされたソクジュが、ストライクフォース世界ライトヘビー級のベルトを11月に巻いたばかりのヘナート・ババルと対戦する。ヴィトー・ベウフォートと対戦する議員ファイター=マット・リンドランドといい、何げにチーム・クエストのマネージメント力の強さが窺えるカードでもある。

Babalu【写真】不利は否めないヘナート・ババルだが、PPV中継でインパクトを残したい (C)MMAPLANET

UFCの“距離の取り合い”というファイトスタイルでは、強さを発揮できなかったソクジュだが、今や打撃系というよりもテイクダウンから地味にエルボーを落とすスタイルのババルが相手となれば、彼がPRIDE時代に見せた強さを再現できる可能性も高い。

プレリミナリーファイトで注目は、ウラジミール・マティシェンコ×アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラ。日本の戦極では、期待外れのファイトに終わったホジェリオ。兄ミノタウロが、UFC暫定世界ヘビー級王座から転落したばかりということもあり、捲土重来を目指す。

この両者、今から6年半前にUFO LEGENDで対戦経験があり、このときはマティシェンコがテイクダウンから抑え込み続けて勝利を奪っている。その一戦がキャリア初黒星となったホジェリオは、ここでリベンジを果たしたい。

Matyushenko(C) IFL【写真】豪快なテイクダウンが武器のマティシェンコ、地元で負けられない (C) IFL

一方のマティシェンコは、地味なファイトスタイルがわざわいし、米国メジャーでの活躍が途絶えていたが、一昨年IFLで世界王座を獲得。現在、ロスでVmatというレスリング+MMAのジムを開いており、地元でホジェリオを返り討ちにしたいところだ。

地味な一戦になることが予想されるライトヘビー級の一戦だが、このような勝負を敢えて組むのもアフリクションというプロモーションの特徴だと良い意味で捉えたい。

また、マーク・ホーミニックの欠場で出場が決まったバオ・クアーチ。エリートXCで世界バンタム級王座挑戦も間近といわれ、DREAMフェザー級GPの参加候補にもリストアップされていたクアーチ。師コリン・オーヤマが米国最大規模のメガ・ジム=ノーリミッツから離脱し、その去就が注目されている。

Quach【写真】日本の軽量級トーナメントに影響がある? LC・デイビス戦に挑むバオ・クアーチ (C)Elite XC

対戦相手のLC・デイビスは、IFLで世界王座挑戦を果たしたことがあるファイターだが、一時はWECデビューが噂されたものの実現せず、アドレナリンMMAで調整試合を行ってきた。フェザー級の実力者対決は、日本マットにもひょっとすると関係してくるカードといえるかもしれない。

この他、AKAのアンコ型の打撃系ヘビー級ファイター=ポール・ブエンテーロ、エクストリーム・クートゥアー&チーム・トンプキンス連合チームのジェイ・ヒエロンとクリス・ホロデッキーの出場など、どこを切っても好カードが並ぶ金太郎飴状態のアフリクション。今後、縮小化も噂されるだけにジャパン・スタイルの豪華イベントを心ゆくまで堪能したい。

■【Affliciton】対戦カードは下記の通り

<WAMMAヘビー級選手権試合/5分5R>
エメリヤーエンコ・ヒョードル(ロシア)
アンドレイ・アルロフスキー(ベラルーシ)

<ヘビー級/5分3R>
ジョシュ・バーネット(米国)
ギルバート・アイブル(オランダ)

<ミドル級/5分3R>
マット・リンドランド(米国)
ヴィトー・ベウフォート(ブラジル)

<ライトヘビー級/5分3R>
ティエリー・ソクジュ(カメルーン)
ヘナート・ババル(ブラジル)

<ライト級/5分3R>
クリス・ホロデッキー(カナダ)
ダン・ローゾン(米国)

<ヘビー級/5分3R>
ポール・ブエンテーロ(米国)
キリル・シデルニコフ(ロシア)

<ライトヘビー級/5分3R>
アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラ(ブラジル)
ウラジミール・マティシェンコ(ベラルーシ)

<ウェルター級/5分3R>
ジェイ・ヒエロン(米国)
ジェイソン・ハイ(米国)

<フェザー級/5分3R>
バオ・クアーチ(米国)
LC・デイビス(米国)

<フェザー級/5分3R>
アルバート・リオス(米国)
アントニオ・デュアルテ(メキシコ)

<ウェルター級/5分3R>
ブレット・クーパー(米国)
パトリック・スペイト(米国)

PR
PR

関連記事

Movie